
佐川急便の業務委託をやろうと思っているんだけど、けっこうきついんかな……。
単価が高ければ応募しようと思っているんだが。
結論からいうと、仕事内容は体力的にきついです。ただ、もらえる単価がそこまで悪くないのですが、ちょっとした落とし穴も…。
そこで、当記事では
- 佐川急便の業務内容
- 単価はどれくらい?
- クロネコヤマトとの比較
について、解説。この記事を読めば、佐川急便の仕事が自分に合っているのかがわかりますよ。

出前館 1件の報酬の計算方法
基本料金(400円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍+キャンペーン0.5倍)
ブーストの倍率は 出前館に登録 することでいつでも確認できます。確認目的で申し込む人も多いので、稼ぎに悩んでいれば参考までに。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
本日は11時スタート
— 「ラッキースター」 (@jyuriana2020) August 20, 2023
戦果は🥫24📕2🐸1
金額は達成しました
🥫のブーストが良かったからかな。
ラーメンでも食って帰ります。お疲れ様でした。
🥫のブースト4倍は初めて見た😲
— 🐶と歌好き配達員 (@loveboao33) August 26, 2023
🥫が週末に2.4ブーストついて1件1500円オーバーだったので池田箕面民は兵庫入りしてましたね
— みゃー@大阪uber垢 (@chocola19025451) August 29, 2023
🥫取れたら🐸捨てられるんでマグロだらけでした pic.twitter.com/L2w70itl18
🥫の単価って、基本料は下がったけど、その分ブーストが2倍とかで結局はこれまで通りの報酬に変わりはない。基本料下げることって何の目的だったのか?
— フーデリミリオネア@各社の中の人 (@masterdesudesu) September 7, 2023
今日はリハビリから友人が来るまでの時間に少しやったけど
— ☆フードデリバリートラベラー☆waka @逆追突事故に遭い療養中 (@waka_fdtravellr) September 1, 2023
出前館やってて後で実績見たら
ブースト3.1倍があった。
最高何倍まであるんやろ?
やっと来週からウーバーもブースト付く(^^)
去年は札幌で夏は1.1だったけど、
今年は札幌、苫小牧で終日1.4付いてる!
バイクと軽貨物の違いか?
拠点や帽子が廃止!働きやすさ改善中
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | \登録キャンペーン中!/ 出前館 ![]() | menu![]() | \登録キャンペーン中!/ Wolt ![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
キャンペーン充実度 | (0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
佐川急便の業務委託はきつい?仕事内容がこちら

結論からいうと、佐川急便の業務委託の仕事はきついです。実際に1日の仕事の流れが以下のとおり。
① 出勤(7:00〜8:00ごろ)
→出勤後は荷物の積み込みを行う
② 配達(9:00〜20:00ごろ)
→積み込み後に配達開始。アプリを操作しながら配達を行う
③配達終了(20:00ごろ)
→配達終了後、営業所に戻って締め作業あり
特にこの1日の流れで注意してほしいのは、荷物の積み込みや締め作業中は報酬が一切発生しないというところ。
業務委託なので、1件配達につき〇〇〇円といった完全歩合制なためです。
ちなみに荷物の詰め込みは1時間ほどかかります。初心者は2時間ほどかかってしまうので、慣れないうちはかなりきついと感じてしまうでしょう。
佐川急便の業務委託の単価はどれくらい稼げるのか

佐川急便の業務委託の単価についてですが、1件約150円です。また、1日の総荷物量は80個〜200個なので、日給約15,000円〜30,000円稼げる計算に。

ただ、一つ注意点としては、この報酬がすべて自分の懐に入るわけではないというところです。
例えば、日給30,000円稼いだとしても
- 約10%のロイヤリティ
- 税金・健康保険・年金など
の2つの支払いがあるんです。
ロイヤリティとは佐川急便への支払いのこと。業務委託は佐川急便から仕事を流してもらっている立場なので、その対価としてロイヤリティが発生してしまいます。
日給30,000円はすごい金額ですが、すべてが自由に使えるお金ではないということを認識しておきましょう。
クロネコヤマトとの比較

同業他社のクロネコヤマトも業務委託の募集を行なっています。そんな両社の特徴を比較したものが次のとおり。
会社名 | 単価 | 研修制度 | 拠点数 | その他特徴 |
---|---|---|---|---|
佐川急便![]() | 約150円 | 3日間 ※9,000円の支給あり | 少ない | 女性ドライバーが多い 初心者は横乗り指導サービスあり 開始から3ヶ月間は13,000円の保証あり ※フルタイム勤務のみ |
クロネコヤマト![]() | 約140円 | 4日間 ※報酬なし | 多い | 仕事量が安定している 初心者は横乗り指導サービスあり 初心者の給料保証なし |
この表を見ると、佐川急便のほうが待遇が良いことがわかります。
ただ、クロネコヤマトよりも拠点が少ないので、
- 広範囲で配達しなければならない
- 営業所に戻るまで時間がかかる
などのデメリットも。
ちなみに、仕事内容は両社とも変わらないので、この表の特徴からどちらが自分に合っているのかを判断していただければと思います。
佐川急便よりもデリバリー配達員のほうがラクってご存知?

ちなみに、同じ業種として Uber Eats などのデリバリー配達員も存在します。
このデリバリー配達員の大手3社と佐川急便の特徴を比較したものが次のとおり。
デリバリー名 | 報酬 | シフトの入れやすさ | アカウント停止頻度 | 保険 | 研修の充実さ | 人間関係 |
---|---|---|---|---|---|---|
佐川急便 | 1件約150円 | 入れやすい | 低め | 各自加入 | 充実している | 多少あり |
Uber Eats | 1件約350円 | いつでも仕事の開始・終了ができる | 低め | 各自加入 | なし | なし |
出前館 | 1件約600円 | いつでも仕事の開始・終了ができる | 低め | 各自加入 | なし | なし |
Wolt | 1件420円 | いつでも仕事の開始・終了ができる | 低め | 各自加入 | なし | なし |
佐川急便の単価が一番低いですが、デリバリーは1時間に3〜5件ほどしか配達できないので、一概にどちらが悪いと比較できません。
ちなみに、各々の仕事の流れは以下のとおり。
デリプロの仕事の流れ
① 出勤(7:00〜8:00ごろ)
→出勤後は荷物の積み込みを行う
② 配達(9:00〜20:00ごろ)
→積み込み後に配達開始。アプリを操作しながら配達を行う
③配達終了(20:00ごろ)
→配達終了後、営業所に戻って締め作業あり
デリバリー配達員の仕事の流れ
1.専用アプリ起動し、オンラインにする
2.注文が入ったらお店に向かう
3.料理を受け取り、お届け先に向かう
4.料理を届けたら再び注文が入るのを待つ
5.専用アプリをオフラインにして配達終了
※好きな時間にオフラインにできます
デリバリー配達員は、アプリを起動するだけで配達開始や終了が可能。配達件数のノルマもありません。

つまり、ガチで自由に配達できるってわけか……。

天候が悪い日を避けたり、急な用事にも対応できちゃうんです。
また、デリバリー配達員の中でも出前館の配達員は、単価が業界No.1。新規配達員向けの報酬アップキャンペーンなども行なっているので、もし検討するのであれば早めの登録がお勧めですよ。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了

出前館 1件の報酬の計算方法
基本料金(400円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍+キャンペーン0.5倍)
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
本日は11時スタート
— 「ラッキースター」 (@jyuriana2020) August 20, 2023
戦果は🥫24📕2🐸1
金額は達成しました
🥫のブーストが良かったからかな。
ラーメンでも食って帰ります。お疲れ様でした。
🥫のブースト4倍は初めて見た😲
— 🐶と歌好き配達員 (@loveboao33) August 26, 2023
🥫が週末に2.4ブーストついて1件1500円オーバーだったので池田箕面民は兵庫入りしてましたね
— みゃー@大阪uber垢 (@chocola19025451) August 29, 2023
🥫取れたら🐸捨てられるんでマグロだらけでした pic.twitter.com/L2w70itl18
🥫の単価って、基本料は下がったけど、その分ブーストが2倍とかで結局はこれまで通りの報酬に変わりはない。基本料下げることって何の目的だったのか?
— フーデリミリオネア@各社の中の人 (@masterdesudesu) September 7, 2023
今日はリハビリから友人が来るまでの時間に少しやったけど
— ☆フードデリバリートラベラー☆waka @逆追突事故に遭い療養中 (@waka_fdtravellr) September 1, 2023
出前館やってて後で実績見たら
ブースト3.1倍があった。
最高何倍まであるんやろ?
やっと来週からウーバーもブースト付く(^^)
去年は札幌で夏は1.1だったけど、
今年は札幌、苫小牧で終日1.4付いてる!
バイクと軽貨物の違いか?
① 出前館公式サイト から登録を申し込む
② WEBで研修動画を視聴し、理解度チェックテストを受ける
※何回でも受講可能
③ 必要書類をWEBで提出し、本登録完了
※対面一切なし!最短1週間ほどで配達開始可能!
① 退会フォームを開く
※応募辞退依頼と表示されますが、退会申請も対応しています。
② 登録したメールアドレスを入力して「送信する」をタップ
③ 承認されれば退会手続きが完了
拠点や帽子が廃止!働きやすさ改善中
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | \登録キャンペーン中!/ 出前館 ![]() | menu![]() | \登録キャンペーン中!/ Wolt ![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
キャンペーン充実度 | (0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 配達員の始め方を知る
・Uber Eatsの開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法
・Uber Eatsを会社にバレずに副業する方法
・Uber Eatsの配達前に用意すべき保険とは?
・Uber Eatsは女性でもバリバリ配達できるの?
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・Uber Eatsのクエストについて知ろう
・Uber Eatsのブーストについて知ろう
・Uber Eatsのシミ・ピーク料金について知ろう
・Uber Eatsの距離料金について知ろう
・Uber Eatsの雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3.他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・Uber Eatsと出前館を掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
- 1. Woltを始める【準備編】
- ・Woltの始め方を知る
・配達時の服装とバッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずにWoltで副業する方法
・Wolt配達パートナーが入るべき保険とは?
・Woltは女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.Woltで稼ぐ【実践編】
- ・ウィークリーボーナスについて知る
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・デリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。私の経歴や当ブログの収益などは プロフィール まで。