
Uber Eats(ウーバーイーツ)で最近他店舗ダブル(PPDD)が導入されたけど、どんなしくみなん??
メリットとかデメリットを教えてほしいんだが……。
結論からいうと、他店舗ダブルは別々のお店の料理を2つピックしてそれぞれのお客さんに配達するというしくみ。
ただ、評価が下がりやすいなどの注意点がありますが、メリットもあるので当記事では
- Uber Eatsの他店舗ダブル(PPDD)とは?
- PPDDのメリット・デメリット
- 他社のダブルピック事情
について、解説。この記事を読めば、自分は他店舗ダブルを積極的に取るべきなのかどうかがわかるようになりますよ。

1件=720円(従来の配達員)
1件=920円(新規配達員)
※ブースト1.8倍出現時
ブーストの倍率は 出前館に登録 することでいつでも確認できます。確認目的で申し込む人も多いので、稼ぎに悩んでいれば参考までに。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
今日は雨だったから稼げた!!
— サイクリング好き配達員 (@haitatu_kun) September 21, 2023
特に出前館がブースト2倍以上が数珠って最高でした。
自転車で2000円/h以上だったから上出来でしょ。
🐸2337円
🥫5415円
計7752円
10:00〜13:30の3.5時間稼働
2214円/h
出前館400円どころかブースト前より根上がってて草
— フォローしたら即ブロック (@LkUymYBk6TmfRB6) September 26, 2023
まぁ10月以降からだな
800とか900でてからの680取る気しねー
根上がって帰ってこい
鳴らんな
ちょっとビビった。朝イチ出前館鳴ったから取ったんやけど1.8km1,100円😊なんかブーストでも付いてるの? pic.twitter.com/exOdAaiFxf
— サスケ🐸🥫@調理待ちなぅ🍔🍟 (@bentore9117) October 2, 2023
ひっさびさに出前館したんだけど、単価良かったのはたまたま??
— ギブソンJr(仮)🐸🏍️ (@give_son_jr) October 1, 2023
しかもほとんど待ち無し。
拠点や帽子が廃止!働きやすさ改善中
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | 出前館![]() | menu![]() | Wolt![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
新規配達員向け キャンペーン充実度 | (0.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (0.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
Uber Eatsの他店舗ダブル(PPDD)とは
他店舗ダブルと通常のダブルの違いは以下のとおり。

通常ダブルは2個のピックを同じお店で行います。一方で他店舗ダブルは別々のお店で料理をピックし、それぞれのお客さんに配達するというもの。
ちなみにPPDDは、1件目をピックしている最中にもう1件の注文が入ります。それはダブルピックの追加と同じ仕様です。

なので、ピック中に違う店舗名から注文が入った場合、その注文はPPDDということになります。
実際に1件目のピックが完了すると、アプリの画面下が以下のような表示に切り替わります。

「次の乗車場所」をスワイプすると、2件目のピックが開始。その後、別々のお客さんに配達するという流れです。
PPDDのメリットは「件数を稼げること」のみ

PPDDを行うメリットは、件数を稼げることのみです。件数が稼げればクエストを達成しやすくなるため、人によってはこれだけでもかなり大きなメリットになります。

メリット一つだけなんか……。

そうなんです。
報酬も通常のダブルと変わらないので、通常のダブルの劣化版みたいな印象ですね。
また、PPDDはデメリットが多くトラブルになりやすいので、次に紹介する内容を見てから注文を取るか取らないかを判断することをおすすめします。
PPDDの3つのデメリット

PPDDのデメリットは以下のとおり。
PPDDの3つのデメリット
※タップで各項目にジャンプできます
それぞれ解説していきます。
① お客さんに低評価をつけられる可能性が増える
先ほどのPPDDの画像を見てもらうとわかるとおり、1件目のお客さんへの配達は遅れがちになってしまいます。
しかも、お客さんのアプリ上にはあなたが2件目のピックをしていることがわからない仕様。
なので、寄り道していると勘違いする可能性があるんです。

さらに、1件目はスムーズに受け取れても2件目のお店で待たされることもあります。
そうなると1件目のお客さんは不満がたまってしまいますよね……。
このような理由から低評価が増えやすくなるというわけ。ちなみに通常のダブルピックでさえ低評価が付きやすいので、評価を気にするのであれば注文を受けない方が賢明です。
② お客さんとトラブルになる可能性が増える
先ほどの内容と少し被りますが、お客さんのアプリ上にはあなたがピックをしていることがわかりません。
もし、寄り道をしていると判断されてしまった場合、トラブルになってしまう可能性があります。

私は過去に商品の一部のピックし忘れでお客さんとトラブルになったことがあります。
幸いお店が近かったため料理の運び直しで解決したものの、30分以上の時間が取られてしまいました。
このときはダブルピックではありませんでしたが、もし、ダブルだったらと考えると恐ろしい…。
クレームに発展してしまうとかなりの時間が取られてしまうため、注意が必要です。
PPDDの情報がアプリに表示される仕様に
注文者アプリの仕様変更で、PPDDの場合「配達パートナーの○○○が他の拠点を経由してから届けに向かいます。」という文言が追加されました。
しかし、この表示があっても遅れることに変わりはないので、低評価の付きやすさやトラブルの可能性が大きく変わるわけではありません。
③ ピック待ちの可能性が増える
通常のダブルピックであれば、2つ同時に料理が完成します。しかし、PPDDの場合、例えば1件目はスムーズでも2件目で待たされてしまう可能性があるという…。

ピック待ちがないように配車してほしいですが、普通に待たされることが多いとのこと……。
一方でドロップ先は近い距離が大半なので、2件ともスムーズにピックできたら効率よく配達できます。
ちなみに2件目のピックで待たされそうな場合は、2件目だけをキャンセルすることもできます。もし、低評価をもらいそうだなと感じたらキャンセルしてしまうのも一つの手ですよ。
以上がPPDDのデメリットでした。
PPDDは拒否・キャンセルしても問題なし


PPDDはリスクが多いから拒否したいけど、多すぎるとアカウント停止になったりしないん??

拒否しても大丈夫ですよ。
私は過去に応答率が20%を切りましたが、何か警告が来たみたいことは一切ありませんでした。

また繰り返しですが、PPDDの際に2件目のピックだけキャンセルすることもできます。
ただ、キャンセルをするとキャンセル率が上昇。この数字ががだいたい3〜5%になると警告が来るとされているので注意が必要です。

ちなみに「拒否をしていたらアカウント停止になった」という声は聞かないので、PPDDが嫌であれば素直に拒否してしまって問題ありません。
他社デリバリーのダブルピック事情

他社デリバリーのダブルピック事情は以下のとおり。
デリバリー名 | PPDD | 注文の拒否 | 受けキャン | 補足事項 |
---|---|---|---|---|
Uber Eats![]() | あり | 可能 | アプリの操作だけで可能 | 商品受け取り前は自由に受けキャン可能。 商品受け取り後の受けキャンはサポートへ連絡する。 |
出前館![]() | あり | 可能 | 不可能 | どうしても受けキャンする場合は、お客さんと店舗に電話する。 |
menu![]() | あり (コンボ注文) | 可能 | サポートに電話で可能 | 長時間のピック待ちや車両故障などの場合のみ。 |
Wolt![]() | あり | 不可 | サポートにチャットで可能 | 長時間のピック待ちや車両故障などの場合のみ。 |
Uber EatsがPPDDを解禁したことですべてのデリバリーが同じシステムを使用したことになりました。

Uber Eatsは割と導入を避けていた方なんやね。

そうなんです。
このシステムの方が配達員への報酬が抑えられるので、Uber Eatsの利益の追求がさらに強める方針にチェンジしたのかもしれませんね。
PPDDによって自転車配達員に注文が入りづらい状況に?

さらに、PPDDの導入は自転車配達員にとって「注文が入りづらくなっていて逆風だ」との声も。
バイク配達員がPPDDに慣れてきたのか、自転車まで全く案件振って来なくなったな。
— トレンドロジックシリーズ元祖総本山さん【FX 仮想通貨 先物 P2E】 (@takecchi_fx) November 26, 2022
かといって他社は全くウーバーの注文数には及ばず鳴らないし、最近つまらんな。
ウーバーのスタート時色々教えてくれた方か去年、自転車で鳴らなくなってバイクに転向したそうです。昨日ピック先で一瞬会いましたが、出前とウバの二本立で戦ってました。単にPPDD対策かもですが。
— Toshi(Urider) (@ToshiRide) November 22, 2022

自転車だけに逆風はキツいわな……。

しかも自転車はバイクよりも単価が低めです。
なので、自転車で効率よく稼ぐならUber Eatsはあまり良い環境とはいえないのが現状という……。
実際に自転車からバイクに切り替えている配達員も存在します。
ウーバー自転車で続けたかったけど、鳴りが悪すぎて原付購入。今日雨だったってのもあるけど、鳴りも違うし単価も高い。世界が変わった。もう時給600円には戻れない pic.twitter.com/Y7zbQVUt6v
— みつき@副業ラボ、Uber 町田支部 (@mituki_huku) November 23, 2022
自転車配達員でも稼ぎやすいデリバリーが存在
なのでもし、あなたが自転車配達員で同じような不満を持っているのであれば他社デリバリーを検討するのも一つの手です。
特に 出前館の配達員 は自転車・バイクともに単価が同じ。以下のように報酬が公開されていて金銭面で不満を持つことは少なくなるからです。
基本報酬(約400円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍)=1件の報酬
※2023年8月より基本報酬400円に変更
ただ、出前館は2023年8月1日から基本報酬が600円から400円に改悪。その代わり、ブーストが増えているとの情報が見られます。
今のところ🥫さん特に変わりない報酬だそうで!
— ちっち アカ併用中 (@pizzazenbushiru) August 1, 2023
400円✖️ブースト1.5〜倍
みたいな感じで流れてるらしいけど岡山はどうなるだろうか🤔
🥫の新料金ですが、マックで普通に600円台でしたよ。マックとか牛丼屋は400円になるのかなーと思ってたのに。
— Jun⭐︎🇯🇵🇵🇭🇲🇾⭐︎🥫🐸🦌⭐︎🛵 (@junjunsend) August 1, 2023
🥫の報酬、リクエスト時の詳細見ると内部内訳の基本報酬はしっかりと400円になってますね。 pic.twitter.com/oahU7f7RoZ
— トレンドXさん@お家で副業&投資 (@fooddelivery_ac) August 1, 2023
また、出前館のメリット・デメリットはこのような感じ。
出前館のメリット | 出前館のデメリット |
1件400円の固定報酬に1.1〜3.0倍のブーストで報酬が高い 他社と掛け持ち・同時オンラインが可能 長期間配達しなくてもペナルティなし 他社のバッグでも配達できる (ロゴを隠す必要あり) アプリの操作一つで開始・終了ができる 自分の自転車・バイクで配達できる 現金の注文をOFFにできる 自転車配達員も報酬が同じ | 対応エリアが全国ではない ハーフパンツ不可 (そのほかの服装は自由) クエスト報酬(追加報酬)がない 一部注文のみ早押し |
繰り返しですが、出前館は現在ブーストがアップしています。しかし、ブーストの上昇がいつまで続くのかは不明。
これから下がる可能性もあるので、この好機を見逃さないように注意してくださいね。
① 拠点の廃止
② ゴングの廃止
③ 配達エリア変更の手続き必要なし
④ 現金のON・OFFの切り替えがアプリで可能に
⑤ 現金配達の精算は翌々日までにコンビニで可能に
⑥ 専用帽子の着用が任意に変更
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
出前館 報酬アップキャンペーン中

1件=720円(従来の配達員)
1件=920円(新規配達員)
※ブースト1.8倍出現時
今日は雨だったから稼げた!!
— サイクリング好き配達員 (@haitatu_kun) September 21, 2023
特に出前館がブースト2倍以上が数珠って最高でした。
自転車で2000円/h以上だったから上出来でしょ。
🐸2337円
🥫5415円
計7752円
10:00〜13:30の3.5時間稼働
2214円/h
出前館400円どころかブースト前より根上がってて草
— フォローしたら即ブロック (@LkUymYBk6TmfRB6) September 26, 2023
まぁ10月以降からだな
800とか900でてからの680取る気しねー
根上がって帰ってこい
鳴らんな
ちょっとビビった。朝イチ出前館鳴ったから取ったんやけど1.8km1,100円😊なんかブーストでも付いてるの? pic.twitter.com/exOdAaiFxf
— サスケ🐸🥫@調理待ちなぅ🍔🍟 (@bentore9117) October 2, 2023
ひっさびさに出前館したんだけど、単価良かったのはたまたま??
— ギブソンJr(仮)🐸🏍️ (@give_son_jr) October 1, 2023
しかもほとんど待ち無し。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
① 出前館公式サイト から登録を申し込む
② WEBで研修動画を視聴し、理解度チェックテストを受ける
※何回でも受講可能
③ 必要書類をWEBで提出し、本登録完了
※対面一切なし!最短1週間ほどで配達開始可能!
① 退会フォームを開く
※応募辞退依頼と表示されますが、退会申請も対応しています。
② 登録したメールアドレスを入力して「送信する」をタップ
③ 承認されれば退会手続きが完了
拠点や帽子が廃止!働きやすさ改善中
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | 出前館![]() | menu![]() | Wolt![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
新規配達員向け キャンペーン充実度 | (0.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (0.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 配達員の始め方を知る
・Uber Eatsの開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法
・Uber Eatsを会社にバレずに副業する方法
・Uber Eatsの配達前に用意すべき保険とは?
・Uber Eatsは女性でもバリバリ配達できるの?
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・Uber Eatsのクエストについて知ろう
・Uber Eatsのブーストについて知ろう
・Uber Eatsのシミ・ピーク料金について知ろう
・Uber Eatsの距離料金について知ろう
・Uber Eatsの雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3.他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・Uber Eatsと出前館を掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。私の経歴や当ブログの収益などは プロフィール まで。