興味を持っている人
新しくサービス開始したメルカリハロで働いてみたいんだけど、どんな感じがよくわからなくて……。
メリットとデメリットを知ったうえで働きたいから教えてほしいんだが。
結論からいうと、メルカリハロは2024年3月にサービス開始したばかり。スキマ時間で働けるものの、仕事の数が少ないなどのデメリットがあります。
ただ、それ以外にもメリット・デメリットがあるので、当記事では
について、解説。この記事を読めば、メルカリハロで働くかどうかの判断材料になりますよ。
メルカリハロのメリットとデメリットまとめ!
メルカリハロのメリットとデメリットは以下になります。
それぞれ解説していきます。
メリット① スキマ時間で働くことができる
メルカリハロは最短1時間から働くことができます。しかし、2024年3月現在の求人を見てみると、短時間での仕事は少ない印象です。
徐々に求人数は増えていくので、これからに期待ですね!
メリット② 面接が一切不要
メルカリハロは面接が一切なく、メルカリのアカウントを持っていれば、顔写真と個人情報の登録のみで仕事に申し込めてしまいます。
つまり、求人先の条件さえ満たしていれば、誰でも働けるという……。
私も過去にアルバイトの面接で落ちてしまった経験があるので、そういう方にもおすすめですよ。
メリット③ 給与が最短即日で振り込まれる
メルカリハロは、給与が最短即日で振り込まれます。普通のアルバイトであれば、月1回が基本なので、「今すぐお金が欲しい」という場合も対応可能に。
ちなみに私は副業でUber Eats 配達パートナーをしていますが、週1回報酬が振り込まれます。
それでもかなり便利なので、即日であればお金に困らなそうだなと……。
すぐにお金が手に入る安心感は、あなたの生活を大きく変える可能性がありますよ。
メリット④ 人間関係に左右されづらい
メルカリハロは、数時間働けば人間関係はそこで終わり。仮に合わない人がいても、長期的な関係を築く必要がありません。
私は職場の人間関係に悩まされてどのアルバイトが数ヶ月しか続きませんでした……。
反対に「この職場は良かった!」と思えば、継続してその職場の求人を受けることもできます。
なので、普通のアルバイトよりも人間関係に悩まされることは少なくなりますよ。
以上がメリットの紹介でした。次はデメリットの紹介になります。
デメリット① 求人数が少なく仕事が探しづらい
メルカリハロは2024年3月6日に開始したサービスのため、求人数がかなり少ないです。なので、自分が希望する職種や場所の仕事が見つかる可能性が低いという…。
また、応募した職場先もメルカリハロの対応に慣れていない可能性もあります。
対応に慣れてないが故のトラブルに巻き込まれる可能性もあるのでご注意を。
デメリット② 1都3県でしかサービスを展開していない
2024年3月現在、メルカリハロの求人は1都3県でしか募集が行われていません。ただ、これも先ほど同様に月日が経てばエリア拡大がされていくでしょう。
ですが、現時点では希望の場所で働ける確率は低いので、悪条件で無理して働く必要はないのかなと感じます。
デメリット③ レビューが見れずどんな職場か想像しづらい
メルカリハロの求人はレビューが見れません。一方で、同業他社のタイミーは以下のように実際に働いた人のレビューを見ることができます。
こんな感じでレビューがあると、どんな職場かイメージしやすいですよね。
なので、レビューの無いメルカリハロの職場先は、ランダム性が高くリスクを伴うのが現状となっています。
以上がメルカリハロのデメリットについてでした。
もしスキマバイトを始めるならタイミーがおすすめな理由
もし、スキマバイトを始めるのであれば、タイミーのほうがおすすめです。というのも、タイミーは約6年前から事業を始めていて、メルカリハロよりも求人数などの点において上回っているから。
ユーザー数 | 登録手順 | 対応地域 | 振込日数 | 求人数 | レビューの有無 | |
メルカリハロ | 2,200万人 ※メルカリの利用者数 | メルカリで本人登録を済ませていれば、顔写真と性別登録のみ | 1都3県 | 即日振込 | 少ない | なし |
タイミー | 700万人 | 名前・生年月日・性別・顔写真・本人確認・都道府県を登録 | 全国 | 即日振込 | 多い | あり |
タイミーの唯一のデメリットは登録手順が多いこと。ですが、メルカリハロもメルカリで本人登録を済ませていなければ、同じ手順を踏むこととなります。
タイミーのほうが求人数も圧倒的に多く、先ほど紹介したレビュー機能も搭載。
レビューによってハズレの現場を引く確率も抑えやすいんです!
なので、現時点でスキマバイトを始めるのであればタイミーを。メルカリハロは少し様子見がおすすめです。
スキマ時間に稼げて完全未経験でもOKな仕事とは?
ズバリ、私も行っている Uber Eats 配達パートナー です。配達の経験はなく完全未経験で始めたのですが、副業のスキマ時間がてらの配達で月に5〜10万円稼げています。
ちなみに、Uber Eats の仕事の流れは以下のとおり。
① 配達用アプリでオンラインボタンをタップする
② 注文が入ったらお店に料理を取りにいく
③ お店で料理を受け取ったら配達開始ボタンをタップする
④ お届け先がマップに表示されるので、向かう
⑤ 注文者に料理を渡して配達完了
⑥ ②に戻る
※終了したい場合は、料理配達中以外にオフラインボタンをタップすればOK
なんと、アプリのオンラインボタンを押せば仕事開始。終了するときはオフラインボタンをタップするだけと、シフトすら入る必要がないんです。
しかも、上記の仕事の流れはとてもシンプル。
私の場合、初日に2〜3回配達しただけで覚えられましたよ!
また、注文が入った際に注文者の住所と配達距離が表示されるので、「こんな遠くまで行きたくないのに…」という心配もありません。
そしてなんと、あのオードリーの若林さんもUber Eats 配達パートナーをしていると告白。
昨年から体力づくりのため、自転車で都内を走っている若林正恭は「行きたい場所がないので、目的地を決めるためにウーバーイーツの配達員をしている」。これまで王将のチャーハンセット、マクドナルドなど54件の配達をしているが、知り合いから「不祥事でも起こしたんですか?」と怪しまれたという。
引用:スポーツ報知
以下の記事 ではUber Eatsや出前館など大手デリバリー会社4社の特徴をまとめています。
特にUber Eats は登録希望者が多いと、10日間以上待たされることも…。
登録は無料で面接もないので、気になっているのであれば早めの申し込みをおすすめします。
デリバリー配達パートナーに興味がある人は必見!
2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達パートナー向けの情報を発信中。
YouTubeでもデリバリーについて語っています。ぜひ、チャンネル登録お願いいたします!!