
Uber EatsってWEB上ですべて登録できるのは便利だけど、配達するバッグっていつもらえるん??
イマイチ流れがわからないから実際の配達員の方に教えてもらいたいんだが…。
結論としては、配達用のバッグは無料でもらえません。あなた自身で4,000円で購入する必要があります。
その点を踏まえたうえで当記事では
- Uber Eats配達バッグの購入方法
- デポジットは廃止されている点について
- Uber Eatsに申し込んでもすぐに配達できないので注意
について解説していきます。
当記事の著者 レクター

2019年9月、Uber Eats配達員&当ブログ運営開始。「フードデリバリー配達員の仕事の魅力をより多くの人に伝えたい!」が当ブログのモットーです。
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。
私の詳細や当ブログの収益などは プロフィール まで。
筆者の実績

デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | 報酬単価 ※ピーク時間外 | 働きやすさ | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ |
\登録者数13万人突破/![]() 今すぐ申し込む >> | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 1〜2週間ほど | 可能 | 約350円 | 服装・配達キャンセルなど自由度高め | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし |
\メアドの用意のみで申し込みOK/![]() 今すぐ申し込む >> | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在は廃止 ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約700円 | サンダルやハーフパンツ不可など自由度劣る ※2022年12月1日から帽子の着用が任意に変更 ※2022年8月1日から出前館の仕様が大幅変更 主な変更点はこちら >> | 新人配達員50%報酬アップ中! ※2023年6月30日まで 詳しくはこちら >> | 既存配達員向けの報酬アップイベントあり! ※定期開催 | ブースト出現中! ※ブーストの倍率は登録後にアプリで確認できます |
Uber Eats配達バッグは公式サイトから購入する形に変更

2022年9月現在、Uber Eatsのバッグは Uber Eats公式サイト から購入する必要があります。
バッグの情報については
- 価格は4,000円
- 送料は無料
- 土日祝日を含まない2営業日以内で届く
とのこと。Amazonのように指定日配達はできないのでご注意ください。

以前まではAmazonでバッグが販売されていました。しかし、転売ヤーが買い占めたことによって価格が上昇してしまったのです…。
現在もAmazonでバッグが販売されていますが、公式価格の4,000円よりも高額なものばかり。転売ヤーの商品は買わないようにしましょう。
身分証・キャッシュカードの用意のみで登録完了
今すぐUber Eatsに申し込む申し込みから登録までの流れ
※約1〜2週間で完了します
- Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する
- 身分証など必要書類をアップロードする
- 銀行口座・キャッシュカードを登録する(任意)
- 交通ルールクイズに回答する
- アカウントが有効化され、配達可能に
公式サイトからバッグを購入するまでの手順
公式サイトからバッグを購入するのは以下のようにとても簡単です。
- バッグ購入の手順
- 1. Uber Eats公式サイトにアクセスする
2. 「購入はこちら」をタップする
3. 好きなバッグを選び「カートに追加する」をタップ
4. Uber Eatsにログインする
5. 住所・クレカ情報を入力する
6. 注文完了
※商品の発送は土日祝日を含まない2営業日以内です
【雨の日対策】バックカバーの準備を忘れずに
もし雨の日も稼働する予定であれば、以下のバックカバーを用意しておくと良いです。
\XLサイズがピッタリです/
公式バッグも防水加工が施されていますが、強い雨だと貫通して商品が濡れてしまうことも。

実際に私もゲリラ豪雨によって商品が濡れてしまい、再配達になってしまった失敗談があります。
Uber Eats公式サイトでは取り扱っていないので、トラブルを防ぐためにご自身で用意しておきましょう。
現在はデポジット制度が廃止されているので注意
私はコロナ前の2019年9月に配達パートナーに登録していて、現在使用している配達用バッグはデポジットしました。

デポジットとは預かり金のこと。コロナ前はパートナーセンターというところに行って、対面で説明を受けたあとにバッグが貸し出される仕組みでした。
そのため、初回配達の報酬から8,000円が引かれているので、私がサポートにメールを送ると8,000円が返金されることになっています。

それじゃあこれから登録する人には関係ないんやね。

そのとおり。返金の対象は2020年4月以前に登録された方のみなので、勘違いしないようにご注意ください。
【公式よりも安い】Uber Eatsはカバンの代用も可能
Uber Eatsの配達は専用バッグ以外でも、条件を満たしたものであれば可能です。
特に以下のノーブランドバッグはAmazonでも評価が高く、街中でもよく見かける代表的なもの。
値段も公式より1〜2割安くなっている場合が多いので、
- バッグに費用を掛けたくない
- 住所やクレカ情報をいちいち入力するのが面倒くさい
- 一日でも早くバッグが欲しい
という方は検討するのもありです。
サイズは40Lがちょうど良い大きさです

配達用バッグは消耗品です。長期間配達するのであれば、複数持っておいて損は無し。
ボロボロのバッグで配達していると印象が悪くなり
- チップが貰いづらくなる可能性がある
- 低評価を押される可能性がある
などのリスクがあるので注意しましょう。
他社デリバリーのバッグ指定について
デリバリー会社はUber Eatsのほかに
- 出前館
- Wolt
- menu
とありますが、それぞれのバッグの決まりは以下のとおりです。
デリバリー名 | バッグの決まり |
---|---|
Uber Eats![]() | なし |
出前館![]() | 他社バッグを使用の際は ロゴをテープ等で隠す必要あり |
menu![]() | なし |
Wolt![]() | 基本的にWolt専用バッグ指定 |
Woltの指定も説明会の際に「なるべく使用するように」と説明を受けるだけで、実際に利用していない方もいます。
この決まりは時期によって変わる場合もあるため、他社デリバリーに登録する際は必ず確認してください。
「もう登録完了まで待ってられない…」そんなあなたへ


Uber Eatsって申し込みをすればすぐに配達できるかと思っていたのに、対応が遅すぎて…。
これ以上待ってられないんだが…。
このような場合、他社のフードデリバリーの登録を検討するのも一つの手。というのも、今から他社のデリバリーに登録した方が早く始められる可能性があるため。
特に、出前館の配達員なんかは、WEB登録から最短1週間ほどで配達可能。さらに、以下のような特徴があります。
出前館のメリット | 出前館のデメリット |
1件約700円の固定報酬が高額なので稼ぎやすい (上記の固定報酬に1.1倍〜3.0倍のブーストが加わる) 他社と掛け持ち・同時オンラインが可能 他社のバッグでも配達できる (ロゴを隠す必要あり) アプリの操作一つで開始・終了ができる 自分の自転車・バイクで配達できる 現金の注文をOFFにできる | 対応エリアが全国ではない 赤い帽子のみ着用が必須 (服装は自由) クエスト報酬(追加報酬)がない |
- 働きやすさ優先=Uber Eats
- 稼ぎやすさ優先=出前館
といった感じ。両社とも掛け持ち可能なので、両方登録しておけばその日の気分でどちらで配達するか選択可能です。
出前館の申し込みページ には出前館の配達エリアが掲載されているため、検討するのであれば、お住まいの地域が含まれているか確認してみてください。
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | 報酬単価 ※ピーク時間外 | 働きやすさ | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ |
\登録者数13万人突破/![]() 今すぐ申し込む >> | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 1〜2週間ほど | 可能 | 約350円 | 服装・配達キャンセルなど自由度高め | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし |
\メアドの用意のみで申し込みOK/![]() 今すぐ申し込む >> | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在は廃止 ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約700円 | サンダルやハーフパンツ不可など自由度劣る ※2022年12月1日から帽子の着用が任意に変更 ※2022年8月1日から出前館の仕様が大幅変更 主な変更点はこちら >> | 新人配達員50%報酬アップ中! ※2023年6月30日まで 詳しくはこちら >> | 既存配達員向けの報酬アップイベントあり! ※定期開催 | ブースト出現中! ※ブーストの倍率は登録後にアプリで確認できます |
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 配達員の始め方を知る
・Uber Eatsの開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法
・Uber Eatsを会社にバレずに副業する方法
・Uber Eatsの配達前に用意すべき保険とは?
・Uber Eatsは女性でもバリバリ配達できるの?
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・Uber Eatsのクエストについて知ろう
・Uber Eatsのブーストについて知ろう
・Uber Eatsのシミ・ピーク料金について知ろう
・Uber Eatsの距離料金について知ろう
・Uber Eatsの雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3.他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・Uber Eatsと出前館を掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
コメントを残す