フードデリバリーサービスUber Eats(ウーバーイーツ)ではピザを注文することができます。
ただ、大手ピザチェーン店は独自の配送サービスを行っていますが、
値段や配達の早さをUber Eatsと比較した場合、どちらの方がお得なのでしょうか。
この記事では
- ピザハット
- ピザーラ
- ドミノ・ピザ
の3社とUber Eatsの宅配サービス内容を徹底比較していきます。
※当記事で紹介するサービス
デリバリー名 | 配達料金 | サービス手数料 | 最低注文金額 | 配達時間 | 決済方法 | 配達員の質 | クーポン 最低利用金額 | 友達紹介機能 | クーポンコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 注文する | 50円〜300円ほど | 購入代金の10% | なし | 速い | 現金 クレジットカード Apple Pay LINE Pay 楽天ペイ | 低い人が多い | 1,900円以上 | あり | eats-qhx3av ※1,000円OFF |
![]() 注文する | 50円〜300円ほど | 購入代金の10% | 700円※店舗によって異なる | 普通 | 現金 クレジットカード Apple Pay Google Pay | 高い人が多い※独自の研修を受けているため | なし | あり | NJRCT9P ※合計1,800円OFF |
↓Woltのコードのコピー↓
NJRCT9P

Woltを紹介する理由は当記事の文末で詳しく紹介しています。
サービス内容の比較まとめ
まず始めにUber Eatsと大手ピザチェーン店3社のサービス内容をまとめたものが以下になります。
手数料 | 営業時間 | 注文条件 | |
Uber | 200円前後 | 08:00~25:00程度 | 1品から |
ピザハット | なし | 11:00~23:00程度 | 1,400円から |
ピザーラ | なし | 16:00~23:00程度(平日) 11:00~23:00程度(休日) |
1,460円から |
ドミノ・ピザ | なし | 11:00~25:00程度 | 1品から |
では、それぞれの項目についてそれぞれ解説していきます。
配送手数料は宅配ピザの方がお得で商品の価格は変わらない
まず、両社の配達手数料の比較が以下になります。
手数料 | |
Uber | 200円前後 |
ピザハット | なし |
ピザーラ | なし |
ドミノ・ピザ | なし |
Uber Eatsは200円ほどの配送手数料が発生するのに対し、宅配ピザチェーン店3社はどこも配送手数料が発生しないので、
この点に関しては、宅配ピザチェーン店で注文する方がお得と言えるでしょう。
さらに、ピザの純粋な価格もUber Eatsで注文するのと宅配ピザチェーン店3社のページから注文するのとでは
商品の価格が全く一緒なので、Uber Eatsから注文すると特別価格が上がるということはありません。
営業時間はUber Eatsの方が長い
次に、営業時間の比較については以下の通りです。
営業時間 | |
Uber | 8:00〜25:00程度 |
ピザハット | 11:00〜23:00程度 |
ピザーラ | 16:00~23:00程度(平日) 11:00~23:00程度(休日) |
ドミノ・ピザ | 11:00~25:00程度 |
※上記営業時間は店舗によって異なるので、あくまでも目安として捉えてください。
そもそも、Uber Eatsの営業時間が8時からであっても宅配ピザチェーン店の注文が8時からできるというわけではないので、
比較してもあまり意味がないかもしれません。
ただ、どうしても早朝や深夜にデリバリーを頼みたいのであればUber Eatsに加盟している別のお店から注文できるので、
その点を踏まえるとUber Eatsの方が柔軟に対応していると言えます。
注文条件はUber Eatsとドミノ・ピザが優秀
そして、注文する際の条件の比較が以下になります。
注文条件 | |
Uber | 1品から |
ピザハット | 1,400円から |
ピザーラ | 1,460円から |
ドミノ・ピザ | 1品から |
Uber Eatsが1品から注文できるため、とても便利なのですが、
大手宅配ピザチェーン店の中ではドミノ・ピザも1品から注文することができるのです。
ドミノ・ピザは「お一人様メニュー」と題して「ピザサンド」というホットドッグのような商品を500円ほどで販売しているため、
「ピザの味を少量で味わいたい」という気分の際には最適ではないでしょうか。
配達時間はおそらくそこまで変わらない
ちなみに配達時間の比較についてですが、混雑状況にもよるため一概にどちらが早いと結論づけることはできませんが、
おそらく、配達時間にそこまで差がないような気がします。
私はUber Eats配達パートナーをしていて、ピザハットなどから注文を受けて配達をした経験がありますが、
大手宅配ピザチェーン店はピザの注文が入ってからピザを作るため、こちらがお店に到着してもピザが完成するまで待たされることが大半でした。
なので、Uber Eatsの方が特別早く配達できるというわけでもなく、
宅配ピザも繁忙期だとドライバーが不足していたりすると大幅に時間がかかってしまう場合があることをなどを考えると、
どちらで注文した方が早く届くかは注文してみないとわからないというのが現状です。
Uber Eatsよりもお得にデリバリーを利用する方法

思っている人
Uber Eatsって便利なんやけど、少しでも節約する方法ってないん??
出費が抑えられればもっと利用したいんだが……。
このような場合、Wolt(ウォルト)というデリバリーを利用するのも一つの手。
というのも、Woltは
- 友達を紹介すると、両方にクーポンが手に入る
- クーポンの最低利用金額が設定されていない
などといったメリットがあるため。ちなみにUber Eatsも友達紹介クーポンがありましたが、2022年7月現在は廃止状態です。

おそらく、十分なユーザーを集められたという理由からの廃止でしょう。
Uber EatsとWoltの比較は以下になります。
デリバリー名 | 配達料金 | サービス手数料 | 最低注文金額 | 配達時間 | 決済方法 | 配達員の質 | クーポン 最低利用金額 | 友達紹介機能 | クーポンコード |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() 注文する | 50円〜300円ほど | 購入代金の10% | なし | 速い | 現金 クレジットカード Apple Pay LINE Pay 楽天ペイ | 低い人が多い | 1,900円以上 | あり | eats-qhx3av ※1,000円OFF |
![]() 注文する | 50円〜300円ほど | 購入代金の10% | 700円※店舗によって異なる | 普通 | 現金 クレジットカード Apple Pay Google Pay | 高い人が多い※独自の研修を受けているため | なし | あり | NJRCT9P ※合計1,800円OFF |
上記以外でWoltが便利だなと感じたのが、住所が入り口まで設定できる点。
地図上のピンを自分で配置できるのですが、これによって配達パートナーは住宅の入り口をぐるぐる回ることなくスムーズに配達できるのです。

集合住宅って入り口が分かりづらい場合がありますよね。
私もマンションに住んでいてUber Eatsをよく注文しています。しかし、入り口で迷われる配達員が多いこと…。
しかし、Woltを一度利用してみたところ、到着後すぐにインターホンが鳴りました。
Woltには当然、Uber Eatsで頼めるお店も存在しますし、なかにはWoltとしか提携していない隠れた名店も…。
さらに今ならクーポンコード「NJRCT9P」と入力すると、合計1,800円の割引クーポン(600円×3枚)もあります。
Woltはすべての都道府県でサービスを提供しているわけではありません。詳しいエリアは以下のリンクからご確認を。
NJRCT9P
1,800円OFFクーポンコードの利用方法
※600円OFFクーポン3枚
① Woltアプリ を開く
② 下画面の「プロフィール」をタップ
③ 「Woltプロモコードを利用する」をタップ
④ 「NJRCT9P」と入力で完了。
※800円の商品をクーポンで会計した場合
800円 + 50円*1 + 80円*2 - 600円 = 330円
*1 配達料金(距離によって異なります)
*2 サービス手数料(商品の10%)
メアドの用意のみで登録OK!
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。私の経歴や当ブログの収益などは プロフィール まで。