Uber Eats(ウーバーイーツ)で長期間配達をしていて配達用バッグ(ウバッグ)の臭いに悩まされてはいませんか?
私は配達パートナーとして今まで1,000回以上配達しているのですが、配達用バッグの臭いに悩まされていました。
しかし、重曹を使用して洗ったところ、汗っぽい嫌な臭いが全くしなくなったので、
実際に私が行った配達用バッグの洗い方を、配達用バッグが洗濯機NGの理由とともにご紹介していきます。
配達用バッグを洗濯機で洗ってはいけない2つの理由
私はまず、配達用バッグの臭いが気になった際に洗濯機に入れて洗えば良いのではないかと思いました。
しかし、実際に洗濯機で洗った方の意見を調べると
- 内部のアルミが剥がれる
- 洗濯機の衝撃で配達用バッグの劣化が進む
などと、洗濯機で洗うのには適していないことがわかったため、
洗濯機を使用する方法ではなく、別の方法で洗濯することを考えました。
重曹なら臭いが取れるのではないかという提案を母から受ける
そこで、実家に帰った際に普段家事をしている母親に相談してみたところ、
「重曹入りの水に浸せば、臭いが取れるんじゃない?」
という提案をしてくれました。
ただ、重曹という言葉は聞いたことがあるものの、実際に使ったことは今まで一度もなかったため、
以下のAmazonのリンクの商品を購入して、重曹について調べてみました。
重曹は消臭ができて、汚れも落とす万能な道具だった
重曹の使用用途について調べてみると
- 浴槽の水垢やカビ取り
- 換気扇のフィルターの汚れ取り
- コンロの五徳の汚れ取り
- 靴の臭い取り
などと臭いを取るだけでなく、普段の掃除でも使用できるほど万能なものであることがわかりました。
ちなみになぜこれほどまでに万能なのかというと、重曹の成分が
- 弱アルカリ性
→酸性の油汚れ、臭いを中和してくれる - 細かい粒子で水に溶けにくい
→こすることで汚れを落としやすい - 泡が出やすい
→汚れを浮かせることができる
となっており、配達用バッグの消臭以外にも様々な用途に使用できることがわかったので、2kgの重曹を購入しました。
私が実際に行った配達用バッグの洗い方
では、実際に私がどのようにして配達用バッグを洗ったのか、その方法を次にご紹介していきますが、
私の配達用バッグの臭いはショルダーのベルト部分から発生していたので、
今回はそこの部分のみを洗った方法のご紹介となりますので、ご注意ください。
【洗い方①】洗面所に水を貯め、重曹を入れる
まず、洗面所に水を貯めて、そこにAmazonで購入した以下の重曹を入れます。
重曹の量に関しては洗濯用洗剤のキャップの半分くらいの量を入れましたが、実際にこの量で臭いが落ちたのでこれくらいで十分だと思います。
ちなみに私はバケツを持っていなかったので洗面所に水を貯めましたが、バケツを持っている方はバケツに入れて行った方がやりやすいと思います。
【洗い方②】配達用バッグのベルト部分を重曹入りの水に3時間ほど浸す
次に、以下の写真のように配達用バッグのベルト部分を重曹入りの水に浸し、
だいたい3時間くらい放置しました。
写真を見てもわかるとおり、少々不安定な感じになってしまったので、
先ほども述べたとおり、バケツがあるともっとやりやすいはずです。
【洗い方③】配達用バッグを取り出して雑巾で拭いて完了
しばらく時間が経ったら配達用バッグを水から取り出し、雑巾でしっかりと拭いて乾かせば完了です。
今まで、配達した後に肩の部分の臭いを嗅ぐとどうしても臭かったのですが、これを行ってからその臭いが消えたので
臭いに悩んでいる方は是非試してみて欲しいです。
配達用バッグがすでにボロボロなら買い替えもあり
私のバッグはまだそこまでボロボロではないため、消臭できただけで十分なのですが、
もしあなたの使っているバッグが臭いの他に、部分的に破けているなど消耗しているなと感じたら思い切って買い換えてしまうのもありだと思います。
ちなみに配達用バッグは以下のAmazonリンクから5,000円で購入することでき、Uber Eats公式が販売している正規品となります。
また、Amazonの検索窓で「ウーバーイーツ バッグ」などと検索しても5,000円よりも高い転売価格のバッグしか表示されないので注意してください。
値上げに注意。4,000円が通常価格です。
買い替えでデポジットを返却してもらう方法
また、配達用バッグをパートナーセンターで受け取った方は8,000円のデポジットが支払われています。
現在、パートナーセンターは閉鎖されていますが、サポートセンターに問い合わせることでデポジットを返却してもらうことができます。
詳しいやり方については
「Uber Eatsバッグのコロナ禍での最新交換方法と返却の仕方!デポジットしてもらうやり方も紹介します」
という記事で説明しているので、問い合わせ方法などを知りたい方はどうぞ。
「なんかUber Eatsで稼げなくなってきた…」お悩みの方へ
「最近Uber Eatsの報酬が少なくて、メンタル的に辛い。何か解決方法って無いのかな…。」
このような場合、スパッと別のフードデリバリーで働いてみるのも一つの手。というのも、同じ環境で働いていても、システムが変わらない以上、爆発的に報酬が伸びることはないから。
特に出前館の配達員なんかは以下のようにUber Eatsよりも高単価。充実した報酬が用意されています。
【出前館 配達員のメリット】
- 配達報酬が1件約700円の固定報酬(関東:715円 その他:660円)
- 平日1.2倍、休日1.4倍ブーストがつく
- 2021年8月には2.0倍ブーストがついた実績も(1件の報酬が約1,400円)
- 配達距離が最長3kmほどと、他社よりも短い(拠点によって異なる)
- 他社と掛け持ち可能
- 他社のバッグでも配達できる
- 自分の自転車・バイクで配達できる
2021年8月の2.0倍ブーストはかなり破格の数字。しかし、突然の実施だったため、急いで登録しても稼働に間に合いませんでした。
一方で、以下のようなデメリットも。
【出前館 配達員のデメリット】
- Uber Eatsより対応エリアが狭い(全国ではない)
- Uber Eatsより営業時間が短い(11:00〜22:00までが基本)
- 初日は対面で指導を受ける必要あり(※現在は廃止中です)
- 現金案件を受けたら、その日のうちに拠点で精算する必要あり(現金OFF設定可能)
- 赤い帽子のみ着用が必須(服装は自由)
自由度優先ならUber Eats、稼ぎ優先なら出前館といった感じ。ただ、両社とも掛け持ち可能なので、登録しておけば、その日の気分でどちらで配達するかが選択可能になります。
以下の登録ページには出前館の配達エリアが掲載されているため、検討するのであれば、お住まいの地域が含まれているか、必ずご確認ください。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了

出前館 1件の報酬の計算方法
基本料金(400円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍+キャンペーン0.5倍)
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
本日は11時スタート
— 「ラッキースター」 (@jyuriana2020) August 20, 2023
戦果は🥫24📕2🐸1
金額は達成しました
🥫のブーストが良かったからかな。
ラーメンでも食って帰ります。お疲れ様でした。
🥫のブースト4倍は初めて見た😲
— 🐶と歌好き配達員 (@loveboao33) August 26, 2023
🥫が週末に2.4ブーストついて1件1500円オーバーだったので池田箕面民は兵庫入りしてましたね
— みゃー@大阪uber垢 (@chocola19025451) August 29, 2023
🥫取れたら🐸捨てられるんでマグロだらけでした pic.twitter.com/L2w70itl18
🥫の単価って、基本料は下がったけど、その分ブーストが2倍とかで結局はこれまで通りの報酬に変わりはない。基本料下げることって何の目的だったのか?
— フーデリミリオネア@各社の中の人 (@masterdesudesu) September 7, 2023
今日はリハビリから友人が来るまでの時間に少しやったけど
— ☆フードデリバリートラベラー☆waka @逆追突事故に遭い療養中 (@waka_fdtravellr) September 1, 2023
出前館やってて後で実績見たら
ブースト3.1倍があった。
最高何倍まであるんやろ?
やっと来週からウーバーもブースト付く(^^)
去年は札幌で夏は1.1だったけど、
今年は札幌、苫小牧で終日1.4付いてる!
バイクと軽貨物の違いか?
① 出前館公式サイト から登録を申し込む
② WEBで研修動画を視聴し、理解度チェックテストを受ける
※何回でも受講可能
③ 必要書類をWEBで提出し、本登録完了
※対面一切なし!最短1週間ほどで配達開始可能!
① 退会フォームを開く
※応募辞退依頼と表示されますが、退会申請も対応しています。
② 登録したメールアドレスを入力して「送信する」をタップ
③ 承認されれば退会手続きが完了
拠点や帽子が廃止!働きやすさ改善中
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | \登録キャンペーン中!/ 出前館 ![]() | menu![]() | \登録キャンペーン中!/ Wolt ![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
キャンペーン充実度 | (0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。私の経歴や当ブログの収益などは プロフィール まで。