「出前館で配達しようと思っているけど、配達車両って全部自分で用意するの?レンタルがあるのかどうか知りたい…。」
このような疑問に対し、当記事では
- 原則は自分の自転車・バイクで配達する
- 配達車両をレンタルできるプランも存在
- 配達車両の変更方法
について、2019年9月からUber Eats で配達していて、日ごろからフードデリバリー業界を研究している私が解説していきます。
原則は自分の自転車・バイクで配達する【レンタル不可】
出前館の配達員は、原則自分の持っている自転車やバイクで配達します。
なので、「気軽に始められる」と前向きに捉えられる方もいれば、「持ってないから準備しなきゃ…」と後ろめたい気分になる方も。
ちなみに、街中でよく見かける出前館のロゴが入った車両で配達している方はアルバイトです。以下の画像のような車両ですね。
車両のレンタルが可能であれば、維持費がかからないメリットがあるものの、そのまま帰宅できないなどのデメリットも。
ほかにも、それぞれ特徴が異なるので、あまり詳しくなければ、以下の記事より続きをどうぞ。
『【出前館の仕組み】アルバイトと配達員の違い!知らないで登録するとトラブルの原因にも』
仕入館にて、配達車両のレンタルが有料で可能
「配達パートナーとして働きたいけど、どうしても車両をレンタルしたい…」
このような場合、以下の仕入館のページにて、自転車・バイクともにレンタルすることが可能です。
ちなみに仕入館とは、出前館が運営するデリバリーやテイクアウト用容器を販売するサービスのこと。
きちんとした会社が運営しているため、トラブルの心配もありません。特に屋根付きバイクなんかは雨の日に活躍するため、本気で検討するのであれば、おすすめのサイトです。
最短3日で配達員デビュー!
配達車両の変更方法【とても簡単】
「とりあえず最初は自転車で配達する予定だけど、慣れてきたらバイクに変更とかってできるの?」
結論からいうと、配達車両は簡単に以下のような方法で変更できます。
- 変更フォームにアクセス
- 登録メールアドレス・氏名を入力
- 「配達車両の追加/変更」を選択し、申請が完了
なので、今持っている車両がママチャリしかなかったとしても、気軽に始めてOK。配達していて意外と疲れるなと感じたら、そこからバイクに変更して長時間働くなど臨機応変な行動が可能です。
【注意】配達員は保険への加入が必須!
配達員は稼ぎやすい環境が整っています。ただ、保険が用意されていないという大きなデメリットも存在します。
例えば、Uber Eats であれば、業務用の保険のみ用意されていて、業務外の保険は各自で加入するというスタンス。
しかし、出前館は業務用・業務外のどちらも用意なし。2つの保険に加入しないと、大きなリスクを背負ったまま配達することになります。
ただ、ここ最近はフードデリバリー配達員向けの保険も登場してきました。そこらへんの保険事情に関しては、以下の記事で解説しています。
『出前館 配達員は自転車でも任意保険の加入が必須!どの保険に加入すべきなの?』
出前館で働く人が増えている理由
繰り返しですが、出前館は保険が用意されていません。これはかなり不便ですが、それでもエリアを拡大し続けていて、配達員の数が増えています。
その理由としては以下のような仕組みがあり、業界トップクラスの稼ぎやすい環境が整っているため。
- 配達報酬が1件約700円の固定報酬(関東:715円 その他:660円)
- 平日1.2倍、休日1.4倍ブーストがつく
- 2021年8月には2.0倍ブーストがついた実績も(1件の報酬が約1,400円)
- 配達距離が最長3kmほどと、他社よりも短い(拠点によって異なる)
- 他社と掛け持ち可能
- 他社のバッグでも配達できる
- 自分の自転車・バイクで配達できる
1件約700円の固定報酬にブースト倍率がドンと追加。1件1,000円を越えることもありますが、以下のようなデメリットがあるのも事実。
【出前館 配達員のデメリット】
- Uber Eats より対応エリアが狭い(全国ではない)
- Uber Eats より営業時間が短い(11:00〜22:00までが基本)
- 初日は対面で指導を受ける必要あり(※現在は廃止中です)
- 現金案件を受けたら、その日のうちに拠点で精算する必要あり(現金OFF設定可能)
- 赤い帽子のみ着用が必須(服装は自由)
- 業務用の保険が用意されていない
ぶっちゃけ、自由度で比べると他社に劣ります。自由度優先の他社か、稼ぎ優先の出前館かといった感じ。
ただ、不明な点はオンライン面談のときや、拠点で直接質問することが可能。不安を少なくした状態で始めることができます。
単価が高いということは、時給を上げやすいということ。一日中ヌルヌルと配達するよりも、短時間でサクッと稼ぎたいのであれば、一度体験をおすすめします。
最短3日で配達員デビュー!
申し込みから登録までの流れ
(すべてネットのみで完結します)
1.出前館公式サイトから登録を申し込む
2.研修動画の視聴
3.理解度チェックテストの実施
※合格するまで受ける4.WEB説明会(オンライン面談)に参加【所要時間30分ほど】
※現在は廃止されています
5.必要書類を提出し、本登録完了
※1〜5までにかかる期間は約1週間です。
2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達パートナー向けの情報を発信中。
YouTubeでもデリバリーについて語っています。ぜひ、チャンネル登録お願いいたします!!