Uber Eats(ウーバーイーツ)注文アプリ画面に
「近くのユーザーとの同時配達を利用する」という項目が追加されました。
これはその名の通り、あなたの注文とあなた以外の近くで注文したお客さんの配達を配達パートナーが2件同時に行うというもので、
この方法で注文すれば配送手数料が無料になるので、Uber Eatsをお得に利用できるメリットがあります。
ただ、この方法を利用するにあたって、いくつかデメリットも存在するため、
現役で配達パートナーをしている私が実際の経験に基づいてその内容を解説していきます。
※当記事で紹介するサービス
デリバリー名 | 配達料金 | サービス手数料 | 最低注文金額 | 配達時間 | 決済方法 | 配達員の質 | クーポン 最低利用金額 | 友達紹介機能 | クーポンコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 注文する | 50円〜300円ほど | 購入代金の10% | なし | 速い | 現金 クレジットカード Apple Pay LINE Pay 楽天ペイ | 低い人が多い | 1,900円以上 | あり | eats-qhx3av ※1,000円OFF |
![]() 注文する | 50円〜300円ほど | 購入代金の10% | 700円※店舗によって異なる | 普通 | 現金 クレジットカード Apple Pay Google Pay | 高い人が多い※独自の研修を受けているため | なし | あり | NJRCT9P ※合計1,800円OFF |
↓Woltのコードのコピー↓
NJRCT9P

Woltを紹介する理由は当記事の文末で詳しく紹介しています。
同時配達の最大のデメリットは時間が掛かること
「近くのユーザーとの同時配達を利用する」という項目は最近追加された機能ですが、
実は同時配達自体は以前から存在しており、私も実際に配達をしていて何度か同時配達を行ったことがあります。
そして、この同時配達のデメリットとしては通常の配達と比べて注文から配達完了までの時間が大幅に掛かってしまう点が挙げられ
「料理が到着しても冷めていた…」などという確率が高くなってしまいます。
では、具体的にどのような理由で時間が掛かってしまうのかについて大きく3つ次に説明していきます。
時間が掛かりやすい理由① 2件目に回されると時間が掛かってしまう
まず、同時配達の仕組みとしては注文を受けた配達パートナーがお店から2件分同時に料理を受け取り、そこから1件目、2件目と順番に配達を行うというもので、
もしあなたが2件目に設定された場合、1件目の配達をしている最中もあなたの料理は配達パートナーが所持している状態のため、
通常の配達よりも多くの時間が掛かってしまうことになります。
時間が掛かりやすい理由② 1件目のお客さん次第で大幅に時間が掛かってしまう
次もあなたが2件目に回されたケースですが、例えばあなたとマッチングした配達パートナーが1件目の配達をしていて、
その1件目のお客さんが住所不備の状態で注文していると2件目のあなたの配達の時間が大幅に掛かってしまいます。
ちなみに実際に配達をしていると、部屋番号が抜けていたり住所の入力ミスというのは結構珍しくなく、
目的地付近に到着して、住所不備のお客さんと連絡を取りながら自宅を探しているだけで10分以上掛かった経験もあるので、
あなた自身に何の不備がなくてもそれだけ待たされる可能性が高くなってしまいます。
時間が掛かりやすい理由③ 1件目に回されても料理が冷めている可能性がある
次に、あなたが運よく1件目に設定された場合についてですが、
配達パートナーは2件目の料理ができるまで配達を開始することができず、お店でずっと待機しています。
なので、あなたの注文した料理が最初に作られてしまったり、お店の混雑状況によっては
料理ができてからかなり時間が経過して配達が開始するなんていうケースも十分考えられるのです。
ただ、料理の冷め具合に関しては通常の配達でも出来立ての料理を提供できる保証はないため、
同時配達だけのデメリットとは言えないかもしれませんが、その確率が上がりやすくなるのは間違いありません。
以上が同時配達のデメリットである時間が掛かりやすい理由3つについてのご紹介でした。
ちなみに配達パートナー側としては、注文が入った際に同時配達かどうかが確認でき、そのうえで注文を受けるかどうかを選択できる仕組みとなっており、
私は2019年9月から配達パートナーをしており、そろそろ1年を迎えるのですが、先ほど挙げた1件目のお客さんの住所不備の可能性なんかを考えると、
注文を受けるのが怖くて同時配達の注文は基本的に受けないようにしています。
Uber Eatsの同時配達の注文の仕方
最後に、Uber Eatsで同時配達で注文する方法についてですが、Uber Eatsアプリを開くと以下のような画面が表示されるため、
真ん中付近にある「近くのユーザーとの同時配達を利用する」の項目に表示されているお店から通常どおりの方法で注文すればOKです。
ただ、画像の通り時間制限が設定されており、その時間が経過すると、また新たなお店が表示されるのですが、
もし、あなたがお目当てのお店で料理を頼みたい場合、そのお店が運よく表示される可能性が低いと思うので、
好きなお店を選べないという点も同時配達のデメリットといえるかもしれません。
Uber Eatsよりもお得にデリバリーを利用する方法

思っている人
Uber Eatsって便利なんやけど、少しでも節約する方法ってないん??
出費が抑えられればもっと利用したいんだが……。
このような場合、Wolt(ウォルト)というデリバリーを利用するのも一つの手。
というのも、Woltは
- 友達を紹介すると、自分と友達の両方にクーポンが手に入る
- クーポンの最低利用金額が設定されていない
- 割引キャンペーンの開催頻度が多い
などといったメリットがあるため。
そんなUber EatsとWoltの比較は以下になります。
デリバリー名 | 配達料金 | サブスク値段 (登録自由) | サブスク内容 | サービス手数料 | 最低注文金額 | 配達時間 | 決済方法 | 配達員の質 | クーポン 最低利用金額 | 友達紹介機能 | 初回限定 クーポンコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 注文する | 50円〜300円ほど | 498円/月 | 何度でも配達料無料 | 購入代金の10% | なし | 速い | 現金 クレジットカード Apple Pay LINE Pay 楽天ペイ | 低い人が多い | 1,900円以上 | あり | eats-qhx3av ※1,000円OFF |
\おすすめ/![]() 注文する | 50円〜300円ほど | 498円/月 | 何度でも配達料無料 テイクアウトで20%OFF (一部店舗のみ) | 購入代金の10% | 700円※店舗によって異なる | 遅い | 現金 クレジットカード Apple Pay Google Pay | 高い人が多い※独自の研修を受けているため | なし | あり | NJRCT9P ※合計1,800円OFF |
上記以外でWoltが便利だなと感じたのが、お届け先を入り口まで設定できる点。
地図上のピンを自分で配置できるのですが、これによって配達パートナーはお届け先の入り口をぐるぐる回ることなくスムーズに配達できるのです。

私もマンションに住んでいてUber Eatsをよく注文しています。しかし、入り口で迷われる配達員が多いこと…。
しかし、Woltを一度利用してみたところ、到着後すぐにインターホンが鳴りました。
Woltには当然、Uber Eatsで頼めるお店も存在しますし、なかにはWoltとしか提携していない隠れた名店も…。
ただしWoltは、すべての都道府県でサービスを提供しているわけではありません。詳しいエリアは Wolt公式サイト からご確認を。
NJRCT9P
メアドの用意のみで登録OK!隠れた名店あり!
※600円OFFクーポン3枚
① Woltアプリを開く
② 下画面の「プロフィール」をタップ
③ 「Woltプロモコードを利用する」をタップ
④ 「NJRCT9P」と入力で完了。

※800円の商品をクーポン1枚で会計した場合
800円 + 50円*1 + 80円*2 - 600円 = 330円
*1 配達料金(距離によって異なります)
*2 サービス手数料(商品の10%)
友達に紹介で自分も合計600円クーポンGET!
・配達料無料キャンペーン
・20%OFFキャンペーン
・PayPay利用でポイント10%還元キャンペーン など
※現在開催中のキャンペーンは Woltアプリ から確認できます。
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。私の経歴や当ブログの収益などは プロフィール まで。