
このような悩みに対し、当記事では
- 出前館 拠点エリア一覧
- 拠点に行くのは初日のみが基本
- 拠点は追加で複数登録することも可能
について、2019年9月からUber Eatsで配達していて、日ごろからフードデリバリー業界を研究している私が解説していきます。

【2021年11月 更新】出前館 拠点エリア一覧
出前館の業務委託配達パートナーとして働くには、申し込みの際に拠点を選択する必要があります。
最新の拠点エリア一覧は以下のとおり。
※ 都道府県名をタップすると、拠点情報が表示されます。
北海道+東北エリア
関東エリア
中部エリア
近畿エリア
中国・四国エリア
九州エリア

メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
今すぐ出前館に申し込む【2022.7/31まで!】
新人配達員30%報酬アップキャンペーン実施中!
今から出前館の配達員を始める方向けのキャンペーンが実施中です。前回の実施時(2021年11月〜2022年1月)には以下のように配達単価が大幅に上昇しました。
1件最大 → 1,430円(2021年8月以前)
1件最大 → 2,145円(2022年1月実施時)
※関東エリアで3.0倍ブーストが出た場合。Yahooニュースにも掲載されています。
さらに出前館は送料無料キャンペーンも同時に実施中。当時はあのUber Eatsの利用者数を抜いてしまうほどの注文数に。
ブーストに関しても2.0倍以上出ているところが増えています。詳しいブースト情報は登録後にアプリで確認可能。登録自体は無料なので、ブーストの確認目的で申し込んでみてもありですよ。
申し込みから1週間でスタート可能!
キャンペーンをチェックしてみる拠点に行くのは現金注文の精算時のみ
登録拠点を訪れるのは現金注文を受けて、お金を精算するときのみ。
しかも、現金注文はON・OFFを自分で決められるので、現金を扱いたくなければOFFで希望すればOK。

ただ、現金注文を受けないと、稼ぎづらそうな気もするけど…。
確かに現金注文を受けないと、注文の取りやすさに多少影響するのは事実。しかし、以下の方は現金オフで月収100万円以上を達成されています。
今月、ガチ稼働休み無しでした。
最後の5日間、チャリが壊れ2速で稼働。腰とケツが壊れそうです。
明日チャリ直しにいきます。8月稼働結果🤩(前月比)
合計/1617303円(+188501円)
件数/1426件(+59件)
オンライン時間/389時間(+12時間)
込み時給/4011円(+401円) pic.twitter.com/6tQkNSHz9E— もふ@ubereats💯🍔dmc🐱ྀི (@mononofu_kof) August 31, 2021
無しです!
— もふ@ubereats💯🍔dmc🐱ྀི (@mononofu_kof) August 31, 2021

「現金注文は絶対に受けたくないんだけど、オフに設定したら稼げないんじゃないか不安だわ…」
などと、心配する必要はありません。
また、拠点によっては定期的に顔を出す必要があるところも。
もし「自分の希望する拠点はどんな感じなんだろう…」と気になるのであれば、登録前の説明会で担当者に質問してみることをおすすめします。
拠点は追加で複数登録することも可能
登録時、拠点は一つしか選べませんが、後から追加して複数登録することができます。しかも、やり方は以下のURLから申請するだけ。
ちなみに、上記URLからは登録拠点の追加だけでなく
- 配達車両の追加/変更
- メールアドレスの変更
- 口座情報の変更
- 電話番号の変更
- 氏名の変更
- 現金取扱の変更
なども行うことが可能です。登録後は何度か使うことになると思うので、ブックマークなりしておくことをおすすめします。
【注意】保険の用意はしていますか?

これはガチです。
保険には「業務用」「業務外」の2つの種類が存在していて、Uber Eatsは業務用の保険のみ用意。業務外の保険は各自で加入する方式となっています。
しかし、出前館はどちらの保険も用意なし。この情報を知らないで登録を進めると「こんなはずじゃなかった…」と後悔する可能性があります。

実はそこまで難しくはありません。最近はフードデリバリー配達員でも簡単に入れる保険がいくつか存在していて、
『出前館 業務委託配達員は自転車でも任意保険の加入が必須!どの保険に加入すべきなの?』
という記事で実際に保険をご紹介しています。「自分で調べるのは面倒くさい…」というのであれば役に立つはずなので、参考にしてみてください。
出前館が単価の引き上げを開始!いつまで続くかは不明です
出前館は、以下のように単価が上昇傾向にあります。
- 最大2.0倍ブーストを実施(2021年8月)→ 1件約1,430円
- 最大2.5倍ブーストを実施(2021年12月)→ 1件約1,787円
- 最大3.0倍ブーストを実施(2022年1月)→ 1件約2,145円
このような条件なので、かなりの収入を手にしている方も珍しくありません。
実際に、出前館が稼ぎやすいのは以下のような特徴があるため。
出前館の特徴・デメリット | |
特徴 | デメリット |
|
|
ただ、最大手のUber Eatsと比べると、デメリットもチラホラ。
ちなみにブースト情報は登録すれば誰でも見られるようになります。基本的に1週間前に公表されるので、2.0倍といった高倍率のブーストが出ても準備が可能に。
しかし、そのような情報を耳にしたあとに申し込んでも確実に間に合わず…。
もし「ブースト情報を逃したくない!」
というのであれば、登録だけでも済ませておいてはいかがでしょうか。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
今すぐ出前館に申し込む【2022.7/31まで!】
新人配達員30%報酬アップキャンペーン実施中!
今から出前館の配達員を始める方向けのキャンペーンが実施中です。前回の実施時(2021年11月〜2022年1月)には以下のように配達単価が大幅に上昇しました。
1件最大 → 1,430円(2021年8月以前)
1件最大 → 2,145円(2022年1月実施時)
※関東エリアで3.0倍ブーストが出た場合。Yahooニュースにも掲載されています。
さらに出前館は送料無料キャンペーンも同時に実施中。当時はあのUber Eatsの利用者数を抜いてしまうほどの注文数に。
ブーストに関しても2.0倍以上出ているところが増えています。詳しいブースト情報は登録後にアプリで確認可能。登録自体は無料なので、ブーストの確認目的で申し込んでみてもありですよ。
申し込みから1週間でスタート可能!
キャンペーンをチェックしてみる申し込みから登録までの流れ
(すべてネットのみで完結します)
1.出前館公式サイトから登録を申し込む
2.研修動画の視聴
3.理解度チェックテストの実施
※合格するまで受ける4.WEB説明会(オンライン面談)に参加【所要時間30分ほど】
※現在は廃止されています
5.必要書類を提出し、本登録完了
※1〜5までにかかる期間は約1週間です。
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館 登録手順のおさらい【たったの3ステップ】
・対応エリアを知ろう
・配達バッグはどれを使えば良いの??
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・保険を用意しよう
・女性でもバリバリ稼げるの?
- 出前館で稼ぐ【実践編】
- ・単価について知ろう
・ブーストについて知ろう
・実際に月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・デリバリー大手4社の特徴を知ろう
・Uber Eatsと比較する
- 4. 確定申告に備える
- ・会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの??
- 5. 出前館以外の収入源を作る
- ・仮想通貨で余った貯金を投資する
・今話題のSTEPN 重大なリスクをご存知??
・みんなの銀行でコツコツ稼ぐ
- 6. その他
- ・【結婚事例も】配達員が有利なマッチングアプリを発見…