
Uber Eats(ウーバーイーツ)で配達していて、ダブルピックの注文がよく入るけど、片方だけ拒否ってできるん??
できるのならやり方を知りたい。
結論からいうと、ダブルピックを取ったあとに片方だけ拒否することはできます。しかし、やり過ぎるとアカウント停止のリスクも…。
そこで、当記事では
- 片方だけ拒否する方法
- ダブルピックの片方拒否は垢BANのリスクあり
- ダブルピックのメリットとデメリット
について、解説。この記事を読めば、Uber Eats のダブルピックのしくみがよくわかりますよ。

都心部エリアも対象エリアに追加!
片方だけ拒否する方法

片方だけ拒否する方法は以下のとおり。
① ピックを受けたら、アプリ画面右下の「≡」をタップ
② 画面右側の「点マーク(縦に点三つ)」をタップ
③ 「問題を報告する」をタップ
④ 6つの該当する理由の中から選択してタップ
⑤ 「はい、キャンセルします」をタップでキャンセル完了
ちなみに私は一度だけ上記の方法でダブルピックを片方だけキャンセルしたことがあります。
というのも、基本的にダブルピックを取らない方針なのですが、誤ってタップして注文を取ってしまったため。
なのでもし、誤タップをしてしまい、どうしてもダブルピックを受けたくないのであれば、試してみてください。
注文の拒否はキャンセル率の上昇につながります。最悪アカウントに影響するため、どうしてもキャンセルしたい場合のみ行うようにしましょう。

都心部エリアも対象エリアに追加!
ダブルピックの片方拒否は垢BANのリスクあり

繰り返しですが、ダブルピックの片方だけ拒否するのは、アカウント停止の可能性があります。
というのも、一定のキャンセル率に達するとアカウント停止になると公表されているため。

お店や注文者に迷惑がかかってしまいますからね……。
具体的な割合については非公表ですが、5%ほどではないかとされています。なので、1回だけ拒否しても、いきなりアカウントに影響することはありません。
ただ、注文の拒否はリスクのある行為。片方だけ拒否するのであれば、最初から注文を受け取らない方が良いでしょう。
【注文受け取り前のキャンセルは垢BANに影響なし】
一方で、注文受け取り前の拒否は何度繰り返しても、アカウントに一切影響しません。
なので、ダブルピックの注文は何回拒否してもOKですよ。
ダブルピックのメリットとデメリット

ダブルピックのメリットとデメリットをまとめると、以下のとおり。
ダブルピックのメリット | ダブルピックのデメリット |
短時間で配達件数が稼げる | ピックに時間が掛かる確率が上がる 注文を受ける前に表示されるお届け先が大まかにしかわからない 2件目の注文者から低評価をもらう確率が上がる 1件目の注文者の住所不備があると、2件目の注文者からクレームの恐れも |
メリットはたった一つのみ。しかし、このメリットがかなり大きいという…。

Uber Eats は、件数を稼いでクエストを達成するのが一番効率よく稼げますからね。
一方で、デメリットは4つと多め。
ちなみに私はUber Eats を注文した際に、2件目の配達に回されたことがありますが、割引などの対応は何もなし。
それだけでなく予定到着時間がだいぶ遅れたりするので、このシステムだと配達パートナーに低評価がついても仕方がないなと感じます。

ただ、配達パートナー側としては、少しでも効率的に稼ぎたいので、ダブルピックを受けないわけにもいかず…。
なので、2件目の注文者に対しては十分な配慮をするように意識しましょう。
ダブルピックの際、2件目の注文者には出発前にメッセージを送ると良いです。というのも、私がUber Eats で注文して2件目に回された際にメッセージをくれた配達パートナーの方がいて、不満がだいぶ解消されたため。
定型文をメモ帳などにメモしておいて、それをコピペすれば時間も短縮できるので、低評価をもらいたくなければ実践する価値ありです。
「Uber Eats って最近稼げなくない?」解決するたった1つの方法


最近Uber Eats の単価が下がりすぎて全然稼げないんだが……。
なぁ、お前もそんな感じだろ??

自分は1時間2,000円以上稼げたよん♩♩

ファッッッ!?

実は出前館の代引きONで稼働してたのよ!
出前館の代引きは単価が高いから、効率よく稼げたってわけさ♩♩
このように、出前館 の代引きをすることで効率よく稼げる可能性が上がります。
以下の画像は私の稼働結果ですが、平日にも関わらず明らかに単価が高いことがわかりますよね。

出前館の代引きはライバルが少ないから稼ぎやすいのですが、その理由が以下のとおり。
1. 解禁の条件が厳しい(累計配達回数が100回以上?)
2. コンビニで振り込みをしなくてはならない
3. お釣りの用意が面倒くさい
4. 毎回振り込むと勘違いしている人が多い
※実際は報酬と相殺して一定額を超えると振り込みメールが来る
コンビニでの振り込みは面倒ですが、
- メールに添付されているURLにアクセス
- 氏名・電話番号を入力し、受付番号を入手
- コンビニの端末に受付番号を打ち込む
- レジで精算して完了
とそこまで時間はかかりません。
また、出前館に登録すると以下の特典も存在します。
- 吉野家 10%引きクーポン(何度でも使用可)
- タックスナップ 初年度5,000円引きクーポン
- COSMOクレジットカード 最大400Lまで10円/Lキャッシュバック

特に吉野家のクーポンはめちゃくちゃ利用中!
これ目的で配達員登録しておくのもアリなレベルです!!
今では新規配達員に登録すると報酬がアップするキャンペーンも行っているので、ぜひ ホームページ を覗いてみてくださいね。

最短3日で配達員デビュー!
2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達パートナー向けの情報を発信中。
YouTubeでもデリバリーについて語っています。ぜひ、チャンネル登録お願いいたします!!