Uber Eatsの配達は4月から始めても稼げる?時給など実際の収入を公開します

Uber Eatsの配達は4月から始めても稼げる?時給など実際の収入を公開します

「Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達を始めてみたいけど、4月って稼ぎやすいのかな…」

このような疑問に対し、この記事では

  • Uber Eats 配達パートナーの4月は稼ぎづらくなる時期
  • 実際の4月の収益を公開
  • コロナ禍においては4月でも稼ぎやすくなっている
  • 稼げても、そこから確定申告で税金が引かれるので注意
  • 「今すぐに配達したい」この場合の注意点

について、2019年9月から副業でUber Eats で配達している私が解説していきます。

プロフィール

約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。私の経歴や当ブログの収益などは プロフィール まで。

Uber Eats 配達員の4月は稼ぎづらくなる時期

タイトルのとおり。というのも、Uber Eats で稼ぎやすい時期は夏と冬。つまり、過ごしづらい季節であるためです。

特に4月は、冬の過ごしづらい気温から過ごしやすくなる月。また、春休みが明けて、家にいる時間も減ってくるわけで…。

ただ、まったく稼げないわけではないので、次に私の4月の実際の収益を公開していきます。

出前館 配達パートナー募集

実際の4月の収益を公開

2020年4月の私のUber Eats での収益が以下のとおり。


実際の4月の収益を公開

冒頭でも述べたとおり、私は副業でスキマ時間に配達しているため、収入に大きなバラつきが出ています。(ちなみに場所は神奈川県某所です)

そのほかのデータとしては以下のとおり。

  • 稼働日の配達時間は1〜3時間ほど
  • 時給は平均すると1,100〜1,500円ほど

ちなみに時給に関しては、夏や冬だと2,000円を越える日もあるので、4月がいかに稼げていないかがよくわかるかと思います。

なので、繰り返しですが、4月は気温も過ごしやすくなるため、稼ぎづらい時期なのです。

コロナ禍においては4月でも稼ぎやすくなっている

ただ、コロナ禍の現在は、4月でも注文数が増えていて、稼ぎやすくなっています。というのも、Uber Eats の売り上げを紹介しているツイッターアカウントがあるのですが、それをみてみると、以下のように1日3万円近くも稼いでいる方がいるため。

そして、この1位の方のツイッターを覗くと、約14時間でこの金額を達成していることが確認できました。


なので、時給換算すると、2,500円近くになっているわけで…。もちろん効率よく注文が入るなど運も絡むと思いますが、去年よりも明らかに稼ぎやすくなっていることがうかがえます。

稼げても、そこから確定申告で税金が引かれるので注意

タイトルのとおりです。というのも、Uber Eats はアルバイトとは違い、個人事業主。なので、売り上げや経費をすべて自分で計算し、確定申告を行なってあとから税金を納めなければなりません。

そのため、例えば時給2,000円稼げていたとしても、あとで支払う税金を考えると、実際に稼げている額はほんの少しだけ少なかったりします。

ですので、Uber Eats 配達パートナーになる前の注意点としては、

  • 確定申告をしなければならない
  • 税金のことを考えると、実際に稼げている金額は少し下がる

この2点をしっかりと理解したうえで働くかどうか検討することを強くおすすめします。

>> Uber Eatsに登録する

開業届や確定申告について

Uber Eats で働くには、税務署に開業届や確定申告を提出する必要があります。提出するかどうかは年間所得が関係していたりするので、詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。書類の書き方などを説明しています。

Uber Eatsの確定申告や扶養について!青色申告や開業届は簡単にできる?

ちなみに、そこまで難しい内容ではないので、準備が面倒臭いことを理由にUber Eats を始めないのはもったいないですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)