
出前館のゴングっていうシステムがよくわからないから登録しようか悩んでいて…。具体的に教えてくれへん??
このような疑問に対し、当記事では
- 出前館のゴングとは?
- ゴングの注意点
- 出前館は調理待ちが珍しくない理由
について、2019年9月からUber Eatsで配達していて、日ごろからフードデリバリー業界を研究している私が解説していきます。
当記事の著者 レクター

2019年9月、Uber Eats配達員&当ブログ運営開始。「フードデリバリー配達員の仕事の魅力をより多くの人に伝えたい!」が当ブログのモットーです。
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。
私の詳細や当ブログの収益などは プロフィール まで。
筆者の実績

ゴングは2022年8月1日に廃止予定
出前館は2022年8月1日、配達員向けのアプリをリニューアルします。その際にゴングの廃止が決定。主な変更点は以下のとおりです。
- ゴング機能の廃止
- 配達エリアの制限撤廃
- ヒートマップの追加
- 現金注文の受付をアプリから切り替え可能
- オファー・早押しの廃止(Uber Eatsのような数十秒の選択権に)

出前館は決まりが多く、配達のしづらさがデメリットでした。なので、今回のリニューアルはUber Eatsのシステムに近づいたなという印象です。
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | 報酬単価 ※ピーク時間外 | 働きやすさ | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ |
\登録者数13万人突破/![]() 今すぐ申し込む >> | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 1〜2週間ほど | 可能 | 約350円 | 服装・配達キャンセルなど自由度高め | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし |
\メアドの用意のみで申し込みOK/![]() 今すぐ申し込む >> | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在は廃止 ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約700円 | サンダルやハーフパンツ不可など自由度劣る ※2022年12月1日から帽子の着用が任意に変更 ※2022年8月1日から出前館の仕様が大幅変更 主な変更点はこちら >> | 新人配達員50%報酬アップ中! ※2023年6月30日まで 詳しくはこちら >> | 既存配達員向けの報酬アップイベントあり! ※定期開催 | ブースト出現中! ※ブーストの倍率は登録後にアプリで確認できます |
出前館のゴングとは?【送るタイミングは10〜15分前】
出前館のゴングとは配達員が商品を受け取りに向かう際、アプリの操作でお店に通知する行為のこと。だいたいピック予定時刻の10〜15分前に行います。
お店はゴングを受け取ると、料理の準備を開始。到着するときに出来たての料理を渡せるようにと考えられたシステムです。

ちなみにこのシステムは出前館独自のもの。ゴングを忘れると調理時間が大幅に遅れるなどトラブルの恐れもあるため、注意が必要です。
また、出前館の配達の流れは以下のとおり。どのタイミングでゴングを鳴らすのか、参考にしてみてください。
出前館の配達の流れ
1. 配達用アプリ内の「オファー」から注文を受け取る
2. 商品のピックに向かう
3. 受け取り時間の10〜15分前になったらゴングを送る
※このタイミング
4. お店で商品を受け取る
5. 配達先に向かう
6. 商品を渡して配達完了の操作をして終了
オファーには受け取り時間が記載されています。その時間の10〜15分前にゴングを送信でOK。操作としてはそこまで難しくはありません。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
今すぐ出前館に申し込むゴングの注意点【お店によって対応はバラバラ】
ゴングを送る際の注意点は以下のとおり。
ゴングを鳴らす際の注意点
すぐに鳴らしても良いお店もある
時間厳守のお店もある
マクドナルドに限り到着の3分前にゴングを送る
ゴングを送って時間どおりに到着しても料理が未完成の場合も
ゴングを送ってすぐにお店に入らないようにする
ゴングは受け取り時間の10〜15分前と述べましたが、お店によっては準備ができたらすぐに送っても大丈夫です。ただ、時間厳守のところもあるため、アプリ上のメモ欄をよく確認しましょう。

ゴングはあくまでも目安なので、必ず料理ができている保証はないという…。あと、ゴングを送ってすぐにお店に入ると、店員さんが対応に困ってしまう場合があるのでその点は注意です。

まぁピークタイムなんかに計画的に作るとかキツそうだしね。
そういった中でも早く料理を出してくれるお店を知っておくことで、効率よく配達できるってことか!

そうなんです。
これが出前館がUber Eatsよりも頭を使うと言われる理由です。
出前館は調理待ちが珍しくない
出前館はけっこう調理待ちが多いと聞きます。その理由は、出前館独自の差配システムによるため。
注文を受ける際には先ほども説明したとおり、アプリ内のオファーという場所から操作をする必要があります。これが差配システムで、以下の画像はそのイメージです。


- 受=お店で料理を受け取り時間
- 届=お客さんに料理を届ける時間
という意味です。
受け取り時間などが記載されていますが、先ほど説明したとおり、ピークタイムなどの混雑時はイレギュラーが発生。
こちらが時間どおりにお店に到着しても、どうしても調理待ちが発生してしまいます。

そりゃそうよね。俺も飲食店で働いていたことがあるけど、混雑時に時間どおりに調理をこなすなんてまず無理やもん…。

一方でUber Eatsは膨大なデータを持ったAIが配車を決定。効率性を重視した仕組みとなっているため、出前館よりも調理待ちが少ないのです。
お店の特徴がわかれば、月100万円も可能に
出前館はこのようなシステムでも月100万円を稼ぐ配達員が何人も存在します。繰り返しですが、数をこなしてコツコツと経験を積み上げていけば、提供の早いお店などがわかるため。

実際に出前館で月100万円を達成した方は以下で紹介しています。
出前館は自由度はあまり高くないって本当?
出前館は稼ぎやすいものの配達の決まりが多く、他社と比べるとどうしても自由度が欠けてしまいます。
なので、「稼ぎ重視よりも働きやすさを求めたい…」というのであれば、Uber Eats の方がマッチしていたりします。
デリバリー名 | 営業時間 | 報酬単価(目安) | 顔写真の表示 | 服装・バッグ | 髪型 | 現金注文 | 注文の受け取り方 | 報酬振り込み頻度 | チップ制度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Uber Eats![]() | 7:00〜25:00 | 約300円 | あり | 自由 | 自由 | 選択制 | 選択時間あり | 週払い | あり |
出前館![]() | 9:00〜24:00 | 715円 | なし | 専用帽子+サンダル&ハーフパンツNG | 派手な髪色・髪型NG | 選択制 | 早押し | 月2回 | なし |
menu![]() | 10:00〜24:00 | 約340円 | あり | 自由 | 自由 | なし | 早押し | 月4回 | あり |
Wolt![]() | 9:00〜24:00 | 約550円 | なし | 指定 | 自由 | 現金強制 | 選択時間あり | 月2回 | あり |
- 稼ぎやすさNo.1 = 出前館
- 働きやすさNo.1 = Uber Eats
フードデリバリーの現状はこのような形。

どちらかで一点集中して働くか、掛け持ちしてその日によって環境を変えるか…
どのような働き方をするのかはあなたの自由。正解はありません。体験しながら最適な働き方を見つけていってください。
ちなみに出前館の報酬は
715円 × ブースト(1.1倍〜3.0倍)=1件の報酬
とシンプル。ただ、どれくらいのブーストが出ているのかは 出前館に登録 することでアプリから確認できます。
「ブーストの数字で出前館で働くか判断したい…」
このような場合は、登録だけでも済ませておきましょう。
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | 報酬単価 ※ピーク時間外 | 働きやすさ | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ |
\登録者数13万人突破/![]() 今すぐ申し込む >> | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 1〜2週間ほど | 可能 | 約350円 | 服装・配達キャンセルなど自由度高め | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし |
\メアドの用意のみで申し込みOK/![]() 今すぐ申し込む >> | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在は廃止 ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約700円 | サンダルやハーフパンツ不可など自由度劣る ※2022年12月1日から帽子の着用が任意に変更 ※2022年8月1日から出前館の仕様が大幅変更 主な変更点はこちら >> | 新人配達員50%報酬アップ中! ※2023年6月30日まで 詳しくはこちら >> | 既存配達員向けの報酬アップイベントあり! ※定期開催 | ブースト出現中! ※ブーストの倍率は登録後にアプリで確認できます |
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 配達員の始め方を知る
・Uber Eatsの開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法
・Uber Eatsを会社にバレずに副業する方法
・Uber Eatsの配達前に用意すべき保険とは?
・Uber Eatsは女性でもバリバリ配達できるの?
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・Uber Eatsのクエストについて知ろう
・Uber Eatsのブーストについて知ろう
・Uber Eatsのシミ・ピーク料金について知ろう
・Uber Eatsの距離料金について知ろう
・Uber Eatsの雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3.他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・Uber Eatsと出前館を掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
今登録すれば、以下のような報酬アップキャンペーンに参加できます。(2023年6月30日まで)
ちなみに過去のキャンペーン実施時(2022年8月)には以下のように配達単価が大幅に上昇しました。
1件最大 →
1,430円(2021年8月以前)1件最大 → 2,310円(2022年8月実施時)
ブーストの倍率にはその日によって大きく変わります。
詳しい数字は一般公開されていませんが、登録をすれば配達員用アプリでいつでも確認可能に。
もし、申し込みをされる際は 出前館の公式サイト から対応エリアのチェックだけはお忘れなく〜。
申し込みから最短1週間でスタート可能!
出前館に申し込む② 研修動画の視聴
③ 理解度チェックテストをWEBで実施
※合格するまで何度も受講可能
④ WEB説明会(オンライン面談)に参加【所要時間30分ほど】※現在は廃止
⑤ 必要書類を提出し、本登録完了
※①〜⑤までにかかる期間は約1週間です。
※登録後に放置しておいてもペナルティ等は一切ありません。