
最近新アプリを導入した 出前館の配達員 が気になっているんだけど、具体的にどんな点が変更されたん??
内容によっては登録も考えているんだが……。
結論からいうと、早押しの廃止や現金注文のON・OFFの切り替えなどができるようになり、自由度の高さで有名なUber Eatsのアプリに近づいた感じです。
そこで、当記事では
- 出前館新アプリ 従来との変更点
- 稼ぎやすさはどう変わる?
- 新アプリの評判・口コミ
について解説し、出前館の新アプリがどのような感じなのか、読み終わったあとにある程度イメージできるように紹介していきます。

出前館 1件の報酬の計算方法
基本料金(400円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍+キャンペーン0.5倍)
ブーストの倍率は 出前館に登録 することでいつでも確認できます。確認目的で申し込む人も多いので、稼ぎに悩んでいれば参考までに。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
本日は11時スタート
— 「ラッキースター」 (@jyuriana2020) August 20, 2023
戦果は🥫24📕2🐸1
金額は達成しました
🥫のブーストが良かったからかな。
ラーメンでも食って帰ります。お疲れ様でした。
🥫のブースト4倍は初めて見た😲
— 🐶と歌好き配達員 (@loveboao33) August 26, 2023
🥫が週末に2.4ブーストついて1件1500円オーバーだったので池田箕面民は兵庫入りしてましたね
— みゃー@大阪uber垢 (@chocola19025451) August 29, 2023
🥫取れたら🐸捨てられるんでマグロだらけでした pic.twitter.com/L2w70itl18
🥫の単価って、基本料は下がったけど、その分ブーストが2倍とかで結局はこれまで通りの報酬に変わりはない。基本料下げることって何の目的だったのか?
— フーデリミリオネア@各社の中の人 (@masterdesudesu) September 7, 2023
今日はリハビリから友人が来るまでの時間に少しやったけど
— ☆フードデリバリートラベラー☆waka @逆追突事故に遭い療養中 (@waka_fdtravellr) September 1, 2023
出前館やってて後で実績見たら
ブースト3.1倍があった。
最高何倍まであるんやろ?
やっと来週からウーバーもブースト付く(^^)
去年は札幌で夏は1.1だったけど、
今年は札幌、苫小牧で終日1.4付いてる!
バイクと軽貨物の違いか?
拠点や帽子が廃止!働きやすさ改善中
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | \登録キャンペーン中!/ 出前館 ![]() | menu![]() | \登録キャンペーン中!/ Wolt ![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
キャンペーン充実度 | (0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
出前館新アプリの従来との変更点

出前館新アプリの従来との変更点は以下のとおり。
出前館新アプリ 従来との変更点
※タップで各項目にジャンプできます
それぞれ解説していきます。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
今すぐ出前館に申し込む① オファーから自動差配システムへ変更
出前館新アプリは自動差配システムへと変更されています。現状だと他社デリバリーのmenuの仕様に近いとの声が多数。
実際に新アプリで注文が入った際の画面をイメージしたものが以下のとおり。

受け取り場所だけでなく、配達先も記載されています。あとは店舗へピックに向かうだけ。
ただし、早押しに関しては一部注文では継続している模様。実際に「受諾ボタンをスワイプしても注文が取れなかった…」という声が聞かれたため。

ただし、早押しの場合は近くにいる複数の配達員との勝負になります。
すべてのエリアないの配達員との奪い合いではないため、以前よりは取りやすいはず。
また、出前館は受諾してしまうと、基本的にキャンセルはできないので注意してくださいね。
② 料金体系の変更(報酬も画面に表示)
新アプリへの移行と同時に、出前館の料金体系が以下のように変更されています。
配達距離 | 首都圏エリア (新料金) | その他のエリア (新料金) ※沖縄エリア含む | 首都圏エリア (従来) | その他のエリア (従来) | 沖縄エリア (従来) |
---|---|---|---|---|---|
1km未満 | 600円 | 550円 | 715円 | 660円 | 550円 |
1km〜2km未満 | 660円 | 600円 | 715円 | 660円 | 550円 |
2km〜3km未満 | 750円 | 670円 | 715円 | 660円 | 550円 |
3km以上 | 870円 | 770円 | 715円 | 660円 | 550円 |
固定ではなく、距離による変動性に。これによって
- 2km未満は従来より報酬ダウン
- 2km以上は従来より報酬アップ
- 沖縄エリアは報酬アップ
となっていて、この数字にブースト(1.1倍〜3.0倍)が追加される形です。

2km未満は報酬が下がったものの、それでも他社デリバリーと比べると単価は高額。
長距離は単価が上がっているので、ピークタイム外は長距離を取るなど戦略の幅が広がったように感じます。
また、報酬の合計も画面に表示され、確認できるようになりました。ただ、法人契約だと1件の報酬が会社によって違うので、報酬が表示されません。
③ ゴング機能の廃止
新アプリではゴング機能が廃止されています。
- ゴングとは
- オファーを取ったあと、10分〜15分前にアプリからお店に送る通知のこと。
- お店はゴングを受け取った時点で料理を作り始めるのが出前館のしくみでした。
つまり、新アプリでは注文を受け取ったあとに、そのままお店に直行してOKというわけ。
他社デリバリーのしくみと同じになったことで配達がしやすくなったのです。

ただし、「お店に着いてもけっこう待たされた…」という声も。
新アプリ移行直後はこうしたトラブルが起きやすいかもしれませんね。
④ 配達エリアの制限なし【拠点も廃止】
新アプリでは配達エリアの制限がありません。好きなところで配達できるのでUber Eatsのように「旅をしながら配達する」なんてことも可能に。

今までは地域ごとに拠点が存在。別の地域で配達するには各拠点に登録の申請をする必要がありました。
そのため、拠点も廃止となっています。今までは拠点に登録し、拠点のLINEに入って業務連絡を受け取っていました。
このシステムもそこまで評判が良くなかったので、改善されたのは大きいのではないでしょうか。
⑤ 現金のON・OFFの切り替えがアプリから可能
現金注文の受け付けのON・OFFの切り替えが新アプリからできるようになりました。

切り替えるためにわざわざ拠点に電話して…。というのが一切無くなります。
これは超便利!
現金注文を受け付けると、お釣りを用意する手間がかかります。これが配達前の準備で特に面倒。
ちなみに「現金OFFにすると、注文が取りづらくなるのではないか?」という意見もありますが、実際に現金OFFで月に100万円稼がれた配達員の方も存在しています。
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

現金OFFにしたからといってまったく稼げなくなるわけではないので、心配する必要はありません。
⑥ 2件持ちは可能もリスク大
新アプリでは最大2件同時に配達することができます。ただし、以下の点に注意。
- 2件目を取ると勝手にドロップの順番が決まってしまう
- 2件目の商品を受け取るまで1件目のお届け先がわからない
- 料理を受け取らないとお客さんに連絡できない
ドロップの順番に関しては以下のような例も存在します。
A店でピック→B店でピック→B店のお客さんにお届け→A店のお客さんにお届け
さらに、ピックの際に遅延が出てしまうとお客さんと連絡が取れないので「トラブルになりそうになった」との声も。

この仕様は今後改善されていくと思うので、2件持ちをする際は慎重な判断を。
⑦ その他の仕様について
紹介した6つの仕様変更以外にも新アプリでは以下のような仕組みがあります。
- 注文を3回連続注文を拒否すると、勝手に業務終了になる
- ヒートマップが追加
- 赤オファーの廃止
- 帽子着用が任意に(2022年12月変更)
ちなみに3回連続拒否をして業務終了になっても再び業務開始できます。
ヒートマップはその地域の注文が増えていることを表すだけのもの。追加報酬がもらえるわけではないので注意してください。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
今すぐ出前館に申し込む新アプリによって稼ぎやすさはどう変わる?

個人的には全体的に稼ぎやすい人が増える印象です。その理由は以下のとおり。
新アプリによって稼ぎやすい人が増える理由
※タップで各項目にジャンプできます
それぞれ解説していきます。
① 自動差配になったことで、注文が平等に取りやすくなったため
今までのオファーは特にショートの案件は一瞬で取られてしまいました。新アプリでも早押しではあるものの、あくまでも周りにいる数人の配達員との取り合い。

今までオファーが苦手だった人は注文が取りやすくなり、一気に稼ぎやすくなる可能性があるというわけです。
② 以前のオファーのように4件持ちができなくなったため
今までのオファーは最大4件まで注文を持つことができました。しかし、現在は最大2件まで。
つまり、無理して4件のオファーを取ることができなくなるので、その分の注文が別の配達員に行き渡ります。その結果、稼ぎやすい人が増える可能性があるというわけ。

今までその方法によって稼いでいた方は損かもしれないですが、注文者としては早めに商品が届いた方が良いはず。
商品が早く届くようになれば出前館の利用者が増える可能性もあるため、結果的に全体が稼げるようになるかもしれません。
③ 2km以上だと従来よりも報酬が高く、ピークタイム外は稼ぎやすそうなため
ピークタイム外や閑散期で注文が入りづらいときは、長距離の注文を取ることで今までより稼ぎやすくなる可能性があります。
先ほども説明しましたが、距離料金の導入によって最大で200円以上の報酬の差が生まれました。
配達距離 | 首都圏エリア (新料金) | その他のエリア (新料金) ※沖縄エリア含む | 首都圏エリア (従来) | その他のエリア (従来) | 沖縄エリア (従来) |
---|---|---|---|---|---|
1km未満 | 600円 | 550円 | 715円 | 660円 | 550円 |
1km〜2km未満 | 660円 | 600円 | 715円 | 660円 | 550円 |
2km〜3km未満 | 750円 | 670円 | 715円 | 660円 | 550円 |
3km以上 | 870円 | 770円 | 715円 | 660円 | 550円 |
2km以上であれば従来よりも単価がアップするので、たとえピークタイム外でもワンチャン稼ぎやすくなるかもしれません。
新アプリの評判・口コミ

実際に新アプリで配達した方の意見を紹介させていただきます。
【良い意見】
出前館の新アプリ、かなりいい感じ(*^^*)
— 高徳□²⁷ (@rilby77738) August 1, 2022
まずオートクリッカーいないから、簡単に案件取れる😊
お店にいったらちょい待たされるけど、今までみたいに30分待機とか無くていいb
あと、日給は今までより少し高いくらいだけど、自転車の走行距離が14kmも少なかった。
これはでかい😊😊😊
出前館の新アプリ、相当酷いもんだと思ってたけどかなり印象いいな
— 配達するカモ🦆@フードデリバリー (@D7f2cIEesKDb4MR) August 1, 2022
今まで稼げなかった人がかなり配達しやすくなりそう
場所によるだろうけど土地勘なくて馬鹿でもポチポチしてるだけで3k超えそう
出前館の新アプリいい感じなんじゃない?最短でも600円で早押しもないし1km圏内で取ったけどこれで600円ならやっぱ報酬いいわ。2件まで取れるから数珠るかどうかって不安になることもないし。変に急ぐストレスないし、時間管理下手くそアプリだけどそれは運営側の問題だからって言い訳できるし
— ほりしゅん0713 (@32_shun_hori) August 1, 2022
久しぶりに出前館やったらゴング無くなってて草ァ!
— カブくん🐸🥫 (@Cubkun_) November 14, 2022
滅びて当然だわあんなクソ機能
【悪い意見】
出前館新アプリ。
— ぽんてぃーヌ@ゲームも友達🌆🎀 (@ponta_kemneko) August 1, 2022
お店受け取り時間よりお届け時間の方が時間早いバグ。
商品受け取らないとお客様に電話できない仕様。
拠点に説明しても電話してくれない(クレーム多すぎて)
お店は時間になっても料理作りわすれる。
今日は出前館あるあるのオンパレードでワロタ
出前館新アプリ
— John (@John50670090) August 1, 2022
A店の3.5kmの配達中にB店を取ったら
A店受取→B店受取→B店お届け→A店お届けで組まれた
しかもB店のほうがお届け予定時間が遅くてA店は元々距離がある上にコールドドリンク付きのご注文
ミニストップはアイスばっかだからダブルは取らないほうがいいな…
🥫の新アプリのバッテリー消費どうなってん!w
— 隼人🥫🐸とSとC👟 (@h0a4y0a5to) August 1, 2022
8時間稼働も難しいくらいw
どちらの意見も半々という感じ。

問題として挙がっている点は徐々に改善されていくはずなので、バグなどが心配であれば1ヶ月後の2022年9月あたりから配達してみるのをおすすめします。
ちなみに出前館のブーストの倍率は一般公開されていません。申し込み後に配達員用アプリでいつでも倍率が確認できるしくみなので、数字が気になる方は登録だけしておくのもおすすめです。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了

出前館 1件の報酬の計算方法
基本料金(400円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍+キャンペーン0.5倍)
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
本日は11時スタート
— 「ラッキースター」 (@jyuriana2020) August 20, 2023
戦果は🥫24📕2🐸1
金額は達成しました
🥫のブーストが良かったからかな。
ラーメンでも食って帰ります。お疲れ様でした。
🥫のブースト4倍は初めて見た😲
— 🐶と歌好き配達員 (@loveboao33) August 26, 2023
🥫が週末に2.4ブーストついて1件1500円オーバーだったので池田箕面民は兵庫入りしてましたね
— みゃー@大阪uber垢 (@chocola19025451) August 29, 2023
🥫取れたら🐸捨てられるんでマグロだらけでした pic.twitter.com/L2w70itl18
🥫の単価って、基本料は下がったけど、その分ブーストが2倍とかで結局はこれまで通りの報酬に変わりはない。基本料下げることって何の目的だったのか?
— フーデリミリオネア@各社の中の人 (@masterdesudesu) September 7, 2023
今日はリハビリから友人が来るまでの時間に少しやったけど
— ☆フードデリバリートラベラー☆waka @逆追突事故に遭い療養中 (@waka_fdtravellr) September 1, 2023
出前館やってて後で実績見たら
ブースト3.1倍があった。
最高何倍まであるんやろ?
やっと来週からウーバーもブースト付く(^^)
去年は札幌で夏は1.1だったけど、
今年は札幌、苫小牧で終日1.4付いてる!
バイクと軽貨物の違いか?
① 出前館公式サイト から登録を申し込む
② WEBで研修動画を視聴し、理解度チェックテストを受ける
※何回でも受講可能
③ 必要書類をWEBで提出し、本登録完了
※対面一切なし!最短1週間ほどで配達開始可能!
① 退会フォームを開く
※応募辞退依頼と表示されますが、退会申請も対応しています。
② 登録したメールアドレスを入力して「送信する」をタップ
③ 承認されれば退会手続きが完了
拠点や帽子が廃止!働きやすさ改善中
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | \登録キャンペーン中!/ 出前館 ![]() | menu![]() | \登録キャンペーン中!/ Wolt ![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
キャンペーン充実度 | (0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 配達員の始め方を知る
・Uber Eatsの開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法
・Uber Eatsを会社にバレずに副業する方法
・Uber Eatsの配達前に用意すべき保険とは?
・Uber Eatsは女性でもバリバリ配達できるの?
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・Uber Eatsのクエストについて知ろう
・Uber Eatsのブーストについて知ろう
・Uber Eatsのシミ・ピーク料金について知ろう
・Uber Eatsの距離料金について知ろう
・Uber Eatsの雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3.他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・Uber Eatsと出前館を掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
- 1. Woltを始める【準備編】
- ・Woltの始め方を知る
・配達時の服装とバッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずにWoltで副業する方法
・Wolt配達パートナーが入るべき保険とは?
・Woltは女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.Woltで稼ぐ【実践編】
- ・ウィークリーボーナスについて知る
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・デリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。私の経歴や当ブログの収益などは プロフィール まで。