※当記事で紹介するサービス
デリバリー名 | 配達料金 | サービス手数料 | 最低注文金額 | 配達時間 | 決済方法 | 配達員の質 | クーポン 最低利用金額 | クーポンコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 注文する | 50円〜300円ほど | 購入代金の10% | なし | 速い | 現金 クレジットカード Apple Pay LINE Pay 楽天ペイ | 低い人が多い | なし | なし |
![]() 注文する | 50円〜300円ほど | 購入代金の10% | 700円※店舗によって異なる | 普通 | 現金 クレジットカード Apple Pay Google Pay | 高い人が多い※独自の研修を受けているため | なし | NJRCT9P ※合計1,800円OFF |
合計1,800円OFF
NJRCT9P
メアドの用意のみ!たった1分で登録可能
大分市エリアの範囲の地図画像
まず、2020年8月13日からサービスを開始する大分市エリアの範囲が以下のように公開されています。
範囲は大分駅周辺の中心市街地となっており、加盟店数は25店舗以上と発表されていましたが、 加盟店数はサービスの浸透とともにどんどん増えていくものと思われます。 また、現在エリア対象外にお住まいの方でも今後エリアが拡大する可能性が十分あるので、数ヶ月後には自宅でUber Eatsを利用できるようになるかもしれません。8月11日開始の熊本と8月13日の大分エリアです。 いつもの大雑把ですが、Uberからのメールではわかりづらいので既存のMcd店舗と重ね合わせてみました。 エリアの広さは熊本広いなぁ。世田谷全部の広さに匹敵かも。
#McdUber#ウーバーイーツ熊本#ウーバーイーツ大分#Uber忘備録 pic.twitter.com/1I5FQB9XkV — へぃぞー (@heyzo_com) July 21, 2020
自宅以外でもUber Eatsを注文できる
ちなみに今回エリア対象外にお住まいの方でも、あなたが対象エリアにいればその場所から注文することも可能です。 例えば対象エリアのホテルにいて、そのホテルの住所をきちんと設定すればそこから注文できるといった感じで、 私は神奈川県で配達パートナーとして働いているのですが、今まで約1,000件以上配達していて過去に一回だけホテルへの配達がありました。 もし、どうしても利用してみたいという方はこのような注文方法もあるので試してみてください。大分市エリアの評価が高いおすすめ人気加盟店まとめ
2020年9月10日時点で大分駅を住所設定して実際にUber Eatsの注文アプリを開いてみると、- 寿司めいじん(日本料理・寿司・丼もの)
- スターバックスコーヒー(カフェ)
- モスバーガー(ハンバーガー)
- マクドナルド(ハンバーガー)
- ケンタッキーフライドチキン(アメリカ料理)
- カレーハウス CoCo壱番屋(日本食)
- ガスト(日本食)
- 長崎ちゃんぽん リンガーハット(日本食)
- お弁当のMOGUMAMA(焼肉・チキン)
- 久住屋(日本料理)
- 炭火焼肉韓国苑(韓国料理・焼肉)
- どんどん亭(日本料理)
- リカーマウンテン(アルコール飲料)
- デリーズフライ(チキン)
- コメダ珈琲店(カフェ)
Uber Eatsよりもお得にデリバリーを利用する方法

思っている人
Uber Eatsって便利なんやけど、少しでも節約する方法ってないん??
出費が抑えられればもっと利用したいんだが……。
このような場合、Wolt(ウォルト)というデリバリーを利用するのも一つの手。
というのも、Woltは
- 友達を紹介すると、両者に割引クーポンが手に入る
- クーポンの最低利用金額が設定されていない
- 注文金額の1%がポイントとして還元
※1ポイント=1円で使用可能
などといったメリットがあるため。ちなみにUber Eatsも友達紹介クーポンがありましたが、2022年7月現在は廃止状態です。

おそらく、十分なユーザーを集められたという理由からの廃止でしょう。
Uber EatsとWoltの比較は以下になります。
デリバリー名 | 配達料金 | サービス手数料 | 最低注文金額 | 配達時間 | 決済方法 | 配達員の質 | クーポン 最低利用金額 | 友達紹介機能 | クーポンコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 注文する | 50円〜300円ほど | 購入代金の10% | なし | 速い | 現金 クレジットカード Apple Pay LINE Pay 楽天ペイ | 低い人が多い | 1,200円以上 | 廃止※2022年7月現在 | なし |
\おすすめ/![]() 注文する | 50円〜300円ほど | 購入代金の10% | 700円※店舗によって異なる | 普通 | 現金 クレジットカード Apple Pay Google Pay | 高い人が多い※独自の研修を受けているため | なし | あり | NJRCT9P ※合計1,800円OFF |
上記以外でWoltが便利だなと感じたのが、住所が入り口まで設定できる点。
地図上のピンを自分で配置できるのですが、これによって配達パートナーは住宅の入り口をぐるぐる回ることなくスムーズに配達できるんです。

私はマンションに住んでいますが、Woltの配達員は迷うことなく配達してくれますよ!
またWoltはここ最近、一度でも注文するとポイントが貯まるシステムが実装。


これ以外にも注文金額の1%がポイントとして追加。貯まったポイントは1ポイント=1円で利用できるので、たくさんデリバリーを利用する人ほどおトクになるんです。
さらに今ならクーポンコード「NJRCT9P」と入力すると、合計1,800円の割引クーポン(600円×3枚)もあります。

特典と合わせると、1,800円以上も割引で利用できるという……。
ただし、Woltはすべての都道府県でサービスを提供しているわけではありません。詳しいエリアはWoltアプリからご確認を。
メアドの用意のみ!たった1分で登録完了
NJRCT9P
※600円OFFクーポン3枚
① Woltアプリを開く
② 下画面の「プロフィール」をタップ
③ 「Woltプロモコードを利用する」をタップ
④ 「NJRCT9P」と入力で完了。

※800円の商品をクーポン1枚で会計した場合
800円 + 50円*1 + 80円*2 - 600円 = 330円
*1 配達料金(距離によって異なります)
*2 サービス手数料(商品の10%)
・配達料無料キャンペーン
・20%OFFキャンペーン
・PayPay利用でポイント10%還元キャンペーン など
※現在開催中のキャンペーンは Woltアプリ から確認できます。
特典達成でポイントが貯まる!
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。私の経歴や当ブログの収益などは プロフィール まで。