
Wolt(ウォルト)でオンラインにしても全然ならないんだが……。
何か解決方法ってないん??
結論からいうと、もっと稼ぎたいのであれば他社デリバリーと掛け持ちするのがおすすめ。
というのも、閑散期などで注文が入らないのは配達員一人の力ではどうしようもできないからです。
そこで、当記事では
- 他社デリバリーとの掛け持ちに頼るしかない理由
- 鳴らないのはあなただけではない
- 少しでも注文を取りやすくする方法
について、解説。この記事を読めば鳴らない場合の対処法が見つかります。

出前館 1件の報酬の計算方法
基本料金(400円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍+キャンペーン0.5倍)
ブーストの倍率は 出前館に登録 することでいつでも確認できます。確認目的で申し込む人も多いので、稼ぎに悩んでいれば参考までに。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
本日は11時スタート
— 「ラッキースター」 (@jyuriana2020) August 20, 2023
戦果は🥫24📕2🐸1
金額は達成しました
🥫のブーストが良かったからかな。
ラーメンでも食って帰ります。お疲れ様でした。
🥫のブースト4倍は初めて見た😲
— 🐶と歌好き配達員 (@loveboao33) August 26, 2023
🥫が週末に2.4ブーストついて1件1500円オーバーだったので池田箕面民は兵庫入りしてましたね
— みゃー@大阪uber垢 (@chocola19025451) August 29, 2023
🥫取れたら🐸捨てられるんでマグロだらけでした pic.twitter.com/L2w70itl18
🥫の単価って、基本料は下がったけど、その分ブーストが2倍とかで結局はこれまで通りの報酬に変わりはない。基本料下げることって何の目的だったのか?
— フーデリミリオネア@各社の中の人 (@masterdesudesu) September 7, 2023
今日はリハビリから友人が来るまでの時間に少しやったけど
— ☆フードデリバリートラベラー☆waka @逆追突事故に遭い療養中 (@waka_fdtravellr) September 1, 2023
出前館やってて後で実績見たら
ブースト3.1倍があった。
最高何倍まであるんやろ?
やっと来週からウーバーもブースト付く(^^)
去年は札幌で夏は1.1だったけど、
今年は札幌、苫小牧で終日1.4付いてる!
バイクと軽貨物の違いか?
拠点や帽子が廃止!働きやすさ改善中
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | \登録キャンペーン中!/ 出前館 ![]() | menu![]() | \登録キャンペーン中!/ Wolt ![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
キャンペーン充実度 | (0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
Woltで地蔵しても鳴らない場合、掛け持ちすべき理由

その理由は次のとおり。
掛け持ちすべき理由
※タップで各項目にジャンプできます
それぞれ解説していきます。
① 閑散期は配達員個人の力では解決できないから
閑散期が原因で鳴らないのは、配達員一人の力ではどうすることもできません。

注文数を増やすのは、運営の役目ですからね……。
ちなみに閑散期は注文数が減るだけでなく、配達員の数も増えます。過ごしやすい気候なので、配達しやすいから。
ただ、掛け持ちすれば「意外とこのデリバリー鳴るじゃん!」という発見の可能性があるため、試してみる価値があるんです。
② 注文を取れる確率がアップするから
Wolt含め、各デリバリーとも同時オンラインが許可されています。
2社以上のデリバリーの配達員用アプリを同時にオンラインにして配達すること。
こうすることで注文が取れる確率がアップして、稼ぎやすくなるというわけ。
ただ、同時オンラインをする際は服装に注意したり、注文を同時に取らないなど注意が必要です。

ルールが守られないとアカウント停止の可能性があるので、しっかりと確認しましょう。
③ さまざまなリスク回避をできるから
これは鳴らない状況に限ったことではないですが、掛け持ちすることで以下のリスクを回避できます。
- バグ発生時に別のデリバリーに回避できる
- 雨の日のブラックアウトを回避できる
- アカウント停止になっても別のデリバリーで収入源を保てる
Woltは時折バグ報告が見られるので、掛け持ちしておけば回避できます。
アカウント停止に関しては、「こちらに非がないにも関わらず停止された」という声も聞かれるので。
さらに雨の日はブラックアウトといってお客さんが注文できない状態になることもあります。

複数登録しておけば、こうしたリスクを回避可能。
稼ぎが安定しやすくなるんです。
以上が、Woltで鳴らない際に他社デリバリーと掛け持ちすべき理由についてでした。
Woltで鳴らないのはあなただけではない

あまりに鳴らないと
「自分だけなんじゃないだろうか」
「干されているんじゃないか」
などと不安になりますよね。

しかし、ツイッターで調べてみると「鳴らない」という声は多くみられます。
Woltは鳴らない、単価低い(距離による)でツーアウト状態だけど大丈夫なんか
— かごると (@S7tNeOLtxs5EU2v) August 6, 2023
全然鳴らないw wolt1件のみ!
— かめ@配達員ェーガー (@km1000n) August 11, 2023
22時から宅オンしたけど微妙だから今日は終わります💡
— キジトラ@Uber配達🔰横浜 (@uber_naochin) August 11, 2023
稼働12時〜19時
🐸21件(クエ9500込)
🥫4件=2587 計24.5k
🦌に借金あるんだけど1度も鳴らないし…
🥫は最近あなオファしれっと減らしてる気がするし…
やっぱUberは楽しいっすね👍お疲れ様でしたー😆 pic.twitter.com/9QdtFkuIT7
なので、不安を感じたらツイッターで「Wolt 鳴らない」などと検索すると、少し心が落ち着きますよ。
少しでも注文を取りやすくする2つの方法

その方法は次のとおり。
少しでも注文を取りやすくする方法
※タップで各項目にジャンプできます
それぞれ解説していきます。
① 配達員とあまりすれ違わない場所に移動する
配達員とたくさんすれ違うということは、その地域は激戦区。注文を取るのが難しいです。
ある程度地蔵して注文が取れないようだったら、「配達員とあまりすれ違わないな…」と感じる場所に移動してみましょう。

なので、移動中に「配達員はいるかな?」と常にチェックしておく必要があります。
② 遠くから注文が入ったらそのエリア中心に配達する
もし、遠くのエリアから注文が入った場合、そのエリアは配達員が足りない可能性が高いです。
そのため、配達をこなしたら再びそのエリアに戻りましょう。

私自身これでけっこう配達数を稼げた経験があるので、おすすめです。
掛け持ちする際のおすすめデリバリーはどこ?


あまりに鳴らないから掛け持ちを考えているんやけど、おすすめのデリバリーってどこなん??

個人的には 出前館の配達員 がおすすめです!
おすすめする理由は、デリバリーの中で一番単価が高く、場合によっては今の1.5〜2倍ほど稼げる可能性があるから。
基本報酬(約400円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍)=1件の報酬
※2023年8月より基本報酬400円に変更
ただ、出前館は2023年8月1日から基本報酬が600円から400円に改悪。その代わり、ブーストが増えているとの情報が見られます。
今のところ🥫さん特に変わりない報酬だそうで!
— ちっち アカ併用中 (@pizzazenbushiru) August 1, 2023
400円✖️ブースト1.5〜倍
みたいな感じで流れてるらしいけど岡山はどうなるだろうか🤔
🥫の新料金ですが、マックで普通に600円台でしたよ。マックとか牛丼屋は400円になるのかなーと思ってたのに。
— Jun⭐︎🇯🇵🇵🇭🇲🇾⭐︎🥫🐸🦌⭐︎🛵 (@junjunsend) August 1, 2023
🥫の報酬、リクエスト時の詳細見ると内部内訳の基本報酬はしっかりと400円になってますね。 pic.twitter.com/oahU7f7RoZ
— トレンドXさん@お家で副業&投資 (@fooddelivery_ac) August 1, 2023
そんな出前館のメリット・デメリットはこのような感じ。
出前館のメリット | 出前館のデメリット |
1件400円の固定報酬に1.1〜3.0倍のブーストで報酬が高い 他社と掛け持ち・同時オンラインが可能 長期間配達しなくてもペナルティなし 他社のバッグでも配達できる (ロゴを隠す必要あり) アプリの操作一つで開始・終了ができる 自分の自転車・バイクで配達できる 現金の注文をOFFにできる 自転車配達員も報酬が同じ | 対応エリアが全国ではない ハーフパンツ不可 (そのほかの服装は自由) クエスト報酬(追加報酬)がない 一部注文のみ早押し |
さらに、出前館は以下の点が改善されているので、働きやすさもアップしているんです。
- 拠点の廃止
- ゴングの廃止
- 配達エリアの制限なし
- 現金のON・OFF切り替えがアプリで可能
- 帽子着用が任意に変更
ちなみに先ほど紹介のブーストについてですが、いつまで倍率がアップしているかは不明。
「後回しにしていてようやく出前館に登録したけど、ブーストが下がっていた…」とならないようにだけ注意してくださいね。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了

出前館 1件の報酬の計算方法
基本料金(400円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍+キャンペーン0.5倍)
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
本日は11時スタート
— 「ラッキースター」 (@jyuriana2020) August 20, 2023
戦果は🥫24📕2🐸1
金額は達成しました
🥫のブーストが良かったからかな。
ラーメンでも食って帰ります。お疲れ様でした。
🥫のブースト4倍は初めて見た😲
— 🐶と歌好き配達員 (@loveboao33) August 26, 2023
🥫が週末に2.4ブーストついて1件1500円オーバーだったので池田箕面民は兵庫入りしてましたね
— みゃー@大阪uber垢 (@chocola19025451) August 29, 2023
🥫取れたら🐸捨てられるんでマグロだらけでした pic.twitter.com/L2w70itl18
🥫の単価って、基本料は下がったけど、その分ブーストが2倍とかで結局はこれまで通りの報酬に変わりはない。基本料下げることって何の目的だったのか?
— フーデリミリオネア@各社の中の人 (@masterdesudesu) September 7, 2023
今日はリハビリから友人が来るまでの時間に少しやったけど
— ☆フードデリバリートラベラー☆waka @逆追突事故に遭い療養中 (@waka_fdtravellr) September 1, 2023
出前館やってて後で実績見たら
ブースト3.1倍があった。
最高何倍まであるんやろ?
やっと来週からウーバーもブースト付く(^^)
去年は札幌で夏は1.1だったけど、
今年は札幌、苫小牧で終日1.4付いてる!
バイクと軽貨物の違いか?
① 出前館公式サイト から登録を申し込む
② WEBで研修動画を視聴し、理解度チェックテストを受ける
※何回でも受講可能
③ 必要書類をWEBで提出し、本登録完了
※対面一切なし!最短1週間ほどで配達開始可能!
① 退会フォームを開く
※応募辞退依頼と表示されますが、退会申請も対応しています。
② 登録したメールアドレスを入力して「送信する」をタップ
③ 承認されれば退会手続きが完了
拠点や帽子が廃止!働きやすさ改善中
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | \登録キャンペーン中!/ 出前館 ![]() | menu![]() | \登録キャンペーン中!/ Wolt ![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
キャンペーン充実度 | (0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 配達員の始め方を知る
・Uber Eatsの開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法
・Uber Eatsを会社にバレずに副業する方法
・Uber Eatsの配達前に用意すべき保険とは?
・Uber Eatsは女性でもバリバリ配達できるの?
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・Uber Eatsのクエストについて知ろう
・Uber Eatsのブーストについて知ろう
・Uber Eatsのシミ・ピーク料金について知ろう
・Uber Eatsの距離料金について知ろう
・Uber Eatsの雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3.他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・Uber Eatsと出前館を掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
- 1. Woltを始める【準備編】
- ・Woltの始め方を知る
・配達時の服装とバッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずにWoltで副業する方法
・Wolt配達パートナーが入るべき保険とは?
・Woltは女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.Woltで稼ぐ【実践編】
- ・ウィークリーボーナスについて知る
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・デリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。私の経歴や当ブログの収益などは プロフィール まで。