コロナ禍の影響もありフードデリバリーサービスUber Eats(ウーバーイーツ)を利用する方が大幅に増えましたね。
それと同時にUber Eats に加盟する店舗の数も増えましたが、そんな加盟店の中であのラーメン豚山も現在Uber Eats で注文することができます。
ただ、「ラーメン豚山のUber Eats って実際どうなの?」などとラーメンのクオリティに関して疑問を感じる部分もあるかと思います。
そこでこの記事では私が実際にラーメン豚山をUber Eats で注文したので、商品の写真や感想などをご紹介し、
ラーメン豚山をUber Eats で頼んでみようか悩んでいるあなたの参考になれば幸いです。
当記事はUber Eats のものですが、他社デリバリー(出前館・Wolt・menu)でも中身は変わりません。
Uber Eats 以外から注文する場合でも参考になる内容となっていますよ。
コード eats-qhx3av 入力で
通常 → 1,200円割引
現在 → 1,700円×2回 割引
実施中!
忘れないようにご注意を。
eats-qhx3av
Uber Eats でラーメン豚山 元住吉店から注文!
今回私は元住吉店のラーメン豚山からUber Eats で以下のように注文しました。
注文品:汁なしラーメン(1,330円)
麺の種類:茹でた麺
ニンニク:有り
そのほかにトッピングが
- 豚1枚
- 味玉
- うずら
- 辛ニラ
- 粉チーズ
の5種類をいずれも150円から選択できますが、今回は注文しませんでした。
料理が到着!
先ほどの内容で注文すると、なんと到着予定時刻よりも10分ほど早く料理が届きました。
配達パートナーさんありがとうございます。
そして、袋を開けてみると以下の画像のような感じで料理が入っていました。
下の容器に麺と野菜が入っており、真ん中の容器が卵、上の容器がスープとなっています。
コンビニで売っているラーメンみたいに自分でトッピングしながらラーメンを作るみたいですね。
ただ、麺が入っている容器に作り方がしっかりと書いてあるので、悩む心配はいらなさそうです。
野菜の量はかなり少なめ
では早速ラーメンを作っていきますが、まず麺と野菜が入った容器の蓋を開けてみると以下の画像のような量となっており、
野菜の量はそこまで多くありませんでした。

麺が少々ほぐれづらかった
作り方は先ほどの画像に書いてある通り、別容器のスープを麺と野菜が入った容器に入れて60秒ほど混ぜてほぐすだけととても簡単ですが、
麺がかなりくっついていたので少々ほぐれづらく、スープが飛びやすかったので服装は十分注意した方が良いです。
そして、無事にほぐれるとこんな感じでお店のラーメンに近寄ります。
あとは残りの具材を乗せて無事完成しましたが、完成写真を撮る前に卵を混ぜてしまいました。
味はしっかりしているが人によっては量が物足りないかも
実際に食べてみると味は結構しっかりしていてちゃんとお店のクオリティが出ているなと感じたのが正直な感想です。
ただ、量に関しては先ほども述べた通り野菜だけでなく麺も多少少なめなのかなという印象で
あくまでもテイクアウト向けに作られたラーメンなのかなという気がしました。
ですがそれでも大食漢ではない私にとっては十分過ぎるくらいの量なので、大食漢の方以外は十分満足できる量だと思います。
女性にはかなりおすすめかも?
また、ラーメン豚山のようなラーメン店は女性が一人で入りづらい印象があるかと思いますが、Uber Eats ならその心配も必要ないですし、
時間を気にせず自分のペースでゆっくり食べることができるので、量の面を含めても個人的にはかなりおすすめかなと感じます。
あなたも配達員を始めてみませんか?

私はフードデリバリーの配達員をスキマ時間に行っていて、毎月10万円前後を稼いでいます。
フードデリバリーは
- 好きな時間に配達開始・終了できる
- 面倒な人間関係が必要ない
- たった2〜3回こなしただけで配達が覚えられる
という特徴があり、副業にも最適です。
さらに、今配達員に登録すると最大25,000円もらえるキャンペーンも実施中。
「ここ最近の物価高で生活がしんどい・・・」という方は選択肢の一つとして検討するのもありですよ。
最大25,000円GET!
デリバリーに関する情報をほぼ毎日発信中!
2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達パートナー向けの情報を発信中。
YouTubeでもデリバリーについて語っています。ぜひ、チャンネル登録お願いいたします!!