
Uber Eats(ウーバーイーツ)で配達していて全然鳴らないんだけど、自分だけ干されてるんかな…。
何か対策とかあれば教えてほしいんだが。
結論からいうと、注文が鳴らないときは周りの配達員も全然鳴っていません。なので、あなただけの問題ではないということをまずは認識してください。
ただ、鳴らないときの対策方法はいくつかあるので、当記事では
- 他社デリバリーを体験してみる
- 地蔵しても鳴らないのはあなただけではない理由
- コロナや不況による影響で配達員の増加が要因か
- 実は休日よりも平日の方が稼ぎやすい?
- 少しでも注文を取りやすくする方法3つ
について、解説。この記事を読めば、鳴らなくなったときにどういう行動を取れば良いのかがわかります。

1件=720円(従来の配達員)
1件=920円(新規配達員)
※ブースト1.8倍出現時
ブーストの倍率は 出前館に登録 することでいつでも確認できます。確認目的で申し込む人も多いので、稼ぎに悩んでいれば参考までに。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
今日は雨だったから稼げた!!
— サイクリング好き配達員 (@haitatu_kun) September 21, 2023
特に出前館がブースト2倍以上が数珠って最高でした。
自転車で2000円/h以上だったから上出来でしょ。
🐸2337円
🥫5415円
計7752円
10:00〜13:30の3.5時間稼働
2214円/h
出前館400円どころかブースト前より根上がってて草
— フォローしたら即ブロック (@LkUymYBk6TmfRB6) September 26, 2023
まぁ10月以降からだな
800とか900でてからの680取る気しねー
根上がって帰ってこい
鳴らんな
ちょっとビビった。朝イチ出前館鳴ったから取ったんやけど1.8km1,100円😊なんかブーストでも付いてるの? pic.twitter.com/exOdAaiFxf
— サスケ🐸🥫@調理待ちなぅ🍔🍟 (@bentore9117) October 2, 2023
ひっさびさに出前館したんだけど、単価良かったのはたまたま??
— ギブソンJr(仮)🐸🏍️ (@give_son_jr) October 1, 2023
しかもほとんど待ち無し。
拠点や帽子が廃止!働きやすさ改善中
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | 出前館![]() | menu![]() | Wolt![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
新規配達員向け キャンペーン充実度 | (0.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (0.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
地蔵しても鳴らないのはあなただけではない

「Uber Eatsのアプリを起動しても、注文が全然こない…。」この状況はあなただけではありません。
2020年5月の現状ですが、私自身も注文数が少ないなと感じています。
また、ツイッターで「ウーバーイーツ 鳴らない」などと検索すると、以下のような結果に。
なので繰り返しですが、鳴らないのは誰でも同じ。あなたがUber Eatsに干されている訳ではないのでご安心ください。
配達歴が長くても優先組のような仕組みもなし
Uber Eatsはどれだけ配達歴が長くても、注文が入りやすくなるという仕様は一切なし。

私は1,500件近く配達していますが、鳴らない時は全然鳴りません。
良い意味でも悪い意味でも経験関係なくみんな平等です。
「まだ経験が浅いから注文が回ってこないのかな…。」とお悩みであればまったく関係ないので、ご注意を。
春・秋は鳴らないのが当たり前

フードデリバリーの需要は季節によって以下のように大きく変化します。
春・秋【閑散期(稼ぎづらい)】
夏・冬【繁忙期(稼ぎやすい)】
春と秋の過ごしやすい季節になると外食の機会が増えるため、注文数が大幅に減ります。なので、閑散期はこの現状を受け入れるしかありません。

鳴らない状況を見越して繁忙期に一気に稼ぐ人が多いです。
どうしても閑散期でも稼ぎたいのであれば、繰り返しですが他社との掛け持ちが一番効果的です。
コロナや不況も大きく関係か

現在、配達パートナーの数がかなり増えています。2022年9月に放送されたUber EatsのCMでは配達員の数が13万人を突破したとデータを公開していました。
さらに、私自身2019年9月から配達員をしていますが、2020年のコロナ流行後にドッと配達員の数が増えた印象です。

ちなみにUber Eatsの配達用バッグが転売によって2倍近い値段で取引されていた時期がありました。
ということは、バッグが足りないほど配達パートナーの数が日に日に増えているというわけで…。
さらに、2023年は物価も上がって生活費が上昇。副業などでUber Eatsを始める人がさらに増えた可能性も考えられます。
少しでも注文を取りやすくする方法3つ

今まで約2,000件配達をしてきて、個人的にこうすれば注文を取りやすいなと感じる方法が3つほどあるのでご紹介していきます。
少しでも注文を取りやすくする方法
※タップで各項目にジャンプできます
1.待機中は加盟店から1分圏内の場所に移動する
最近の傾向としては1分圏内のお店から注文が入ることが多いと感じています。1分圏内の注文とは、注文が入った際に画面下に表示される数字のこと。

逆に私が始めた2019円9月ごろは3分圏内などの注文が結構多かったので、街と街の間を徘徊していました。
なので、待機場所の見直しをしてみるのも一つの手です。
2.配達パートナーとあまりすれ違わない地域に移動する
配達をしていると、他の配達パートナーとすれ違うことって全然珍しくないですよね。ただ、「この場所はあまり配達パートナーとすれ違わないな」と感じたら、そこは注文が鳴りやすいかも…。

実際に私はこの方法で一時間に4〜5件の配達をこなしたことが何回もあります。
なので、配達パートナーとどれくらいすれ違ったのかを意識するのも一つの手ですよ。
3.遠くから注文が入ったらその地域を中心に配達する
コロナ禍の現在は、1分圏内のお店からの注文が大半です。
ただ、ピーク時間なのに5分圏内のお店から注文が入った場合、その周辺に配達パートナーが全然いない証拠。

「近くに配達員が全然いないから遠くの自分に注文が入った」と捉えることができます。
そのため、配達を終えたら再びそのエリアに戻ることで、注文を受け取りやすくなるかもしれません。
以上が注文を取りやすくする方法の紹介でした。ただ、この方法を試したからといって劇的に鳴りやすくなるかは微妙。
フードデリバリーの注文の取りやすさは自分の努力ではどうしようもないため、1社に絞っていると不安定さは否めないのが現状です。
劇的に収入を増やすたった1つの方法とは?

もし、収入を劇的に変えたいのであれば、思い切って他社デリバリーでの配達を検討するのも一つの手。というのも、他社デリバリーで配達すると以下のようなメリットがあるためです。
・同時にオンラインすれば、待機時間をかなり減らせる
・自分の配達エリアで一番需要のあるデリバリー会社がわかる
・各社お得なキャンペーン情報が入ってくるので高条件で配達しやすい
・アカウント停止の際に収入の柱がゼロにならなくなる
どのデリバリーも仕事内容は変わらないですし、登録方法もほぼ同じ。
以下の記事 では大手デリバリー4社の最新情報をまとめているので、「最近収入が減っていて危機感がある…」という方はチェックしてみてくださいね。
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 配達員の始め方を知る
・Uber Eatsの開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法
・Uber Eatsを会社にバレずに副業する方法
・Uber Eatsの配達前に用意すべき保険とは?
・Uber Eatsは女性でもバリバリ配達できるの?
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・Uber Eatsのクエストについて知ろう
・Uber Eatsのブーストについて知ろう
・Uber Eatsのシミ・ピーク料金について知ろう
・Uber Eatsの距離料金について知ろう
・Uber Eatsの雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3.他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・Uber Eatsと出前館を掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
- 1. Woltを始める【準備編】
- ・Woltの始め方を知る
・配達時の服装とバッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずにWoltで副業する方法
・Wolt配達パートナーが入るべき保険とは?
・Woltは女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.Woltで稼ぐ【実践編】
- ・ウィークリーボーナスについて知る
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・デリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
お前らだけは配達員増加させてんな
配達員を増やすことの何が問題なのでしょうか?