「ドアダッシュで働こうと思っているけど、登録が遅いって本当なの?実際にどれくらいかかるのか知りたい」
このような疑問に対し、当記事では
- ドアダッシュの登録にかかる期間
- オリエンテーションの予約が満席の場合の対処法
- どうしても登録完了まで待てないなら
について、2019年9月からUber Eatsで配達しており、日ごろフードデリバリー業界を研究している私が解説していきます。
ドアダッシュの登録には1ヶ月ほどかかる場合も
ドアダッシュの申し込みから登録完了までの期間は不明です。というのも、以下のように人によって登録にかかっている期間が異なるため。
ドアダッシュの本登録ってなんで3週間もかかるの?
オンラインで1週間とかって書いてあったよなー?— TDE (@TDEmenude) November 17, 2021
あのー、ドアダッシュ、連絡ないんですけど。もう10日経ちます
— ぼっさん (@morinobossan) October 8, 2021
ドアダッシュダメやな…
オンライン面接してアカウント有効化前にキットが届くって状況で1ヶ月待たされてる😇サポートに何度も進捗を聞いてるけどお待ち下さいしか言わんし
稼働できてもこんなサポートじゃ先が思いやられるで。。— ボロム@UberCats岡山🐼 (@Uber_GROM) September 30, 2021
ドアダッシュさん、ダッシャーキット送ってきといてアカウント有効待てと一か月以上放置プレイしておいて、ヲルト買収ですか🙄
と思ったら今朝有効化メール来てるし😂
そしてアプリにログインして2段階認証したらエラーでログイン不可とかなんでやねん😇— Binta@Uber他配達員🐸🦌📕🐼🚪 (@Binta3da) November 10, 2021
少なくとも10日から1ヶ月ほどは待たされている印象。今から申し込んでもすぐに稼働できる可能性は低いので、その点は頭に入れておきましょう。
オリエンテーションの予約が満席のケースが多発
ドアダッシュは以下のような手順で本登録が完了します。
【ドアダッシュ 本登録までの7つのステップ】
- WEB登録
- オリエンテーションの予約
- 必要書類の提出
- 銀行口座情報の入力
- オリエンテーションへの参加
- 配達員専用アプリダウンロード
- 登録完了
上記のようにWEBで申し込んだ後は、オリエンテーションの予約を取る必要があります。しかし、この予約がなかなか取れない状況に。
🚪ドアダッシュも登録したんですが、オリエンテーションの予約が取れないですね〜😅 pic.twitter.com/QwjrUV5P7q
— なめこじ🍵金沢🍡フード配達員🐼📕🐸 (@UberEat29830593) November 16, 2021
ドアダッシュの説明会が満席で予約が出来ない(´;ω;`)
いつ出来るの?これ— leon 神奈川配達員 (@leo26776106) November 13, 2021
ドアダッシュを登録したのにのオリエンテーションが2週間以上取れない。ドアダッシュ最悪だ
— Jabba僧 (@hizaitaiitai) October 10, 2021
ドアダッシュは現在エリアを拡大中。しかも、2021年11月には競合のWoltを買収することを発表。
これによって配達員を希望する方が大量に流れ込んでいるため、登録作業に手が回っておらず、時間がかかっているものと思われます。
予約を取る方法は朝イチがベスト?
どうしても満席で予約が取れない場合、「朝イチに確認してみると、更新されている」との情報も。
月曜とか朝イチに解放されますよ!
— シモ@フーデリ (@Uber0410) November 16, 2021
予約の状況に関しては、リアルタイムで更新される場合と、一定時間後に更新される場合の2つのパターンが予測されます。
仮に、後者のパターンを採用しているとすると、この方法は有効かもしれません。
「全然予約が取れなくて、登録を諦めかけている…」という方はぜひ、お試しを。
「もう登録完了まで待ってられない…」そんなあなたへ
「すぐに配達できるかと思って登録したのに、対応が遅すぎて…。これ以上待ってられないんだけど。」
このような場合、他社のフードデリバリーへの登録を検討するのも一つの手。というのも、今から他社に登録した方が、ただひたすら待っているよりも早く始められる可能性が高いため。
特に、出前館の配達員なんかは、WEB登録から最短1週間ほどでサクッと配達可能。さらに、以下のようなメリットもあります。
【出前館 配達員のメリット】
- 配達報酬が1件約700円の固定報酬(関東:715円 その他:660円)
- 平日1.2倍、休日1.4倍ブーストがつく
- 2021年12月には2.5倍ブーストがついた実績も(1件の報酬が約1,750円)
- 配達距離が最長3kmほどと、他社よりも短い(拠点によって異なる)
- 他社と掛け持ち可能
- 他社のバッグでも配達できる
- 自分の自転車・バイクで配達できる
2021年12月の2.5倍ブーストはかなり破格の数字ですが、同年8月にも2.0倍ブーストを実施。しかし、どちらも突然の実施だったため、急いで登録しても稼働に間に合いませんでした。
また、配達員は出前館のアルバイトとは別。しかも、ドアダッシュと違ってシフトなしなので、自由度は高めです。
一方で、ドアダッシュと比べると、以下のようなデメリットも。
【出前館 配達員のデメリット】
- ドアダッシュより営業時間が短い(11:00〜22:00までが基本)
- 初日は対面で指導を受ける必要あり(※現在は廃止中です)
- 現金案件を受けたら、その日のうちに拠点で精算する必要あり(現金OFF設定可能)
- 赤い帽子のみ着用が必須(服装は自由)
- チャレンジボーナス(回数報酬)がない
ドアダッシュの方が自由度が高いものの、稼ぎやすさは出前館の方が上。
あなた自身働いていて、収入がモチベーションになっているのであれば、出前館が向いている可能性が高いです。
以下の登録ページには出前館の配達エリアが掲載中。検討するのであれば、お住まいの地域が含まれているか、必ずご確認ください。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了

1件=720円(従来の配達員)
1件=920円(新規配達員)
※ブースト1.8倍出現時
今日は雨だったから稼げた!!
— サイクリング好き配達員 (@haitatu_kun) September 21, 2023
特に出前館がブースト2倍以上が数珠って最高でした。
自転車で2000円/h以上だったから上出来でしょ。
🐸2337円
🥫5415円
計7752円
10:00〜13:30の3.5時間稼働
2214円/h
出前館400円どころかブースト前より根上がってて草
— フォローしたら即ブロック (@LkUymYBk6TmfRB6) September 26, 2023
まぁ10月以降からだな
800とか900でてからの680取る気しねー
根上がって帰ってこい
鳴らんな
ちょっとビビった。朝イチ出前館鳴ったから取ったんやけど1.8km1,100円😊なんかブーストでも付いてるの? pic.twitter.com/exOdAaiFxf
— サスケ🐸🥫@調理待ちなぅ🍔🍟 (@bentore9117) October 2, 2023
ひっさびさに出前館したんだけど、単価良かったのはたまたま??
— ギブソンJr(仮)🐸🏍️ (@give_son_jr) October 1, 2023
しかもほとんど待ち無し。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
① 出前館公式サイト から登録を申し込む
② WEBで研修動画を視聴し、理解度チェックテストを受ける
※何回でも受講可能
③ 必要書類をWEBで提出し、本登録完了
※対面一切なし!最短1週間ほどで配達開始可能!
① 退会フォームを開く
※応募辞退依頼と表示されますが、退会申請も対応しています。
② 登録したメールアドレスを入力して「送信する」をタップ
③ 承認されれば退会手続きが完了
拠点や帽子が廃止!働きやすさ改善中
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | 出前館![]() | menu![]() | Wolt![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
新規配達員向け キャンペーン充実度 | (0.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (0.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
申し込みから登録までの流れ
(すべてネットのみで完結します)
1.出前館公式サイトから登録を申し込む
2.研修動画の視聴
3.理解度チェックテストの実施
※合格するまで受ける4.WEB説明会(オンライン面談)に参加【所要時間30分ほど】
※現在は廃止されています
5.必要書類を提出し、本登録完了
※1〜5までにかかる期間は約1週間です。
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。私の経歴や当ブログの収益などは プロフィール まで。