
Uber Eats(ウーバーイーツ)で配達していて全然鳴らないんだけど、自分だけ干されてるんかな…。
何か対策とかあれば教えてほしいんだが。
結論からいうと、注文が鳴らないときは周りの配達員も全然鳴っていません。なので、あなただけの問題ではないということをまずは認識してください。
ただ、鳴らないときの対策方法はいくつかあるので、当記事では
- 他社デリバリーを体験してみる
- 地蔵しても鳴らないのはあなただけではない理由
- コロナや不況による影響で配達員の増加が要因か
- 実は休日よりも平日の方が稼ぎやすい?
- 少しでも注文を取りやすくする方法3つ
について、解説。この記事を読めば、鳴らなくなったときにどういう行動を取れば良いのかがわかります。
当記事の著者 レクター

2019年9月、Uber Eats配達員&当ブログ運営開始。「フードデリバリー配達員の仕事の魅力をより多くの人に伝えたい!」が当ブログのモットーです。
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。
私の詳細や当ブログの収益などは プロフィール まで。
筆者の実績


出前館 1件の報酬の計算方法
基本料金(約700円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍+キャンペーン0.5倍)
※出前館 基本料金の内訳
エリア | 1km未満への配達 | 1km〜2km未満への配達 | 2km〜3km未満への配達 | 3km以上への配達 |
---|---|---|---|---|
東京 神奈川 千葉 埼玉 | 600円 | 660円 | 750円 | 870円 |
その他のエリア | 550円 | 600円 | 670円 | 770円 |
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | \登録キャンペーン中!/ 出前館 ![]() | menu![]() | \登録キャンペーン中!/ Wolt ![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (5 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
※各デリバリーのキャンペーン詳細は こちら!
地蔵しても鳴らないのはあなただけではない

「Uber Eatsのアプリを起動しても、注文が全然こない…。」この状況はあなただけではありません。
2020年5月の現状ですが、私自身も注文数が少ないなと感じています。
また、ツイッターで「ウーバーイーツ 鳴らない」などと検索すると、以下のような結果に。
なので繰り返しですが、鳴らないのは誰でも同じ。あなたがUber Eatsに干されている訳ではないのでご安心ください。
配達歴が長くても優先組のような仕組みもなし
Uber Eatsはどれだけ配達歴が長くても、注文が入りやすくなるという仕様は一切なし。

私は1,500件近く配達していますが、鳴らない時は全然鳴りません。
良い意味でも悪い意味でも経験関係なくみんな平等です。
「まだ経験が浅いから注文が回ってこないのかな…。」とお悩みであればまったく関係ないので、ご注意を。
春・秋は鳴らないのが当たり前

フードデリバリーの需要は季節によって以下のように大きく変化します。
春・秋【閑散期(稼ぎづらい)】
夏・冬【繁忙期(稼ぎやすい)】
春と秋の過ごしやすい季節になると外食の機会が増えるため、注文数が大幅に減ります。なので、閑散期はこの現状を受け入れるしかありません。

鳴らない状況を見越して繁忙期に一気に稼ぐ人が多いです。
どうしても閑散期でも稼ぎたいのであれば、繰り返しですが他社との掛け持ちが一番効果的です。
コロナや不況も大きく関係か

現在、配達パートナーの数がかなり増えています。2022年9月に放送されたUber EatsのCMでは配達員の数が13万人を突破したとデータを公開していました。
さらに、私自身2019年9月から配達員をしていますが、2020年のコロナ流行後にドッと配達員の数が増えた印象です。

ちなみにUber Eatsの配達用バッグが転売によって2倍近い値段で取引されていた時期がありました。
ということは、バッグが足りないほど配達パートナーの数が日に日に増えているというわけで…。
さらに、2023年は物価も上がって生活費が上昇。副業などでUber Eatsを始める人がさらに増えた可能性も考えられます。
少しでも注文を取りやすくする方法3つ

今まで約2,000件配達をしてきて、個人的にこうすれば注文を取りやすいなと感じる方法が3つほどあるのでご紹介していきます。
少しでも注文を取りやすくする方法
※タップで各項目にジャンプできます
1.待機中は加盟店から1分圏内の場所に移動する
最近の傾向としては1分圏内のお店から注文が入ることが多いと感じています。1分圏内の注文とは、注文が入った際に画面下に表示される数字のこと。

逆に私が始めた2019円9月ごろは3分圏内などの注文が結構多かったので、街と街の間を徘徊していました。
なので、待機場所の見直しをしてみるのも一つの手です。
2.配達パートナーとあまりすれ違わない地域に移動する
配達をしていると、他の配達パートナーとすれ違うことって全然珍しくないですよね。ただ、「この場所はあまり配達パートナーとすれ違わないな」と感じたら、そこは注文が鳴りやすいかも…。

実際に私はこの方法で一時間に4〜5件の配達をこなしたことが何回もあります。
なので、配達パートナーとどれくらいすれ違ったのかを意識するのも一つの手ですよ。
3.遠くから注文が入ったらその地域を中心に配達する
コロナ禍の現在は、1分圏内のお店からの注文が大半です。
ただ、ピーク時間なのに5分圏内のお店から注文が入った場合、その周辺に配達パートナーが全然いない証拠。

「近くに配達員が全然いないから遠くの自分に注文が入った」と捉えることができます。
そのため、配達を終えたら再びそのエリアに戻ることで、注文を受け取りやすくなるかもしれません。
以上が注文を取りやすくする方法の紹介でした。ただ、この方法を試したからといって劇的に鳴りやすくなるかは微妙。
フードデリバリーの注文の取りやすさは自分の努力ではどうしようもないため、1社に絞っていると不安定さは否めないのが現状です。
「閑散期でも稼ぎたい…」解決するたった1つの方法


やっぱ閑散期(かんさんき)だから時給が1,500円下回ってて、全然稼げないんだが…。
なぁお前もそんな感じだろ?

ワイは昨日の時給3,000円だったよん♪

ファッ!?

実は 出前館 とUber Eatsを掛け持ちしているのよ!掛け持ちはどっちも正式に認めているし、登録料も一切かからないし…。
何より出前館はUber Eatsよりも単価が高いから、俺みたいな配達員なんて珍しくないんだよ??
このようにUber Eatsではなく出前館メインに配達を開始。その結果、時給を大幅にアップしている配達員が増えています。
そんな出前館の特徴が以下のとおり。いかに稼ぎやすいのかがよくわかるかと思います。
※出前館 1件の単価の計算方法
基本料金 × ブースト(1.1倍〜3.0倍)=1件の報酬
※基本料金の計算方法
エリア | 1km未満への配達 | 1km〜2km未満への配達 | 2km〜3km未満への配達 | 3km以上への配達 |
---|---|---|---|---|
東京 神奈川 千葉 埼玉 | 600円 | 660円 | 750円 | 870円 |
その他のエリア | 550円 | 600円 | 670円 | 770円 |
出前館のメリット | 出前館のデメリット |
1件約700円と高額なので稼ぎやすい (上記の報酬に1.1倍〜3.0倍のブーストが加わる) 配達距離が最長3kmほどと、他社よりも短い (稼働拠点によって異なる) 他社と掛け持ち・同時オンラインが可能 他社のバッグでも配達できる (ロゴを隠す必要あり) アプリの操作一つで開始・終了ができる 自分の自転車・バイクで配達できる 現金の注文をOFFにできる | 対応エリアが全国ではない 現金注文を受けたら、翌々日の23時までにコンビニで精算する ハーフパンツ不可(そのほかの服装は自由) クエスト報酬(追加報酬)がない 注文の取り方が一部早押し |
ただ、一部注文の早押しなどUber Eatsより自由度が劣るのは事実。

こう見るとデメリットが意外とあるな…。
配達しづらかったりしないの??

昔と比べたら改善してるよ♪
- 拠点への登録の廃止
- ゴングの廃止
- 配達エリアの制限なし
- 現金のON・OFF切り替えがアプリで可能
- 帽子着用が任意に変更
とかが変わっているから、以前よりも快適さ!
ちなみに出前館のブースト情報は、出前館の専用アプリから確認することができます。
「高ブーストが出ているときだけ稼働したい…。」
このような場合、いつでも配達できるようとりあえず 出前館に登録。 準備だけ済ませておくのもありですよ。
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | 報酬単価 ※ピーク時間外 | 働きやすさ | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ |
\登録者数13万人突破/![]() 今すぐ申し込む >> | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 1〜2週間ほど | 可能 | 約350円 | 服装・配達キャンセルなど自由度高め | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし |
\メアドの用意のみで申し込みOK/![]() 今すぐ申し込む >> | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在は廃止 ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約700円 | サンダルやハーフパンツ不可など自由度劣る ※2022年12月1日から帽子の着用が任意に変更 ※2022年8月1日から出前館の仕様が大幅変更 主な変更点はこちら >> | 新人配達員50%報酬アップ中! ※2023年6月30日まで 詳しくはこちら >> | 既存配達員向けの報酬アップイベントあり! ※定期開催 | ブースト出現中! ※ブーストの倍率は登録後にアプリで確認できます |
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 配達員の始め方を知る
・Uber Eatsの開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法
・Uber Eatsを会社にバレずに副業する方法
・Uber Eatsの配達前に用意すべき保険とは?
・Uber Eatsは女性でもバリバリ配達できるの?
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・Uber Eatsのクエストについて知ろう
・Uber Eatsのブーストについて知ろう
・Uber Eatsのシミ・ピーク料金について知ろう
・Uber Eatsの距離料金について知ろう
・Uber Eatsの雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3.他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・Uber Eatsと出前館を掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
お前らだけは配達員増加させてんな
配達員を増やすことの何が問題なのでしょうか?