Uber Eatsで注文しようと思って商品をカートに入れたものの、
「やっぱり普通に外食しよう」
などと気分が変わってそのままにしていると「利用可能なプロモーションがあります」という通知がアプリから届いてしまいます。
これは、選んだ商品をカート内に入れたままにしているため通知が届いてしまうのですが、
カート内の商品の削除の仕方は少しわかりづらいです。
そこで、ここではカート内商品の削除方法について実際の画面とともにご紹介していきます。
コード「eats-qhx3av」を入力で
通常 → 1,200円割引
現在 → 1,800円割引中
\コード「eats-qhx3av」入力で1,800円OFF/
eats-qhx3av
カート内商品の削除方法について
まず、商品を選んでカートに入れて「カートを見る」をタップすると、以下の画面に移動します。
ただ、この画面だけでは選んだ商品の削除方法がわかりづらいかと思いますが、
やり方としては大きく2つあり、どちらもとても簡単なのでそれぞれご説明していきます。
削除方法① 対象商品をスワイプするだけ
まず、一つ目の方法はあなたが選んだ商品名のところを左にスワイプ(スライド)するだけです。
実際にスワイプすると、以下のように「アイテムを削除する」というボタンが出てきます。
あとはこのボタンをタップするだけでカート内商品の削除が完了するので、個人的にこの方法が一番おすすめの方法です。
削除方法② 商品名をタップ→「商品を削除」を選択
次の方法は、カート内にある商品名のところをタップすると、以下のような画面が表示されます。
あとは赤枠で囲った「商品を削除」ボタンをタップするだけで削除が完了します。
また、その上にある「−」「+」ボタンでは商品の数を調整できるので、
細かい数を変更したい場合はこの方法を行うのがおすすめです。
注文しないのであればカート内は削除しましょう
カート内に商品を入れたまま注文を放置していると「利用可能なプロモーションがあります」などとUber Eatsアプリから通知が入ってしまいます。
別に放置していても特に問題はありませんが、個人的には注文しないのであればカート内は削除しておいた方が良いと思っています。
その理由としては、何らかのバグで勝手に注文されてしまう可能性もゼロではないためです。
Uber Eatsは大変便利なアプリではありますが、その一方でバグも定期的に起きており、
過去には置き配に設定したのに配達パートナーのアプリに普通の注文と表示されてしまうバグであったり、
配達パートナーの現在地がきちんと表示されないバグなどがありました。
今回ご紹介したカート内商品の削除方法はとても簡単なので、トラブルを未然に防ぐためにも注文しないのであればカート内の商品はきちんと削除するようにしましょう。
Uber Eatsの配達員ってけっこう稼げるの??

そういえばUber Eatsってけっこう稼げるんか?
街中でよく見かけるし、ワイにもできるんかなってふと思って…。

ランチタイムかディナータイムに配達できれば時給2,000円以上稼げますよ!
仕事内容はアルバイトよりも覚えることが少ないので、たった2〜3回配達するだけでほぼ覚えられるという…。
さらにシフトなしで好きな時間に働けるので、主婦などの女性配達員も相当増えてきているんです。
また、2022年現在Uber Eatsよりも稼ぎやすいのが 出前館の配達員 です。というのも出前館は、業界No.1のUber Eatsに対抗するために、配達員への報酬を手厚くしているから。
「最近物価が上がっているから、家計の足しにしたい…。」
18歳以上であればどなたでも申し込めるので、この機会にお試しあれ〜。
※ 当記事でご紹介したサービス
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | 報酬単価 | 働きやすさ | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ |
![]() ウーバーイーツ 今すぐ申し込む | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 1〜2週間ほど | 可能 | 約450円 | 服装・配達キャンセルなど自由度高め | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし |
今だけ! \報酬アップ中/ ![]() 出前館 今すぐ申し込む | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在は廃止 ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約700円 | 帽子着用必須など自由度劣る | 新人配達員30%報酬アップ中! ※2022年7月31日まで 詳しくはこちら >> | 既存配達員向けの報酬アップイベントあり! ※定期開催 | 高倍率ブースト出現中! ※ブースト情報は登録後にアプリから確認できます |
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 5つの登録手順をおさらい
・対応エリアを知ろう
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずにUberで副業する方法
・保険を用意しよう
・女性でもバリバリ配達できるの??
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・クエストについて知ろう
・ブーストについて知ろう
・シミ・ピーク料金について知ろう
・距離料金について知ろう
・雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・デリバリー大手4社の特徴を知ろう
・出前館と比較する
- 4. 確定申告に備える
- ・会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの??
- 5. Uber Eats以外の収入源を作る
- ・仮想通貨で余った貯金を投資する
・今話題のSTEPN 重大なリスクをご存知??
・みんなの銀行でコツコツ稼ぐ
- 6. その他
- ・【結婚事例も】配達員が有利なマッチングアプリを発見…
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館 登録手順のおさらい【たったの3ステップ】
・対応エリアを知ろう
・配達バッグはどれを使えば良いの??
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・保険を用意しよう
・女性でもバリバリ稼げるの?
- 出前館で稼ぐ【実践編】
- ・単価について知ろう
・ブーストについて知ろう
・実際に月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・デリバリー大手4社の特徴を知ろう
・Uber Eatsと比較する
- 4. 確定申告に備える
- ・会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの??
- 5. 出前館以外の収入源を作る
- ・仮想通貨で余った貯金を投資する
・今話題のSTEPN 重大なリスクをご存知??
・みんなの銀行でコツコツ稼ぐ
- 6. その他
- ・【結婚事例も】配達員が有利なマッチングアプリを発見…