「Uber Eatsが5月10日から全国で新料金体系になるけど、新しく追加された配達調整金額ってどんな仕組みなんだろう。今よりも稼げなくなるのか気になる…。」
このような疑問に対し、この記事では
- 配達調整金額とは?
- 配達調整金額が上がる条件
- 新料金の計算方法
について、2019年9月からUber Eats(ウーバーイーツ)で配達していて、日ごろからフードデリバリー業界を研究している私が解説していきます。
ちなみに、私は神奈川エリアで稼働しているので、新料金体系をいち早く経験済み。なので、その経験も交えながらお伝えします。
当記事の著者 レクター

2019年9月、Uber Eats配達員&当ブログ運営開始。「フードデリバリー配達員の仕事の魅力をより多くの人に伝えたい!」が当ブログのモットーです。
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。
私の詳細や当ブログの収益などは プロフィール まで。
筆者の実績

デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | 報酬単価 ※ピーク時間外 | 働きやすさ | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ |
\登録者数13万人突破/![]() 今すぐ申し込む >> | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 1〜2週間ほど | 可能 | 約350円 | 服装・配達キャンセルなど自由度高め | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし |
\メアドの用意のみで申し込みOK/![]() 今すぐ申し込む >> | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在は廃止 ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約700円 | サンダルやハーフパンツ不可など自由度劣る ※2022年12月1日から帽子の着用が任意に変更 ※2022年8月1日から出前館の仕様が大幅変更 主な変更点はこちら >> | 新人配達員50%報酬アップ中! ※2023年6月30日まで 詳しくはこちら >> | 既存配達員向けの報酬アップイベントあり! ※定期開催 | ブースト出現中! ※ブーストの倍率は登録後にアプリで確認できます |
配達調整金額とは?【3つの特徴】
配達調整金額を簡単に説明すると、以下のとおり。
【配達調整金額の特徴】
- 誰でも取りそうなショートの注文は報酬を下げる
- 人気のないロングの注文は報酬を上げる
- 料理を受け取る際に待たされたらその分プラスする
ちなみに、配達調整金額の具体的な計算方法については発表されていないため、どのような計算式で成り立っているのかは不明です。また、注文が鳴った際には報酬が表示されるので、割りに合ってないと感じたら拒否することも可能。
ただ、同じような距離の注文の場合、配達調整金額が大きく変動することはほぼ無いです。そのため、多少報酬が低いなと感じても、よほど悪条件な注文でなければ取ってしまった方が良いと実際に配達していて感じます。
配達調整金額が上がる条件【公式が発表した情報】
配達調整金額が上がる条件については以下のとおり。
【配達調整金額が上がる条件(Uber Eats公式が発表)】
- 交通状況が通常よりも混雑している
- 商品の受け取りの際、待ち時間が長い
- ほかの配達パートナーが少ない
この中で配達調整金額の効果を一番感じたのは、待ち時間が長かったケースです。
新料金後にピック先で10分ほど待たされたことがあったのですが、注文が鳴った際に表示された報酬よりも100円ほど上乗せされてたことがありました。
今まではどんなにピック先で待たされても配達員側が損をするだけだったので、それが少し改善された形となります。
交通状況に関しては、あまりよくわかりません。そもそも私は自転車ですし、混雑しやすい休日に稼働したからといって、平日と比べて配達調整金額が上がったと感じることもなかったためです。
ほかの配達パートナーが少ないというのも、実感なしです。おそらく雨の日で極端に配達員が少なかったり、ロングで注文がたくさん蹴られた場合に上がっていく仕組みなのかもしれません。
新料金の計算方法について
配達調整金額が追加された以外に、従来の報酬の計算方法が変わっています。ちなみに、私が稼働する神奈川エリアの料金の比較が以下のとおり。
【神奈川エリアの新旧料金体系】
受取料金 | 受渡料金 | 距離料金(1km) | 配達調整金額 | 手数料 | |
新料金 | 44円 | 22円 | 6円 | ??? | -10% |
旧料金 | 250円 | 120円 | 60円 | なし | -10% |
※新料金はあくまでも推測値
新料金体系はベース料金(受取料金、受渡料金、距離料金)が大幅にダウンしています。ただ、この新料金の数値は公式で発表されておらず、あくまでも推測。
ちなみに、私が実際に稼働した結果、ベース料金はだいたい120〜200円弱だったので、表の数値よりももう少し高く設定されている模様です。
ブーストはベース料金にしか適用されなくなった
タイトルのとおり。例えば、以下のような報酬だったとします。
ベース料金150円+配達調整金額170円+ピーク料金150円=470円
この場合、1.6倍ブーストがついていても、ベース料金にしかプラスされないので、たった90円しか追加されません。合計金額の470円に1.6倍ブーストがつくわけではないので、ご注意を。
ちなみに、神奈川エリアでは新料金体系以降、1.3〜1.6倍ブーストがずっとついています。このブーストがついても、配達単価が以前より1割〜2割ほど下がった実感があります。
また、以下の画像のように新料金体系後の私の時給はクエスト達成なしで1,500円ほどです。新料金前もだいたい同じくらいだったので参考になればと思います。

配達先やピック先の表示はかなり快適も他社も条件は同じ
新料金体系は実質報酬の引き下げですが、配達先・ピック先の表示はかなり快適です。
「注文が鳴ったけどそろそろ疲れてきたし、遠くの飛ばされるのが怖いから今日はもう引き上げるか…」
という心配もなし。配達件数が稼ぎやすくなったと感じています。
ただ、配達先・ピック先の表示は他社デリバリーも同じ仕様なので、Uber Eatsが特別というわけではありません。
報酬の引き下げを解決するたった1つの方法


なんか最近時給が1,500円下回ってて、全然稼げないんだが…。
なぁお前もそんな感じだろ?

ワイは昨日の時給3,000円だったよん♪

ファッ!?

実は 出前館 とUber Eatsを掛け持ちしているのよ!掛け持ちはどっちも正式に認めているし、登録料も一切かからないし…。
何より出前館はUber Eatsより単価が高いから、俺みたいな配達員なんて珍しくないんだよ??
このようにUber Eatsではなく出前館メインに配達を開始。その結果、時給を大幅にアップしている配達員が増えています。
そんな出前館の特徴が以下のとおり。いかに稼ぎやすいのかがよくわかるかと思います。
※出前館 1件の単価の計算方法
基本料金 × ブースト(1.1倍〜3.0倍)=1件の報酬
※基本料金の計算方法
エリア | 1km未満への配達 | 1km〜2km未満への配達 | 2km〜3km未満への配達 | 3km以上への配達 |
---|---|---|---|---|
東京 神奈川 千葉 埼玉 | 600円 | 660円 | 750円 | 870円 |
その他のエリア | 550円 | 600円 | 670円 | 770円 |
出前館のメリット | 出前館のデメリット |
1件約700円と高額なので稼ぎやすい (上記の報酬に1.1倍〜3.0倍のブーストが加わる) 配達距離が最長3kmほどと、他社よりも短い (稼働拠点によって異なる) 他社と掛け持ち・同時オンラインが可能 他社のバッグでも配達できる (ロゴを隠す必要あり) アプリの操作一つで開始・終了ができる 自分の自転車・バイクで配達できる 現金の注文をOFFにできる | 対応エリアが全国ではない 現金注文を受けたら、翌々日の23時までにコンビニで精算する ハーフパンツ不可(そのほかの服装は自由) クエスト報酬(追加報酬)がない 注文の取り方が一部早押し 保険制度が不十分 |
ただ、一部注文の早押しなどUber Eatsより自由度が劣るのは事実。

こう見るとデメリットが意外とあるな…。
配達しづらかったりしないの??

昔と比べたら改善してるよ♪
- 拠点への登録の廃止
- ゴングの廃止
- 配達エリアの制限なし
- 現金のON・OFF切り替えがアプリで可能
- 帽子着用が任意に変更
とかが変わっているから、以前よりも快適さ!
ちなみに出前館のブースト情報は、出前館の専用アプリから確認することができます。
「高ブーストが出ているときだけ稼働したい…。」
このような場合、いつでも配達できるようとりあえず 出前館に登録。 準備だけ済ませておくのもありですよ。

もし、出前館の保険制度がネックになっているのであれば、Wolt もあり。
Uber Eatsよりも高単価で地域によっては注文数も多いので……。
Woltは2023年2月に注文の拒否もできるようになったので、お釣りの用意不要で配達可能に。
ぜひご検討あれ〜。
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | 報酬単価 ※ピーク時間外 | 働きやすさ | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ |
\登録者数13万人突破/![]() 申し込む >> | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 1〜2週間ほど | 可能 | 約350円 | 服装・配達キャンセルなど自由度高め | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし |
\メアドの用意のみで申し込みOK/![]() 申し込む >> | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在は廃止 ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約700円 | サンダルやハーフパンツ不可など自由度劣る ※2022年12月1日から帽子の着用が任意に変更 ※2022年8月1日から出前館の仕様が大幅変更 主な変更点はこちら >> | 新人配達員50%報酬アップ中! ※2023年6月30日まで 詳しくはこちら >> | 既存配達員向けの報酬アップイベントあり! ※定期開催 | ブースト出現中! ※ブーストの倍率は登録後にアプリで確認できます |
\サポート体制が充実/![]() 申し込む >> | ①Wolt公式サイトから登録を申し込む ②説明動画の視聴と適性テストを受ける ③WEBで身分証提示や電子契約書へサイン ④本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約420円 | 専用ユニフォームか 専用バッグを使用する | コード「WOLTMOTOR」 入力で 15,000円GET ※2023年6月30日まで ※バイク配達員のみ ※6月中に10回の配達をこなすこと キャンペーン対象エリアは こちら | コード「WOLTJUNE23」 入力で 25,000円GET ※2023年6月30日まで ※軽貨物配達員のみ ※6月中に10回の配達をこなすこと キャンペーン対象エリアは こちら |
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 配達員の始め方を知る
・Uber Eatsの開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法
・Uber Eatsを会社にバレずに副業する方法
・Uber Eatsの配達前に用意すべき保険とは?
・Uber Eatsは女性でもバリバリ配達できるの?
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・Uber Eatsのクエストについて知ろう
・Uber Eatsのブーストについて知ろう
・Uber Eatsのシミ・ピーク料金について知ろう
・Uber Eatsの距離料金について知ろう
・Uber Eatsの雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3.他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・Uber Eatsと出前館を掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
- 1. Woltを始める【準備編】
- ・Woltの始め方を知る
・配達時の服装とバッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずにWoltで副業する方法
・Wolt配達パートナーが入るべき保険とは?
・Woltは女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.Woltで稼ぐ【実践編】
- ・ウィークリーボーナスについて知る
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・デリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
コメントを残す