
Uber Eats(ウーバーイーツ)と出前館って掛け持ちできるの?どっちで働こうか悩んでいるから、可能なら両方登録しようかなと思ってて…。
このような疑問に対し、当記事では
- Uber Eatsと出前館の業務委託配達パートナーは掛け持ち可能
- 掛け持ちする際の注意点5つ
- 【中級者以上向け】同時オンラインの活用
について、2019年9月からUber Eatsで配達していて、日ごろからフードデリバリー業界を研究している私が解説していきます。

※ 当記事でご紹介するサービス
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | 報酬単価 | 働きやすさ | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ |
![]() ウーバーイーツ 今すぐ申し込む | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 1〜2週間ほど | 可能 | 約450円 | 服装・配達キャンセルなど自由度高め | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし |
今だけ! \報酬アップ中/ ![]() 出前館 今すぐ申し込む | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在は廃止 ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約700円 | 帽子着用必須など自由度劣る | 新人配達員30%報酬アップ中! ※2022年7月31日まで 詳しくはこちら >> | 既存配達員向けの報酬アップイベントあり! ※定期開催 | 高倍率ブースト出現中! ※ブースト情報は登録後にアプリから確認できます |
Uber Eatsと出前館の業務委託配達パートナーは掛け持ちできます

タイトルの通り、Uber Eatsと出前館は掛け持ちできます。ただ、一つ注意点として、出前館で掛け持ちできるのは業務委託配達パートナーのみ。
出前館には以下の2種類の働き方があり、Uber Eatsと掛け持ちしている方は業務委託配達パートナーとして働いています。
出前館 2種類の働き方
・業務委託配達パートナー
・普通のアルバイト

ちなみに業務委託配達パートナーの服装の指定は専用の帽子のみ。
ロゴ入りの制服や専用車両で配達しているのはすべてアルバイトか社員です。
なので、あなた自身がその格好をする必要はありません。
掛け持ちした方が稼ぎやすい理由
Uber Eatsと出前館の2つを掛け持ちすると、効率よく稼ぎやすくなります。その理由は以下のとおり。
掛け持ちすると稼ぎやすくなる理由
・報酬を比較できるため
・バグ*1を回避できるため
・ブラックアウト*2を回避できるため
・同時オンライン*3にすれば効率的に注文が取れるため
*1 両社ともアプリのバグが稀にあるため、その際はもう片方で配達すればバグの回避可能に
*2 雨の日などで配達員の数が極端に少ない場合、注文が止まってしまい配達できないこと
*3 同時オンラインについては、後半で解説
特に出前館は週によってブーストの数字が大きく変化します。以下はその一例です。
出前館の1件の報酬の計算方法
※東京エリアの場合
715円 × ブーストの数字 = 1件の報酬
※715円は配達距離が関係なく、固定
仮に出前館のブーストが2倍が出ていると、1件の報酬は約1,500円。
「この時期はUber Eatsよりも出前館で働いた方が良いな…。」
となるわけです。

出前館の最新のブースト情報は、配達員の登録後 にアプリから見られるようになります。
ブーストは最大3.0倍にまで膨れたことがあるため、登録だけしておいて様子見するのも一つの手ですよ。
ちなみにUber Eatsにもブーストはあるものの、数十円ほどしか変化がありません。なので、出前館のブーストを確認しながら「今日はどちらで働くのか」を考えると収益性がアップするのです。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
今すぐ出前館に申し込む【2022.7/31まで!】
新人配達員30%報酬アップキャンペーン実施中!
今から出前館の配達員を始める方向けのキャンペーンが実施中です。前回の実施時(2021年11月〜2022年1月)には以下のように配達単価が大幅に上昇しました。
1件最大 → 1,430円(2021年8月以前)
1件最大 → 2,145円(2022年1月実施時)
※関東エリアで3.0倍ブーストが出た場合。Yahooニュースにも掲載されています。
さらに出前館は送料無料キャンペーンも同時に実施中。当時はあのUber Eatsの利用者数を抜いてしまうほどの注文数に。
ブーストに関しても2.0倍以上出ているところが増えています。詳しいブースト情報は登録後にアプリで確認可能。登録自体は無料なので、ブーストの確認目的で申し込んでみてもありですよ。
申し込みから1週間でスタート可能!
キャンペーンをチェックしてみる出前館で掛け持ちする際の注意点5つ

業務委託配達パートナーはUber Eatsと同じでシフトが一切なし。好きな時間に好きな分だけ働けます。
ただ、Uber Eatsよりも不自由だなと感じる点が以下のとおり。
出前館の5つのデメリット
※タップで各項目にジャンプできます
上記5つについて解説していきます。
注意点① 注文をとるにはアプリ画面を早押しする必要あり【廃止予定】
出前館の注文の受け取り方は、専用アプリから画面を操作をして注文を受け取るしくみです。
実際に注文が入ると、アプリ内の「オファー」という場所に注文内容が表示。それをほかの配達員との取り合い。つまり、早押しでとっていく仕様となっています。

早押しってことはスマホをずっと見ている必要があるし、短い距離とかの注文が争奪戦みたいな感じになって取りづらいってことか…。

そのとおり。
一方でUber Eatsは、注文が入ると数十秒間の選択時間があなたにだけ付与。早さを競い合うこと必要はありません。
このように両社を比較すると、どうしても出前館のシステムの不便さが目立ってしまいます。
【追記】2022年8月1日から早押し制度廃止
出前館は2022年8月1日に今の制度を大幅に刷新する予定です。その際に注文の取り方も
早押し→選択制(Uber Eatsと同じ)
このような仕様に変更予定とのこと。
単価についても変更予定ですが、長くなってしまうので詳しくは以下の記事で説明しています。
注意点② クエスト(回数インセンティブ)がない
Uber Eatsにはクエストと呼ばれる回数に応じたインセンティブが存在します。
※以下のような3種類のクエストの中から直近の配達回数に応じて自動的に選択。
(金額は時期によって変動します)

しかし、出前館にはクエストが一切なし。純粋な1件の配達単価を積み重ねていくことになります。

ただ、出前館は1件の配達が高単価。クエストがなくてもUber Eatsの報酬を上回ってしまうほどなんです。
実際にUber Eatsで画像③のクエストを達成した報酬と、出前館で75件配達した報酬の合計金額の比較が以下のとおり。
デリバリー名 | 1件あたりの報酬 | クエスト報酬 | 合計報酬 (75件配達した場合) |
---|---|---|---|
Uber Eats | 500円 (目安) | 9,375円 | 46,875円 |
出前館 | 715円 (固定) | 0円 | 53,625円 |
出前館の方が約7,000円も上回っているのがわかります。むしろクエストはデメリットも多数。そういうシステムがなく、単価が高い方が個人的には働きやすいと思っています。
クエストのデメリット
・クエストが達成できないと、時給が大幅に下がってしまう
・雨などの場合でもクエスト達成のために配達する必要が出てくる
・副業など短時間だけ配達したい方は達成のハードルが高い
注意点③ 現金注文の精算を必ずその日のうちに行わなければならない
出前館は現金の注文を受けた場合、その日の22時までにエリアの拠点に戻って現金の精算をする必要があります。

一方でUber Eatsは登録したクレジットカードから引き落とされるしくみ。
特別何かをする必要はありません。
ただ、出前館はUber Eats同様、現金注文を受けない設定にすることが可能。現金の精算が面倒であれば設定をOFFにしましょう。

ちなみに現金をOFFにしても、注文は全然取れます。私はUber Eatsで一度も現金をONにしたことがないですし、ある出前館の配達員は現金OFFで月収100万円を達成。
現金をONにすると、確定申告の計算が面倒になるため、個人的にはあまりおすすめしません。
注意点④ 配達可能エリアが狭い
2022年5月現在、業務委託配達パートナーとして働けるエリアは以下のとおり。
業務委託配達パートナー 配達エリア
東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・愛知県・大阪府・兵庫県・広島県・福岡県・鹿児島県・宮城県など
ちなみに業務委託配達パートナーを始める際に、まずは希望拠点を選択。そして、登録した拠点周辺を配達するのが一般的な流れです。

もちろん拠点は複数登録も可能。ただ、いちいち申請する必要が…。
一方でUber Eatsは申請しなくても別地域で配達できます。しかし、インセンティブが受けられないなどのデメリットがあるため、申請するのが一般的です。
注意点⑤ 業務用・業務外の2つの保険に自分で加入する必要がある
出前館は業務用・業務外のどちらの保険も用意されていません。なので、自分で2つの保険を探して加入する必要があります。

そりゃ面倒臭そうね…。てか業務用の保険って個人でも入れるものなん??

各デリバリーの保険制度まとめ
デリバリー名 | 業務中の保険 | 業務外の保険 |
---|---|---|
出前館![]() | なし | なし |
Uber Eats![]() | あり | なし |
menu![]() | あり | なし |
Wolt![]() | あり | なし |
DiDi Food![]() | あり | なし |
以上が出前館で掛け持ちする際の注意点5つでした。ちなみにUber Eatsも出前館も掛け持ちを禁止していません。
「よし、今日は効率よく配達するためにUber Eatsと出前館のアプリを同時にオンラインにして、早く注文が入った方をこなそう。」
という働き方もOK。

ベテランの配達員はこのやり方を実践されている方も多いです。ただし、配達自体に慣れないと事故を起こしやすいので、まずは片方に絞って経験を積むことをおすすめします。
配達の自由度高め!負担少なく配達したい方
Uber Eatsに申し込む多少負担があっても稼ぎ重視で働きたい方
出前館に申し込む同時オンラインは配達に慣れてからがおすすめな理由

同時オンラインって何や?対戦ゲームの用語か??
同時オンラインとはUber Eatsと出前館の配達員用アプリを同時に起動すること。こうすることで注文が格段に取りやすくなります。
ただし、出前館は専用帽子の着用が必須。バッグのロゴも隠す必要があるので、事前に準備が必要です。

ちなみにこの方法は違法ではありません。両社とも同時オンラインを行うことを正式に認めているため。
ただ、いきなり同時オンラインを行うのはおすすめできません。
同時オンラインはそれなりに負担の大きい行為。慣れない状態だと事故につながる確率が格段に上がってしまいます。
事故を起こしてしまうとかなりの大損。単体だけでも十分な報酬を得ることができるので、注文が少ない閑散期での実践がおすすめです。
出前館が3.0倍ブーストを実施!1件で2,000円越えの単価が話題に

2022年1月、出前館が最大3.0倍ブーストを実施し、大きな話題となりました。
🥫のブーストやっぱすげぇ
3倍は羨ましいぞ
1件2000円
時給1万も可能
もはや風俗嬢すら超えとるUber出来ん体になる
— 出前亭ウーバー(出前館・Uber) (@demaeteiuber) January 21, 2022
今日22日(土曜)の横浜の🥫ピーク3倍じゃん!🤯
んで私はスタートダッシュで3.3倍だから1配達2360円だ〜!!🤣— モトハル@横浜 (@2QRZ9DYK7Owa29e) January 21, 2022
ちなみに出前館は以下のようにブーストの最大値を更新中。
出前館のブーストの推移
2021年8月、最大2.0倍ブーストを実施(当時最大)
2021年12月、最大2.5倍ブーストを実施(当時最大)
2022年1月、最大3.0倍ブーストを実施(記録更新)
出前館のブースト情報は、登録後に専用アプリからいつでも確認できます。仮に1.4倍を下回っていればUber Eatsで働いた方が効率的。
このように使い分けができるので、迷っているのであれば両方登録しておくのも一つの手です。
※ 当記事でご紹介したサービス
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | 報酬単価 | 働きやすさ | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ |
![]() ウーバーイーツ 今すぐ申し込む | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 1〜2週間ほど | 可能 | 約450円 | 服装・配達キャンセルなど自由度高め | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし |
今だけ! \報酬アップ中/ ![]() 出前館 今すぐ申し込む | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在は廃止 ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約700円 | 帽子着用必須など自由度劣る | 新人配達員30%報酬アップ中! ※2022年7月31日まで 詳しくはこちら >> | 既存配達員向けの報酬アップイベントあり! ※定期開催 | 高倍率ブースト出現中! ※ブースト情報は登録後にアプリから確認できます |
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 5つの登録手順をおさらい
・対応エリアを知ろう
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずにUberで副業する方法
・保険を用意しよう
・女性でもバリバリ配達できるの??
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・クエストについて知ろう
・ブーストについて知ろう
・シミ・ピーク料金について知ろう
・距離料金について知ろう
・雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・デリバリー大手4社の特徴を知ろう
・出前館と比較する
- 4. 確定申告に備える
- ・会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの??
- 5. Uber Eats以外の収入源を作る
- ・仮想通貨で余った貯金を投資する
・今話題のSTEPN 重大なリスクをご存知??
・みんなの銀行でコツコツ稼ぐ
- 6. その他
- ・【結婚事例も】配達員が有利なマッチングアプリを発見…
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館 登録手順のおさらい【たったの3ステップ】
・対応エリアを知ろう
・配達バッグはどれを使えば良いの??
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・保険を用意しよう
・女性でもバリバリ稼げるの?
- 出前館で稼ぐ【実践編】
- ・単価について知ろう
・ブーストについて知ろう
・実際に月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・デリバリー大手4社の特徴を知ろう
・Uber Eatsと比較する
- 4. 確定申告に備える
- ・会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの??
- 5. 出前館以外の収入源を作る
- ・仮想通貨で余った貯金を投資する
・今話題のSTEPN 重大なリスクをご存知??
・みんなの銀行でコツコツ稼ぐ
- 6. その他
- ・【結婚事例も】配達員が有利なマッチングアプリを発見…