
このような疑問に対し、当記事では
- チップや差し入れを貰える確率
- チップの相場はいくら?
- チップをもらいやすい方法
について、2019年9月からUber Eatsで配達していて、日ごろからフードデリバリー業界を研究している私が解説していきます。

※ 当記事でご紹介するサービス
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | お得情報 | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ | 公式サイト |
![]() ウーバーイーツ | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 2週間ほど | 可能 | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし | なし | 今すぐ申し込む |
今だけ! \報酬アップ中/ ![]() 出前館 | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在廃止されました ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 【配達単価上昇中】 1件最大 → 1件最大 → 2,145円(2022年1月現在) | 新人配達員30%報酬アップ中!詳しくはこちら >> ※関東エリア限定 | 2022年4月25日 から 2022年6月30日 まで 送料無料キャンペーン実施中!※注文数が大幅アップ | 高倍率ブースト出現中! ※ブースト情報は登録後にアプリで確認できます | 今すぐ申し込む |
チップや差し入れはどれくらいの確率でもらえるのか
2021年2月現在の私の体感だと、チップをもらえる確率はだいたい10〜15件に一度くらい。確率にすると約5〜10%です。
ちなみに、チップ機能は2020年5月に実装され、当時は20〜30%ほど体感でもらえていました。そのため当時と比べると、チップをもらえる確率は明らかに下がっています。
また、私の現在の評価は100%をキープしていてこのような結果なので、参考までに。

毎回チップがもらえれば、かなりの稼ぎになると思ったんだが…。

こういう比率になるのも無理はないです。
差し入れは今まで一度だけもらえました
差し入れに関しては以下のツイートの通り、マスクを一度だけいただきました。
初めてお客様からマスク頂きました😭 pic.twitter.com/9zbBf05543
— レクター@ウーバーイーツ🚲ママチャリ配達員 (@recter_ue) 2020年4月26日
なので、私の場合は約1,400件配達してたった一度のみ。
ツイッターを見ていると、特に夏場だと、「お客さんから飲み物をいただいちゃった…」という内容を目にするのですが、私はまだそのような経験はありません。

しかし、よくマスク貰えたな!

私が料理を渡したあと、わざわざ部屋の奥まで取りに行って「これどうぞ!」という感じでいただいたんです。本当に嬉しかったので、今でも使わずに大切に保管しています。
チップの相場や最高額はどれくらい?
チップの相場は100円前後が大半で、私の1回の過去最高額は350円でした。
100円前後が大半な理由は、注文者アプリから配達パートナーにチップを渡す際に、注文金額の5%、10%…などと項目があり、5%を選ぶ方が多いから。
ちなみにツイッターを見ると、「一回のチップで1,000円以上いただいた」という方もいるので、良いサービスを心がければいつかもらえるかもしれませんね。

良いサービスを心掛けるきっかけになるし。

チップ導入前よりも今の方がモチベーションは明らかに上がりました。金額ももちろんですが、「しっかりと役に立っている」のを再確認できるのも良いんですよね。
チップをもらいやすい方法について
結論からいうと、現金払いのお客さんの注文を取ると、チップをもらいやすいです。
というのも、現金払いを対応する際は、高い確率でお釣りが発生しますよね。そして「お釣りはいらないよ。」などと、余分に払ってくれるお客さんがいるためです。
ちなみに私は、現金払いの設定をオフにしているので、実際にそのような経験はありません。しかし、現金払いを設定している知り合いや、ツイッターでもそのような話が多くみられます。


- お釣りの用意が必須
- 1件の配達効率が落ちる
- 確定申告の計算が大変になる
というデメリットが。ちなみにUber Eatsは現金払いの注文を一切取らないように設定が可能。私もそのように設定していますし、そのせいでまったく注文が来ないということもないので、ご安心を。
チップはあくまでも「もらえたらラッキー」程度にとらえましょう
チップはもらえるととても嬉しいので、「たくさんもらいたい!」というのが配達パートナーとして正直な心境だと思います。
ただタイトルにもあるとおり、「チップはもらえたらラッキー」これくらいに考えた方が絶対に良いです。というのも、昔はチップ機能というのがそもそもなかったわけなので…。
また私はUber Eatsをよく注文するのですが、配達する理由の欄に、「チップをください!」みたいなことを書いている方もたまにみられます。
このような内容を見ると、「チップをあげたい!」というよりは、逆に「絶対にチップをあげたくないな…」と感じてしまいますよね。
なので、繰り返しですが、チップはもらえたらラッキー。このような姿勢で配達することをおすすめします。
\身分証・メアドの用意のみ!18歳以上で誰でも登録OK/
- Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する
- 身分証など必要書類をアップロードする
- 銀行口座・キャッシュカードを登録する
- 交通ルールクイズに回答する(不合格なし)
- アカウントが有効化され、配達可能に
※1〜5までにかかる期間は7〜10日ほど。すべてWeb上で完結します。
Uber Eatsの報酬が下降傾向に…
ただ、チップを求めるのも無理はないと思います。というのも、2021年5月の新料金体系から、配達パートナーへの報酬が下がり続けているため。
ピークタイム以外は1件300円の報酬がほとんど。しかも、最近はクエスト報酬も以下のように減少しています。
【東京エリアのクエスト報酬(2021年11月)】
70件配達しても、約10,000円の追加報酬しかもらえません。これを出前館と比較すると以下のような結果に。
70件配達した場合の両社の比較 |
|||
---|---|---|---|
1件あたりの報酬 | クエスト報酬 | 合計報酬 | |
Uber Eats | 500円 | 10,640円 | 45,640円 |
出前館 | 715円 | 0円 | 50,050円 |
なんと、クエスト報酬がない出前館の方が約5,000円も報酬が上回っているのです。

だけど、Uber Eatsよりも全然上回っているのは知らなかったわ。

稼ぎにこだわるなら出前館の検討も候補の一つとしておすすめ
出前館の業務委託配達パートナーは以下のように稼ぎやすい特徴を備えています。
出前館の特徴・デメリット | |
特徴 | デメリット |
|
|

ちなみに注文の取り方の早押しってどういう意味??

Uber Eatsは一定時間の選択権があなただけにあるのですが、出前館はほかの配達員との取り合い。ずっとアプリを見ていないと好条件の注文を取るのは厳しいんです。
そのため自由度優先ならUber Eats、稼ぎ優先なら出前館といった感じ。ただ、両社とも掛け持ち可能なので、2つとも登録しておけば、その日の気分でどちらで配達するかが選択可能になります。
以下の登録ページには出前館の配達エリアが掲載されているため、検討するのであれば、お住まいの地域が含まれているか、必ずご確認ください。
※ 当記事でご紹介したサービス
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | お得情報 | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ | 公式サイト |
![]() ウーバーイーツ | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 2週間ほど | 可能 | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし | なし | 今すぐ申し込む |
今だけ! \報酬アップ中/ ![]() 出前館 | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在廃止されました ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 【配達単価上昇中】 1件最大 → 1件最大 → 2,145円(2022年1月現在) | 新人配達員30%報酬アップ中!詳しくはこちら >> ※関東エリア限定 | 2022年4月25日 から 2022年6月30日 まで 送料無料キャンペーン実施中!※注文数が大幅アップ | 高倍率ブースト出現中! ※ブースト情報は登録後にアプリで確認できます | 今すぐ申し込む |
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう >>
・会計ソフト「freee」の使い方を知ろう >>
※中身はUber Eatsのものですが、出前館も同じです
・税理士に依頼するのってどうなの?? >>
※中身はUber Eatsのものですが、出前館も同じです
・Uber Eats 5つの登録手順をおさらい >>
・私の収益を公開 >>
実際どれくらい貰えるん??