「出前館ってけっこう稼げるらしいけど、渋谷区エリアで配達しても稼げるのか気になる…」
このような疑問に対し、この記事では
- 出前館の渋谷区稼働は十分稼げる
- 稼げる時間帯について
- 時期によって稼ぎやすさに大きな違いあり
- 渋谷区はフードデリバリーサービスの利用率2位なので稼ぎやすい
について、2019年9月からUber Eatsで配達していて、日ごろからフードデリバリー業界を研究している私が解説していきます。

出前館の渋谷区稼働は十分稼げる
タイトルのとおり。というのも、実際に渋谷区で稼働している方の動画によると、4時間の稼働で時給1,636円稼げたとあるため。
その動画が以下のものです。
ちなみに、この動画の情報は以下のとおり。
- ブーストは1.4倍(1件の報酬が1,001円)だった
- 撮影日時は2020年11月23日(月・祝)
- この方は渋谷区がメイン稼働エリアではない
正直時給1,636円というと、そこまで大きな稼ぎではないですが、この方は出前館をメインに稼働しているわけでもなく、渋谷区エリアを中心に稼働しているわけでもありません。
Uber EatsやWoltなど、さまざまなフードデリバリーを動画撮影も兼ねて稼働していて、出前館の配達もそこまで慣れてない感じがします。
実際に最後の配達では渋谷区から目黒区の配達を取ってしまい、大幅なロスが生じてるのも確認。
なので、この点を踏まえると、経験がそこまで無くても時給1,600円ほど稼げているので、さらに経験を積めば時給は増えることに。
ちなみに、ツイッターで検索すると、以下のように稼いでいる出前館配達員の方のツイートも。
10.5-21.5(休憩1h)
🥫28 ウバ1 (2.9件/h)これって渋谷の自転車界隈だと多い方なのかな?少ない方なのかな?
30件届かなくて悔しい…18時台の取るオーダーのミスが痛かったな
時間3.0件超えられるように頑張る!!— こう 渋谷🥫配達員 (@Npnh5D) July 22, 2021
🥫=出前館のこと。
現在、出前館の平日の単価は858円が基本なので、28件で24,024円という計算に。休憩時間を除くと、10時間の稼働なので、時給2,000円以上稼げていることがわかります。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
今すぐ出前館に申し込む【2022.7/31まで!】
新人配達員30%報酬アップキャンペーン実施中!
今から出前館の配達員を始める方向けのキャンペーンが実施中です。前回の実施時(2021年11月〜2022年1月)には以下のように配達単価が大幅に上昇しました。
1件最大 → 1,430円(2021年8月以前)
1件最大 → 2,145円(2022年1月実施時)
※関東エリアで3.0倍ブーストが出た場合。Yahooニュースにも掲載されています。
さらに出前館は送料無料キャンペーンも同時に実施中。当時はあのUber Eatsの利用者数を抜いてしまうほどの注文数に。
ブーストに関しても2.0倍以上出ているところが増えています。詳しいブースト情報は登録後にアプリで確認可能。登録自体は無料なので、ブーストの確認目的で申し込んでみてもありですよ。
申し込みから1週間でスタート可能!
キャンペーンをチェックしてみる稼げる時間帯について
出前館に限らず、フードデリバリーで稼げる時間帯は以下のとおりです。
11:30〜13:00
18:00〜21:00
【休日】
11:00〜14:00
17:30〜21:00
※上記時間帯は時期や天気によって前後します
ちなみに、この時間帯に稼働できないと、時給1,000円を平気で下回ることも。逆に上記の時間帯に稼働すれば、時給2,000円も狙えるので、登録するのであれば、ご飯どきに配達できる時間を作れるようにしましょう。
時期によって稼ぎやすさに大きな違いあり
また、フードデリバリーは時期によっても時給が大きく変化します。大まかにまとめると以下のとおり。
夏 → 稼ぎやすい
秋 → 稼ぎづらい
冬 → 稼ぎやすい
春と秋が稼ぎづらく、夏と冬は稼ぎやすいです。また、夏の方が冬よりも稼ぎやすいのは私も実際にUber Eatsの配達をしていて経験済み。
ただ、出前館は稼ぎづらい春と秋でも配達単価が715円以上。なので、1時間に2件でも注文が取れれば、大きく時給が下がることはありません。
一方で、Uber Eatsだと、春や秋は注文が少ないだけでなく、配達単価はピーク時間でも1件400円〜500円ほどまで下がります。
なので、稼ぎやすさを重視した場合、出前館がいかに稼ぎやすいシステムで、時期にもあまり左右されないかというのがよくわかるかと思います。
渋谷区はフードデリバリーサービスの利用率2位なので稼ぎやすい
渋谷区に関しては、「東京23区別フードデリバリーの月間平均利用金額ランキング」で2位を獲得するほどフードデリバリーが盛んな地域です。
そのため、「登録したけど、全然注文入らなくて稼げないんだけど…」などという心配も必要なし。むしろフードデリバリーで稼ぐために他の地域から配達員が集まってくるような場所です。
なので、もし、あなたが気軽に渋谷区で配達できるのであれば、かなり恵まれている環境であるといえます。
「登録したけど、こんなはずじゃなかった…」とならないために
出前館の業務委託配達パートナーは配達単価が高いものの、ほかのデリバリーと比べて以下のようなデメリットが存在します。
【出前館 業務委託配達パートナーのデメリット】
- 他社より対応エリアが狭い(全国ではない)
- 他社より営業時間が短い(11:00〜22:00までが基本)
- 初日は対面で指導を受ける必要あり(※現在は廃止中です)
- 現金案件を受けたら、その日のうちに拠点で精算する必要あり(現金OFF設定可能)
- 赤い帽子のみ着用が必須(服装は自由)
自由度優先なら他社デリバリー、稼ぎ優先なら出前館といった感じ。ただ、どの会社でも掛け持ち可能なので、登録しておけば、その日の気分でどちらで配達するかが選択可能になります。
一方で、出前館のメリットは以下のとおり。
【出前館 業務委託配達パートナーのメリット】
- 配達報酬が1件約700円の固定報酬(関東:715円 その他:660円)
- 平日1.2倍、休日1.4倍ブーストがつく
- 2021年12月には2.5倍ブーストがついた実績も(1件の報酬が約1,750円)
- 配達距離が最長3kmほどと、他社よりも短い(拠点によって異なる)
- 他社と掛け持ち可能
- 他社のバッグでも配達できる
- 自分の自転車・バイクで配達できる
2021年12月の2.5倍ブーストはかなり破格の数字ですが、同年8月にも2.0倍ブーストを実施。しかし、どちらも突然の実施だったため、急いで登録しても稼働に間に合いませんでした。
以下の登録ページには出前館の配達エリアが掲載されているため、検討するのであれば、お住まいの地域が含まれているか、必ずご確認ください。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
今すぐ出前館に申し込む【2022.7/31まで!】
新人配達員30%報酬アップキャンペーン実施中!
今から出前館の配達員を始める方向けのキャンペーンが実施中です。前回の実施時(2021年11月〜2022年1月)には以下のように配達単価が大幅に上昇しました。
1件最大 → 1,430円(2021年8月以前)
1件最大 → 2,145円(2022年1月実施時)
※関東エリアで3.0倍ブーストが出た場合。Yahooニュースにも掲載されています。
さらに出前館は送料無料キャンペーンも同時に実施中。当時はあのUber Eatsの利用者数を抜いてしまうほどの注文数に。
ブーストに関しても2.0倍以上出ているところが増えています。詳しいブースト情報は登録後にアプリで確認可能。登録自体は無料なので、ブーストの確認目的で申し込んでみてもありですよ。
申し込みから1週間でスタート可能!
キャンペーンをチェックしてみる申し込みから登録までの流れ
(すべてネットのみで完結します)
1.出前館公式サイトから登録を申し込む
2.研修動画の視聴
3.理解度チェックテストの実施
※合格するまで受ける4.WEB説明会(オンライン面談)に参加【所要時間30分ほど】
※現在は廃止されています
5.必要書類を提出し、本登録完了
※1〜5までにかかる期間は約1週間です。
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館 登録手順のおさらい【たったの3ステップ】
・対応エリアを知ろう
・配達バッグはどれを使えば良いの??
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・保険を用意しよう
・女性でもバリバリ稼げるの?
- 出前館で稼ぐ【実践編】
- ・単価について知ろう
・ブーストについて知ろう
・実際に月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・デリバリー大手4社の特徴を知ろう
・Uber Eatsと比較する
- 4. 確定申告に備える
- ・会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの??
- 5. 出前館以外の収入源を作る
- ・仮想通貨で余った貯金を投資する
・今話題のSTEPN 重大なリスクをご存知??
・みんなの銀行でコツコツ稼ぐ
- 6. その他
- ・【結婚事例も】配達員が有利なマッチングアプリを発見…