「Uber Eats(ウーバーイーツ)を自転車で始めたいけど、配達パートナーってどんな装備をしているの?」
「現在自転車で配達しているけど、もっと快適になる装備が知りたい!」
私は2019年9月からUber Eats の配達を自転車で行ってきました。
そんな私だからこそおすすめしたい厳選アイテムが5つあります。
- 配達バッグ
- リアキャリア
- 緩衝材
- 新型スマホホルダー
- サドルカバー
配達を快適にしたい方はぜひ、参考にしてみてくださいね。
なお、装備紹介は 私のYouTube でも紹介しています。動画で見たい方は以下よりご視聴ください。
※装備紹介部分は 03:19〜
厳選装備① おすすめ 配達バッグ
私が愛用しているのはWoltの配達バッグです。
なぜUber Eats なのに他社のWoltバッグを使っているかというと以下の理由からです。
- 値段が安いから(2025年4月時点で2,200円)
- 機能性が高いから
- リアキャリア(かご)のサイズにピッタリだから
特に機能性に関してはバッグを買うとついてくる2つのドリンクホルダーが優秀。飲み物を固定する際にものすごく便利なんです。
また、あとで紹介するリアキャリア(かご)のサイズにもピッタリで安定性もバツグンなのも良し。
それ以外にも最近雨稼働を始めたのですが、カバーをしていなくても浸水することがありません。防水性も優秀なんですね。
唯一のデメリットとしては、Woltの配達パートナーに登録していないと入手できない点です。

ただし、登録は無料!
登録の対応もかなり早いです。
しかも、今Woltに登録するとエリアによっては現金をキャッシュバックしています。詳しくは 以下の記事 を見てみてくださいね。
業界最安値ながら機能性バツグン!
厳選装備② おすすめ リアキャリア
リアキャリアとは、自転車の荷台に装備するかごのことです。
私は以前までは背負う派だったのですが、YouTubeの視聴者さんにおすすめされて使用してみることに。
その結果、以下のメリット・デメリットを感じました。
- 体の疲れが極端に減った
- 商品の崩れが減った
- 子供から指を刺される頻度が減った
- バッグの拡張ができない
- 基本バッグを置きっ放しなので盗難リスクがある
ぶっちゃけ、メリットの方が圧倒的に大きく、「もっと早く取り付ければ良かった…」というのが本音です。

体の疲れがだいぶ減るので、稼働時間が増えて稼ぎも増加傾向に……。
一方デメリットを2つ挙げましたが、そこまで嫌悪感はありません。
盗難経験はゼロですし、バッグが拡張できなくてもピザのMサイズまでなら入るので…。
また、先ほども説明した通り、このリアキャリアはWoltのバッグとサイズがピッタリです。
もし別のバッグを使用する場合は、大きさを確認したうえで使うようにしてくださいね。
厳選装備③ おすすめ 緩衝材
緩衝材でスキマを埋めることで商品の固定をしています。
以前まではタオルを敷き詰めていたものの、タオルが大きすぎたり小さすぎて固定が上手くいかないことも多々ありました。
上記画像の状態はかなりコンパクトに見えますが、思いっきり広げるとバッグの中全体を覆うくらいにまで広げることができます。
値段もそこまで高くないので、タオルなどで固定しているのであれば、変更を強くおすすめします。
厳選装備④ おすすめ新型スマホホルダー
スマホホルダーはUber Eats を始めた時点で使用していましたが、2025年4月からは少し変わった形のスマホホルダーを使用しています。
ちなみに以前使っていたスマホホルダーがこちら。おそらくあなたも同じような形のものを使用しているかと思います。
この新型スマホホルダーの装着方法は至ってカンタン。スマホリングをホルダーの穴に押し込むだけです。
外す際は、画像から見て左側にあるレバーを手前に引くだけ。
付けるのも外すのもどちらも片手でできちゃうんです。
また、このスマホホルダーはバイクにも付けることができるほど装着性がバツグン。

雨の日に稼働しましたが、水に濡れても装着性が変わることがありませんでした!
デメリットとしてはスマホリングが必要なこと。スマホリングを装着する場合はスマホカバーの上からくっつけるようにしてください。
決して本体に直接スマホリングを付けないようにだけご注意を。
厳選装備⑤ おすすめサドルカバー
最後は以下のサドルカバーです。
取り付け方はサドルに被せたあと、下のヒモを結ぶだけ。
自転車で長時間稼働していると足の疲れはもちろんですが、お尻が辛いってことはありませんか?
このサドルカバーはそんなお尻の負担を軽減してくれます。

リアキャリアと同じく、長時間稼働しやすくなりました!
今まで紹介した装備はデメリットもありましたが、このサドルカバーのデメリットは一つもなし。
装着も一瞬なので、初期装備のサドルを使用している方は対策をおすすめします。
以上が私が愛用するおすすめ装備5つを厳選して紹介しました。
Uber Eats Woltの登録でキャッシュバックを受けたい方へ
先ほどもチラッと触れましたが、Wolt配達パートナーに登録する際に条件を満たしていただくと、一部エリア限定で現金をキャッシュバックしております。
また、Uber Eats に関しても同様のキャッシュバックを行なっているため、
- まだ配達員登録をしていない
- 周りに知り合いの配達員がいない
という方は 以下の記事 を読んだうえで申し込んでみてください。

私はYouTubeで活動していて詐欺をするメリットがないため、その点はご安心を〜〜。
2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達パートナー向けの情報を発信中。
YouTubeでもデリバリーについて語っています。ぜひ、チャンネル登録お願いいたします!!