
出前館の配達員に登録したいけど、どのような手順を踏んでいくんだろう…。詳しい登録方法が知りたいんだが。
結論から言うと、出前館の登録方法はとても簡単で、申し込みから最短1週間以内で配達員デビューできます。
ただ、登録する際に準備するものなどがあるため、当記事では
- 出前館の配達員の始め方【4つの手順】
- 配達車両についての注意点
- 配達に必要なもの
について、解説していきます。
当記事の著者 レクター

2019年9月、Uber Eats配達員&当ブログ運営開始。「デリバリー配達員の仕事の魅力をより多くの人に伝えたい!」が当ブログのモットーです。
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。
私の詳細や当ブログの収益などは プロフィール まで。
ツイッター ・ インスタ も随時更新中。質問等は主にインスタのDMで受け付けているので、ご用の方は インスタのDM よりお願いします。
筆者の実績


出前館の1件の報酬の計算方法
基本料金(約700円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍+キャンペーン0.5倍)
※基本料金の内訳
エリア | 1km未満への配達 | 1km〜2km未満への配達 | 2km〜3km未満への配達 | 3km以上への配達 |
---|---|---|---|---|
東京 神奈川 千葉 埼玉 | 600円 | 660円 | 750円 | 870円 |
その他のエリア | 550円 | 600円 | 670円 | 770円 |
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリアを確認できます。
出前館の配達員の始め方【4つの手順で登録できます】

出前館の配達員になるには以下の4つの手順を経る必要があります。
出前館の4つの登録手順
※タップで各項目にジャンプできます
1.申し込み後に必要書類をWEBで提出する
2.研修動画の視聴・チェックテストを行う
3.WEB説明会に参加する
※現在は廃止されています
4.本登録完了
※約1週間ほどですべての工程が完了します。
それほど複雑なものではないですが、詳しく説明していきます。
- 出前館に応募できる3つ条件
- ・18歳以上
・日本語が話せる
・自転車でも任意保険に加入していること
※おすすめの任意保険については こちらの記事 で解説しています。
1. 申し込み後に必要書類をWEBで提出する

「出前館 登録ページ」にアクセスし、応募フォームに以下の内容を入力します。
応募フォームに入力する内容
・氏名
・住所
・電話番号
・メールアドレス
・配達希望エリア
送信後、本登録への案内が送られてくるので、
- 顔写真付き身分証明書
- 任意保険証書
の2つを写真で撮って送信。すると3営業日ほどで審査が行われます。審査はとても緩いので基本的に落ちることはありません。

配達希望エリアや配達車両に関しては、あとから変更したり複数エリアに登録することも可能。現時点で決まっている内容を素直に入力して構いません。
メアドの用意のみで申し込み完了!
出前館に申し込む2.研修動画の視聴・チェックテストを行う

WEB説明会を予約すると登録したメールアドレスに研修動画のURLが送られてくるので、視聴します。
注意点としては、以下の2点です。
研修動画についての注意点
・説明会参加前に視聴しておくこと
・視聴後にチェックテストがあること
動画の所要時間はだいたい15分程度。動画の内容は最後のチェックテストに直結するものなので、しっかりと視聴しましょう。
チェックテストについて
チェックテストは33問中30問の正解が求められます。
内容としては、交通ルールや配達に関することですが、ごくごく一般的な内容。

仮に不合格でも何回も挑戦できるので、どんどんチャレンジしちゃいましょう。
ちなみにチェックテストの画面は以下のような感じ。

このように対面ではなく、すべてWEB上で完結します。
3.WEB説明会(オンライン面談)に参加 ※現在は廃止

チェックテスト後、30分ほどのオンライン面談を実施していましたが、現在は廃止されています。

廃止されたということはガチで誰とも対面せずに登録できるんやね。ただ、それはそれでしっかりと配達できるか不安やな…。

たしかに最初はつまずく可能性が高いです。
ですが、研修動画の内容も充実していますし、最近ではYouTubeで仕事の様子をアップしている方もいますよ。
以下の動画なんかはイメージしやすいです。
※動画内で領収書についての発言がありますが、現在は廃止されています。
4.本登録【登録が完了】

チェックテストが完了すると、登録したメールアドレスに本登録の案内が送られてきます。
その際に提出が求められるものが以下のとおり。
本登録の際に提出するもの
・身分証明証(自転車のみ)
・免許証(バイク・乗用車のみ)
・銀行口座の登録(三井住友銀行以外は手数料が発生)
・有償運送許可証などの書類(125cc以上のバイクのみ)
・自賠責及び任意保険証書(自転車も必要)
注意点としては自転車登録でも任意保険証書の提出が必要となっていること。
なのでもし自転車登録で保険に加入していないのであれば、あなた自身で加入する必要があります。

ただ、保険の加入はそこまで加入が難しいものではなく、任意保険証書はその日のうちに用意可能。
まだの方は以下の記事で誰でも加入できるおすすめの保険を紹介しています。参考にどうぞ。
以上、出前館の配達員の登録方法の解説でした。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
今すぐ出前館に申し込む今登録すれば、以下のような報酬アップキャンペーンに参加できます。(2023年1月31日まで)

ちなみに過去のキャンペーン実施時(2022年8月)には以下のように配達単価が大幅に上昇しました。
1件最大 → 1,430円(2021年8月以前)
1件最大 → 2,310円(2022年8月実施時)

ブーストの倍率にはその日によって大きく変わります。
詳しい数字は一般公開されていませんが、登録をすれば配達員用アプリでいつでも確認可能に。
もし、申し込みをされる際は 出前館の公式サイト から対応エリアのチェックだけはお忘れなく〜。
申し込みから最短1週間でスタート可能!
出前館に申し込む- 申し込みから配達開始までの手順
- ① 出前館公式サイト から登録を申し込む
② 研修動画の視聴
③ 理解度チェックテストをWEBで実施
※合格するまで何度も受講可能④ WEB説明会(オンライン面談)に参加【所要時間30分ほど】
※現在は廃止
⑤ 必要書類を提出し、本登録完了
※①〜⑤までにかかる期間は約1週間です。
※登録後に放置しておいてもペナルティ等は一切ありません。
出前館で配達する際の車両についての注意点

出前館で配達できる車両は以下の3種類です。
- 自転車
- バイク(125cc以上は有償運送許可証が必要)
- 乗用車(貨物軽自動車運送事業経営届出書など4つの書類が必要)
レンタルされるわけではなく、自分の持っている車両で配達します。
また、乗用車や125cc以上のバイクで配達する場合、出前館以外のところでの申請が新たに必要になるので要注意。
ちなみに、どの車両でも報酬単価に違いはありません。

他社だとUber Eatsなんかは「自転車だと単価が安い」という声が聞かれます。
出前館は平等なので、自転車ユーザーには特におすすめですね。
配達車両は追加・変更も可能
途中で車両変更したい場合は以下の手順で簡単に変更が可能です。
配達車両の変更方法
1. 変更フォーム にアクセス
2. 登録メールアドレスを入力
3. 配達車両の手続きを行う
なので、申し込み時の車両は現時点の希望で選択すれば問題ありません。

ちなみに配達車両を変える際はアプリの操作一つで簡単に変更できます。
配達に最低限必要なもの【バッグ・帽子の用意について】

出前館の配達員として働く際に、最低限必要なものは以下の4点です。
出前館の配達に必要なもの
・スマホ
・配達用バッグ(他社バッグの場合、ロゴをテープなどで隠す必要あり)
・現金・お釣り(現金取り扱いを希望の場合)
※帽子の着用は2022年12月1日より任意へと変更
配達用バッグの支給はないため、自分で用意する必要が。すでに他社のバッグをお持ちであれば、バッグのロゴを黒いテープで隠せば利用可能です。

そうでない場合、Amazonで4,000円ほどで購入可能。
特に以下のバッグは「使いやすい」と評判。防水機能も備わっていて、雨の日にも対応可能なので、人気のバッグです。
サイズは40Lがおすすめ!
ノーブランドバッグを見てみる出前館が稼げる理由【基本報酬+キャンペーン実施中】

出前館の基本報酬は以下のとおり。
出前館の基本報酬
1件 = 約700円 × ブースト(1.1倍〜3.0倍)
※ブーストはその日によって変化(登録後にアプリで確認可能)
※Uber Eatsのクエストのような追加報酬はありません
ちなみに約700円の報酬は距離によって変化します。
1km未満の配達 | 1km〜2km未満の配達 | 2km〜3km未満の配達 | 3km以上の配達 | |
---|---|---|---|---|
出前館![]() | 600円 | 660円 | 750円 | 870円 |
Uber Eats![]() | 約300円 | 約300円〜約400円 | 約300円〜約450円 | 約300円〜約500円 |
Uber Eatsと比べると、単価の高さがよくわかります。
さらに2022年1月、出前館が最大3.0倍ブーストを実施し、大きな話題となりました。
🥫のブーストやっぱすげぇ
— 出前亭ウーバー(出前館・Uber) (@demaeteiuber) January 21, 2022
3倍は羨ましいぞ
1件2000円
時給1万も可能
もはや風俗嬢すら超えとる
Uber出来ん体になる
🥫のブーストが複数の拠点で3倍に!
— フーデリ配達員(ヒデ)東京・神奈川 (@UberEatsHide) January 21, 2022
東京のコロナ感染者も
先週と比べて約2.4倍に…
そこらじゅうのホテルも
コロナ感染者収容施設になってるし
先週からコロナ施設に配達行く機会が
増えたので我々配達員も
気をつけなきゃですね💦
1週間で10回以上はコロナ施設に
配達行ってるので怖い😥 pic.twitter.com/O7LtF8CUZ2
2022.1.22
— Yutaro (@trade_yutaro) January 22, 2022
🥫25本
走行距離91.8km
稼働時間8:20
午後から上野に遠征して
ブースト3倍の恩恵に与りながら
伸び伸びと配達できた😆😆
久しぶりに考えて配達やった気がする1日だった😭😭😭
道知らない場所で稼働するのは大変だけど、
楽しめたから🆗
そして、出前館は現在、新規配達員限定で報酬アップキャンペーン中。

なんと、ブーストが+0.3倍されます。なので、仮に700円の報酬で1.2のブーストが出ていたときを比べると…。
- 700円 × 1.2倍 = 840円
- 700円 × 1.2倍 + 0.3倍 = 1,050円
約200円の差が生まれる計算に。

仮に月100件配達したら20,000円も収入の差が出るので、恩恵が大きいキャンペーンであることがわかります。
ただし、期間が限られているので注意。もし、働く可能性があるなら早めに登録だけ済ませておきましょう。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリアを確認できます。
出前館に関するQ&A
実際にどれくらい稼げるの?
時期や地域によって大きく変わるため、「一概に〇〇万円稼げる」とはいえません。ただ、注文の多い夏では月に100万円を達成した配達員も。
以下の記事では実際に達成した配達員の方を紹介しています。
料理をこぼしてしまった場合、どうなるの?
カスタマーセンターに連絡して対応を待ちます。さらにこの場合、料理の破損となるため1件分の報酬が引かれてしまいます。
料理代が全額弁償になることはありませんので、ご安心ください。
自転車登録だけど、内緒で車で配達したらバレるの?
バレる可能性はあります。発覚する要因としては
- お客さんからの通報
- お店からの通報
- 別の配達員からの通報
の主に3点です。ちなみに発覚するとアカウントが削除(垢BAN)されます。
また、出前館は注文者アプリから配達員の現在地が表示されません。
しかし、配達員の現在地は出前館のデータで監視されている可能性もあるため、しっかりと車両登録しましょう。
登録したけど辞めたい場合って手続きは面倒くさいの?
退会フォームから申請するだけで辞めることができます。
ちなみに長期間働かなくてもペナルティや登録料は一切かからないので、わずかでも今後配達する可能性があるなら放置がおすすめです。
女性でもバリバリ配達できるの?
できます。主婦でもちょっとしたスキマ時間に配達している方もいます。
最近は女性配達員の割合も増えていて、出前館はUber Eatsのように顔写真が相手に表示されません。プライバシーの観点からも女性に人気だったりします。
報酬の支払いって月何回なの?
月2回です。
- 1〜15日分:15日から5営業日後に支払い
- 16〜末日分:末日から5営業日後に支払い
なので、毎月だいたい5日と20日ごろに振り込まれます。
配達の流れってどんな感じなの?
主に以下のとおりです。
- 出前館のドライバー用アプリを起動する
- 注文が入ったらお店に向かう
- お店で料理を受け取る
- お客さんの住所に料理を届ける
- 2に戻る
とてもシンプルなので、ぶっちゃけアルバイトよりも覚えることが少ないです。
配達できる時間って何時から何時までなの?
地域によって異なります。
ただ、目安としては 8:00〜23:00 に設定されている地域が多いので参考までに。
一番稼ぎやすい時間帯と曜日はいつ?
稼ぎやすい時間帯
- 11:30〜13:00
- 17:30〜20:30
稼ぎやすい曜日
- 土曜日
- 日曜日
- 祝日
上記の時間帯に配達できないのであれば、フードデリバリーの仕事で効率的に稼ぐのは正直厳しいです。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
今すぐ出前館に申し込む今登録すれば、以下のような報酬アップキャンペーンに参加できます。(2023年1月31日まで)

ちなみに過去のキャンペーン実施時(2022年8月)には以下のように配達単価が大幅に上昇しました。
1件最大 → 1,430円(2021年8月以前)
1件最大 → 2,310円(2022年8月実施時)

ブーストの倍率にはその日によって大きく変わります。
詳しい数字は一般公開されていませんが、登録をすれば配達員用アプリでいつでも確認可能に。
もし、申し込みをされる際は 出前館の公式サイト から対応エリアのチェックだけはお忘れなく〜。
申し込みから最短1週間でスタート可能!
出前館に申し込む- 申し込みから配達開始までの手順
- ① 出前館公式サイト から登録を申し込む
② 研修動画の視聴
③ 理解度チェックテストをWEBで実施
※合格するまで何度も受講可能④ WEB説明会(オンライン面談)に参加【所要時間30分ほど】
※現在は廃止
⑤ 必要書類を提出し、本登録完了
※①〜⑤までにかかる期間は約1週間です。
※登録後に放置しておいてもペナルティ等は一切ありません。
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?