
出前館の配達員に登録しようと思ったら、自転車登録でも任意保険証書を提出する必要があるって知って…。
用意するのってかなり面倒なん?
結論からいうと、これから紹介する以下の2つの保険に加入すれば、即日で任意保険証明書の提出が可能です。
また、レンタサイクルで加入する場合は、レンタサイクルの契約書を提出すればOK。

しかし、どの保険も業務外での適用なので、配達中の事故は対象外に……。
なので、業務用の保険として フリーナンス が無料で登録できるのでおすすめです。高い保険料を支払ってて出前館の仕事を辞めたとしても無料ならリスクがないため。
それらの点を踏まえて、当記事では
- 任意保険証書の用意は簡単
- 保険の紹介
- 覚えておくべき保険の種類
について、解説していきます。

出前館 1件の報酬の計算方法
基本料金(400円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍+キャンペーン0.5倍)
ブーストの倍率は 出前館に登録 することでいつでも確認できます。確認目的で申し込む人も多いので、稼ぎに悩んでいれば参考までに。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
本日は11時スタート
— 「ラッキースター」 (@jyuriana2020) August 20, 2023
戦果は🥫24📕2🐸1
金額は達成しました
🥫のブーストが良かったからかな。
ラーメンでも食って帰ります。お疲れ様でした。
🥫のブースト4倍は初めて見た😲
— 🐶と歌好き配達員 (@loveboao33) August 26, 2023
🥫が週末に2.4ブーストついて1件1500円オーバーだったので池田箕面民は兵庫入りしてましたね
— みゃー@大阪uber垢 (@chocola19025451) August 29, 2023
🥫取れたら🐸捨てられるんでマグロだらけでした pic.twitter.com/L2w70itl18
🥫の単価って、基本料は下がったけど、その分ブーストが2倍とかで結局はこれまで通りの報酬に変わりはない。基本料下げることって何の目的だったのか?
— フーデリミリオネア@各社の中の人 (@masterdesudesu) September 7, 2023
今日はリハビリから友人が来るまでの時間に少しやったけど
— ☆フードデリバリートラベラー☆waka @逆追突事故に遭い療養中 (@waka_fdtravellr) September 1, 2023
出前館やってて後で実績見たら
ブースト3.1倍があった。
最高何倍まであるんやろ?
やっと来週からウーバーもブースト付く(^^)
去年は札幌で夏は1.1だったけど、
今年は札幌、苫小牧で終日1.4付いてる!
バイクと軽貨物の違いか?
拠点や帽子が廃止!働きやすさ改善中
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | \登録キャンペーン中!/ 出前館 ![]() | menu![]() | \登録キャンペーン中!/ Wolt ![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
キャンペーン充実度 | (0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
任意保険証書の用意は今すぐできます

冒頭でも述べたとおり、任意保険証書の用意自体はとても簡単にできます。当記事で紹介する保険は、登録するとその日のうちに任意保険証書のGETが可能。
ただ、保険の仕組みについて十分理解しておかないと、のちに取り返しのつかないことになる可能性も。

なんや?脅してんのか?

脅しじゃないです!
ただ、何も知らないで出前館を始める人が本当に多いので、注意喚起の意味も込めてこのような表現にしました。
当記事の内容をしっかりと理解したうえで、どのような保険に加入するのかを検討することをおすすめします。
「業務中に適用される保険」と「業務外に適用される保険」の違い

まず、出前館のようなフードデリバリー業務を行ううえで以下の2種類を覚えておく必要があります。
- 業務中に適用される保険
- 業務外に適用される保険
この2種類について、細かく説明すると以下のとおり。
・注文を受けてからお店に料理を取りに行く
・お店から料理をお客さんに届ける
・注文が入るまで適当に走り回っている
・配達を終えて自転車で帰宅している
・プライベートで自転車を利用する

つまり、一つの保険で全部対応しているわけじゃないのね…。

そうなんです。
ちなみに一般的に加入できる自転車保険は業務外にしか対応していません。
ですが、出前館は業務外の保険の任意保険証書を提出するだけで登録が可能。保険なしの状態で配達できてしまうんです。
出前館は2つの保険の加入が必要

出前館の配達員には業務中・業務用の保険がどちらも用意されていません。なので、あなた自身で2つの保険に加入する必要があります。

正式にいうと出前館も保険が用意されているものの、相手への賠償補償がありません。
単独の事故であれば問題ないですが、相手に怪我を負わせてしまって保険に入っていなかった場合はジ・エンドというわけ。
実際にUber Eatsの保険制度と比較したものが以下のとおり。
※以下の保険は業務中に事故を起こした場合にのみ適用
デリバリー名 | 損害賠償責任補償 | 医療見舞金 | 死亡見舞金 | 後遺障害見舞金 | 入院見舞金 |
---|---|---|---|---|---|
出前館![]() | なし | 最大25万円 | 1,200万円 | 最大1,200万円 | 7,500円/日※最大90日間 |
Uber Eats![]() | 1億円 | 最大50万円 | 1,000万円 | 最大1,000万円 | 7,500円/日※最大60日間 |
出前館は損害賠償責任補償がなしになっているのが確認できます。
次におすすめの保険を紹介していきますが、しっかりとあなた自身で内容を確認して保険に加入するようにしてくださいね。
紹介する保険一覧
※タップで各項目にジャンプできます

ちなみに保険に加入していなくても、出前館に申し込み はできます。
なので、申し込みの際に担当者に保険について直接質問することも可能。
どうしても悩んでいるのであれば、担当者の意見を参考にして保険を選ぶのも一つの手ですよ。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
業務外のおすすめの保険まとめ
業務外の保険 | 月額料金 | 賠償責任 | 死亡見舞金 | 入院保険金日額 | 通院保険金日額 | 手術保険金 (入院中) | 手術保険金 (それ以外) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
PayPayほけん (基本プラン) | 180円 | 1億円 | 100万円 | 3,000円 | 1,500円 | なし | なし |
楽天自転車保険 (標準コース) | 311円 | 1億円 | 135万円 | 1,500円 | 1,000円 | 15,000円 | 7,500円 |
業務用のおすすめの保険まとめ
業務用の保険 | 1年間の料金 (自転車1台につき) | 賠償責任 | 緊急対応費用 | 被害者見舞 臨時費用 | 訴訟対応費用 |
---|---|---|---|---|---|
自転車安全対策協議会 (プランA) | 2,900円 | 1億円 | 300万円 | 1名 10万円 1事故 300万円 | 300万円 |
フリーナンス | 無料 | 5,000万円 | なし | なし | 5,000万円 (賠償責任と合算) |
PayPayほけん【業務外・即日保険証書発行OK】
PayPayほけん は3つのプランが存在します。
- お手軽プラン
- 基本プラン
- 安心プラン
プラン名 | 月額料金 | 賠償責任 | 死亡見舞金 | 入院保険金日額 | 通院保険金日額 |
---|---|---|---|---|---|
お手軽プラン | 140円 | 1億円 | 100万円 | なし | なし |
基本プラン | 180円 | 1億円 | 100万円 | 3,000円 | 1,500円 |
安心プラン | 250円 | 3億円 | 300万円 | 5,000円 | 2,500円 |

お手軽プランは入院・退院のお金がもらえないのでおすすめできません。
加入するのであれば、基本プランか安心プランにしましょう。
月額料金が最安値!
楽天自転車保険【業務外・即日保険証書発行OK】
また、楽天自転車保険 というものも。月額210円から申し込みでき、楽天ポイントでも料金を支払うことができます。
プランと補償内容以下のとおり。
プラン名 | 月額料金 (年払いの場合) | 賠償責任 | 死亡見舞金 | 入院保険金日額 | 通院保険金日額 | 手術保険金 (入院中) | 手術保険金 (それ以外) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
節約コース | 185円 | 1億円 | 100万円 | 1,500円 | なし | 15,000円 | 7,500円 |
標準コース | 311円 | 1億円 | 135万円 | 1,500円 | 1,000円 | 15,000円 | 7,500円 |
充実コース | 489円 | 1億円 | 300万円 | 3,000円 | 1,500円 | 30,000円 | 15,000円 |
値段はPayPayほけんよりも高めですが、楽天自転車保険には手術保険金が存在します。
さらに、楽天ユーザーであれば新たに会員登録をする必要もありません。

しかも楽天ポイントが貯まるメリットも。
もし、あなたが楽天ユーザーかつPayPayに登録していない。
このような場合は標準コース以上の申し込みがおすすめです。
ポイント付与で楽天ユーザーがお得!
自転車安全対策協議会の保険【業務用の保険】
2021年8月2日から募集開始された新しい保険。急増するフードデリバリー配達員とは裏腹に、業務中の保険に加入するには敷居が高い現状がありました。

この保険はそのような現状を解決するために創設。フードデリバリー配達員なら誰でも加入できる保険となっています。
プランは以下のとおり。
プラン名 | 1年間の料金 (自転車1台につき) | 賠償責任 | 緊急対応費用 | 被害者見舞 臨時費用 | 訴訟対応費用 |
---|---|---|---|---|---|
プランA | 2,900円 | 1億円 | 300万円 | 1名 10万円 1事故 300万円 | 300万円 |
プランS | 3,900円 | 2億円 | 300万円 | 1名 10万円 1事故 300万円 | 300万円 |
プランB | 4,900円 | 3億円 | 300万円 | 1名 10万円 1事故 300万円 | 300万円 |
上記以外にも支払われる保険金が存在するものの、具体的な金額は掲載されていませんでした。
詳しくは以下のホームページからご確認ください。
業務用なのに加入がカンタン!
フリーナンス(損保ジャパン)【業務用の保険】
フリーナンス はその名のとおり、フリーランスへのサポートに特化したサービスです。
賠償の限度額が5,000万円のみと寂しい内容ですが、なんと会費がタダ。
ちなみにフリーナンスにはケガや病気で配達できなくなった場合、補償してくれる追加プランも存在します。

例えば私の場合、ケガをして配達できなくなっても毎月30万円を受け取りたいとシミュレーション。
すると、毎月1,650円払えば補償を受けることが可能に。

※保険料シミュレーションは フリーナンスHP からできます。
ただ一つ注意点として、出前館から振り込まれる報酬をフリーナンスの口座に設定する必要があります。

入金先は出前館以外でも、Uber Eatsなどの他社デリバリーでもOK。
ほかに取引先があればそちらでも大丈夫です。
会費がタダなのはこれが理由。その点はご注意ください。
無料で補償!身分証・口座情報のみで登録OK!

さらに招待コード欄に iwhafW と入力すると、現金1,000円が必ずもらえます。
キャンペーンの終了期間は不明なので、ぜひお試しあれ〜。
iwhafW
※登録途中の「おおよその請求書1枚の平均請求額」の項目は1万円と入力すればOKです。
東京海上日動の保険と日新火災海上保険【業務用の保険】
この2つの保険は企業が申し込むケースが大半です。

「個人の配達員だと、契約するハードルが高い」という声も聞くため、電話をかけるなどして問い合わせてみることをおすすめします。
以上が保険の紹介でした。繰り返しですが、出前館は保険制度が完全に整っていません。
保険に入らないで事故を起こしてしまった場合、あなたは高額な請求を支払えますか?
あなたが賠償できない場合、当然あなたの家族がその金額を負担することに…。
「事故を起こさないからいいや」と自分を過信しないようにしましょう。
業務外の保険 | 月額料金 | 賠償責任 | 死亡見舞金 | 入院保険金日額 | 通院保険金日額 | 手術保険金 (入院中) | 手術保険金 (それ以外) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
PayPayほけん (基本プラン) | 180円 | 1億円 | 100万円 | 3,000円 | 1,500円 | なし | なし |
楽天自転車保険 (標準コース) | 311円 | 1億円 | 135万円 | 1,500円 | 1,000円 | 15,000円 | 7,500円 |
業務用の保険 | 1年間の料金 (自転車1台につき) | 賠償責任 | 緊急対応費用 | 被害者見舞 臨時費用 | 訴訟対応費用 |
---|---|---|---|---|---|
自転車安全対策協議会 (プランA) | 2,900円 | 1億円 | 300万円 | 1名 10万円 1事故 300万円 | 300万円 |
フリーナンス | 無料 | 5,000万円 | なし | なし | 5,000万円 (賠償責任と合算) |
【比較】他社デリバリーの保険制度について

他社デリバリーの保険制度は以下のとおり。
デリバリー名 | 業務中の保険 | 業務外の保険 |
---|---|---|
出前館![]() | なし | なし |
Uber Eats![]() | あり | なし |
menu![]() | あり | なし |
Wolt![]() | あり | なし |
業務中の保険で賠償が用意されていないのは出前館のみです。ただ、他社で働く場合も業務外の保険の用意は必要。

ちなみに業務外の保険のおすすめは
- PayPayほけん
- 楽天自転車保険
の2つを紹介しました。
出前館は業務用の保険があるものの、賠償の部分が備わっていません。
先ほど紹介のフリーナンスは業務中の事故で賠償が出ますし、費用もタダです。
「まずはフリーナンスで最低限の補償を確保して、出前館の仕事が続きそうなら別の保険も検討してみようかな!」
という流れが金銭的負担が少なく、おすすめです。
招待コード「iwhafW」入力で現金1,000円GET!
フリーナンスに登録するiwhafW
出前館は稼ぎやすいが、デメリットも

出前館はフードデリバリー業界でNo.1の単価です。しかし、以下のようにデメリットも存在。
出前館のメリット | 出前館のデメリット |
1件約700円の報酬が高額なので稼ぎやすい (上記の報酬に1.1倍〜3.0倍のブーストが加わる) 他社と掛け持ち・同時オンラインが可能 他社のバッグでも配達できる (ロゴを隠す必要あり) アプリの操作一つで開始・終了ができる 自分の自転車・バイクで配達できる | 対応エリアが全国ではない ハーフパンツ不可 (そのほかの服装は自由) 業務用の保険が用意されていない 一部注文が早押し クエスト報酬(追加報酬)がない |
今回紹介した保険の制度以外にも、一部注文の早押しなど働きづらさがやや目立ちます。

ただ、2022年8月から出前館は新アプリを導入。
- 拠点・早押しの廃止
- 現金のON・OFFがアプリで切り替え可能
- 配達エリアの制限なし
などと、Uber Eatsに近い自由度へと改善されています。
ちなみに出前館のブースト情報は一般公開されていません。申し込み後、専用アプリからしかブーストの数字が確認できないんです。
なので、ブースト確認目的で登録する人もけっこう多いです。
もちろん登録は無料で、配達バッグは他社のものでもOK。金銭的負担はないので、新たな収入源として申し込んでみてはいかがでしょうか。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※検討の際は上記ページから必ず対応エリアをご確認ください。
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | 報酬単価 ※ブースト込み 目安 | 働きやすさ | キャンペーン① | キャンペーン② |
\登録者数13万人突破/![]() 申し込む >> | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 1〜2週間ほど | 可能 | 約350円 | 服装・配達キャンセルなど自由度高め | なし | なし |
\メアドの用意のみで申し込みOK/![]() 申し込む >> | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②WEBで研修動画を視聴する ③WEBで理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在は廃止 ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約700円 | サンダルやハーフパンツ不可など自由度劣る ※2022年12月1日から帽子の着用が任意に変更 ※2022年8月1日から出前館の仕様が大幅変更 主な変更点はこちら >> | 既存配達員向けの報酬アップキャンペーンあり! キャンペーン内容はこちら>> | ブースト出現中!※ブーストの倍率は登録後にアプリで確認できます |
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 配達員の始め方を知る
・Uber Eatsの開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法
・Uber Eatsを会社にバレずに副業する方法
・Uber Eatsの配達前に用意すべき保険とは?
・Uber Eatsは女性でもバリバリ配達できるの?
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・Uber Eatsのクエストについて知ろう
・Uber Eatsのブーストについて知ろう
・Uber Eatsのシミ・ピーク料金について知ろう
・Uber Eatsの距離料金について知ろう
・Uber Eatsの雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3.他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・Uber Eatsと出前館を掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。私の経歴や当ブログの収益などは プロフィール まで。