「DiDi Food(ディディフード)で働こうと思っているけど、バッグの受け取り方ってどんな感じなの?すでに他社のバッグを持っているから正直いらないんだけど…」
このような疑問に対し、当記事では
- DiDi Foodのバッグの受け取り方法
- 値段はいくら?
- いらない場合でも受け取らなくてはならない理由
- 返却方法
について、2019年9月からUber Eatsで配達していて、日ごろからフードデリバリー業界を研究している私が解説していきます。
当記事の著者 レクター

2019年9月、Uber Eats配達員&当ブログ運営開始。「フードデリバリー配達員の仕事の魅力をより多くの人に伝えたい!」が当ブログのモットーです。
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。
私の詳細や当ブログの収益などは プロフィール まで。
筆者の実績

デリバリー名 登録手順
※両社ともWEBですべて完結登録までの期間 掛け持ち 報酬単価
※ピーク時間外働きやすさ キャンペーン① キャンペーン② キャンペーン③ \登録者数13万人突破/
今すぐ申し込む >>①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する
②身分証など必要書類をアップロードする
③銀行口座・キャッシュカードを登録する
④交通ルールクイズに回答する
(不合格なし)
⑤アカウントが有効化され、配達可能に1〜2週間ほど 可能 約350円 服装・配達キャンセルなど自由度高め Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。 なし なし \メアドの用意のみで申し込みOK/
今すぐ申し込む >>①出前館公式サイトから登録を申し込む
②研修動画を視聴する
③理解度チェックテストの実施
※合格するまで受ける④WEB説明会に参加する
※現在は廃止
⑤必要書類を提出し、本登録完了1週間ほど 可能 約700円 サンダルやハーフパンツ不可など自由度劣る
※2022年12月1日から帽子の着用が任意に変更
※2022年8月1日から出前館の仕様が大幅変更
主な変更点はこちら >>新人配達員50%報酬アップ中!
※2023年6月30日まで
詳しくはこちら >>既存配達員向けの報酬アップイベントあり!
※定期開催ブースト出現中!
※ブーストの倍率は登録後にアプリで確認できます
DiDi Foodのバッグ受け取り方法は2つ!
DiDi Foodのバッグの受け取り方法は
- 郵送で受け取る
- パートナーハブで直接受け取る
の2つです。
地域によってはパートナーハブで受け取れず、郵送しか対応していないところも。
ちなみに、郵送の場合だいたい2〜3日ほどで自宅にバッグが送られてきます。
郵送申し込みから2日でDiDiバッグ到着!
対応速くて驚き😲‼️ pic.twitter.com/wbnEKCUDle— けん@uber🐼名古屋ゆるゆる稼働 (@uber5050) May 27, 2021
郵送にしたからといって大幅な日数を待たされるわけではないため、安心して大丈夫です。
バッグの値段は4,000円!デポジットで天引きされる仕組みに
DiDiバッグの値段は4,000円です。ただ、このバッグは購入するのではなく、あくまでも貸し出し。
また、4,000円は初回の収入から天引きされる形なので、バッグを返却すればお金が返ってきます。
なので、初期費用は一切かからずに配達を始めることができます。
他社のバッグを持っていてもDiDiバッグの受け取りは必須!
「Uber Eatsのバッグを持っているから、DiDiのバッグはいらないんだけど…」
このような場合でも、DiDiバッグは必ず受け取る必要があります。というのも、DiDi foodでは専用のバッグで配達しないと、補償が適用されないため。
補償が適用されないと、
- 商品をこぼしてしまった際、自腹で弁償する
- 衛生上の問題が発生した場合、自己責任になる
というデメリットがあり、リスクの高い状態で配達することになります。
DiDi Foodで配達するには、専用バッグの使用が実質強制的となっているため、注意が必要です。
他社のバッグ事情
ちなみに、他社のフードデリバリーのバッグ事情は以下のとおり。
会社 | バッグの決まり |
DiDi Food | 指定 |
Uber Eats | 自由 |
出前館 | 自由※他社バッグはロゴを隠す必要あり |
menu | 自由 |
Wolt | 指定※一応自由だが、使用を催促されるため |
Uber Eats、menu、Foodpandaは完全自由。出前館はロゴを隠せばOKで、Woltに関しては基本的に支給されたバッグを使用します。
なので、DiDiのバッグでUber Eatsを稼働しても規約違反にはなりません。ただ、店員さんやお客さんが混乱する可能性もあるため、ロゴを隠すなど個人的に対策をしておいた方が良いかもしれません。
【バッグ 返却方法】パートナーハブに持ち込みか郵送で対応へ
DiDiバッグの返却方法は以下の通り
- 最寄りのパートナーハブに直接持って行く
※大阪・名古屋・福岡のみ - 元払いで郵送する
※2022年5月27日(金)必着
ちなみにパートナーハブの営業時間は
月〜土の12時〜19時まで(祝日を除く)
「返却しようと思って到着したのに、閉まってるんだが…。」とならないようにご注意を。
「DiDiがサービス終了で困っている…」稼ぎを継続したい方へ
DiDi Foodは2022年5月25日にサービスを終了することが発表されています。
「今までDiDiで稼いでいたのにこれからどうすれば良いんだ…。」
このような場合、出前館の配達員 を検討するのも一つの手。というのも、出前館は以下のように配達単価が高額で稼ぎやすいためです。
メリット | デメリット |
1件約700円の固定報酬が高額なので稼ぎやすい (上記の固定報酬に1.1倍〜3.0倍のブーストが加わる) 配達距離が最長3kmほどと、他社よりも短い (稼働拠点によって異なる) 他社と掛け持ち・同時オンラインが可能 他社のバッグでも配達できる (ロゴを隠す必要あり) アプリの操作一つで開始・終了ができる 自分の自転車・バイクで配達できる 現金の注文をOFFにできる | 対応エリアが全国ではない 現金注文を受けたら、その日のうちに拠点で精算する 赤い帽子のみ着用が必須 (服装は自由) クエスト報酬(追加報酬)がない 注文の取り方が早押し |
報酬が高いものの、一部服装の指定や注文の早押しなどデメリットも存在。ただ、DiDi Foodとは違って現金注文をOFFに設定できるので、お釣りの用意が必須ではありません。
働きやすさを第一に考えるのであれば、Uber Eatsがベスト。どちらも掛け持ちできるので、一度体験してから判断するのもおすすめです。
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | 報酬単価 ※ピーク時間外 | 働きやすさ | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ |
\登録者数13万人突破/![]() 今すぐ申し込む >> | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 1〜2週間ほど | 可能 | 約350円 | 服装・配達キャンセルなど自由度高め | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし |
\メアドの用意のみで申し込みOK/![]() 今すぐ申し込む >> | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在は廃止 ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約700円 | サンダルやハーフパンツ不可など自由度劣る ※2022年12月1日から帽子の着用が任意に変更 ※2022年8月1日から出前館の仕様が大幅変更 主な変更点はこちら >> | 新人配達員50%報酬アップ中! ※2023年6月30日まで 詳しくはこちら >> | 既存配達員向けの報酬アップイベントあり! ※定期開催 | ブースト出現中! ※ブーストの倍率は登録後にアプリで確認できます |
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 配達員の始め方を知る
・Uber Eatsの開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法
・Uber Eatsを会社にバレずに副業する方法
・Uber Eatsの配達前に用意すべき保険とは?
・Uber Eatsは女性でもバリバリ配達できるの?
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・Uber Eatsのクエストについて知ろう
・Uber Eatsのブーストについて知ろう
・Uber Eatsのシミ・ピーク料金について知ろう
・Uber Eatsの距離料金について知ろう
・Uber Eatsの雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3.他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・Uber Eatsと出前館を掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
didiフードサービス終了したことを知らなかったのでバッグが返却できない。、
バッグは廃却するしかないのでしょうか?
DiDiのパートナーハブが5月末までに終了しているので、返却は不可能ですね…。
ちなみにメルカリを覗いてみたら2,000円〜3,000円ほどで売買されていましたよ!
あと、他社デリバリーでもロゴをテープなどで隠せば使用できたりもできます。
ぜひご参考までに!