「Uber Eats(ウーバーイーツ)って特別インセンティブがあるらしいけど、条件って何なの?支払われないこともあるって本当?」
このような疑問に対し、この記事では
- 特別インセンティブの条件と内容
- 特別インセンティブが支払われない場合の対処法
について、2019年9月からUber Eatsで配達していて、日ごろからフードデリバリー業界を研究している私が解説していきます。
当記事の著者 レクター

2019年9月、Uber Eats配達員&当ブログ運営開始。「フードデリバリー配達員の仕事の魅力をより多くの人に伝えたい!」が当ブログのモットーです。
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。
私の詳細や当ブログの収益などは プロフィール まで。
筆者の実績

デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | 報酬単価 ※ピーク時間外 | 働きやすさ | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ |
\登録者数13万人突破/![]() 今すぐ申し込む >> | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 1〜2週間ほど | 可能 | 約350円 | 服装・配達キャンセルなど自由度高め | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし |
\メアドの用意のみで申し込みOK/![]() 今すぐ申し込む >> | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在は廃止 ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約700円 | サンダルやハーフパンツ不可など自由度劣る ※2022年12月1日から帽子の着用が任意に変更 ※2022年8月1日から出前館の仕様が大幅変更 主な変更点はこちら >> | 新人配達員50%報酬アップ中! ※2023年6月30日まで 詳しくはこちら >> | 既存配達員向けの報酬アップイベントあり! ※定期開催 | ブースト出現中! ※ブーストの倍率は登録後にアプリで確認できます |
特別インセンティブの条件と内容【放置する期間が長いと報酬UP?】
特別インセンティブの条件は明確に提示されていません。ただ、共通の条件としては一定期間配達していないことが挙げられます。
実際に私も3週間ほど配達をしていない時期に、以下のような特別インセンティブが届きました。
さらに1週間放置すると…。
金額が増えました。配達しない期間が続くと、報酬がアップする仕組みなのかもしれません。
特別インセンティブが支払われないケースも
特別インセンティブの支払いは達成から1〜2週間後となっており、メールにも記載されています。
ただ、ツイッターを見てみると、「特別インセンティブが支払われていない」という投稿が見られます。
ウーバーの配達再開すると貰える特別インセンティブ、1~2週間後に売上反映されるってメールには書いてあるんだけど、まだ反映されてないな……
もう1週間待ってみてダメだったら連絡するか……— ぽかさん (@poka_poka) May 19, 2021
Uberの特別インセンティブ3200円が3週間経っても付与されていなかったのでサポート問い合わせました。
それから付与されて売上に乗りました🙌 言わなかったら無かった売上ですねぇ
こういうとこあるよね!
— あーるくん@福岡UberEATSバイク (@UberEAT35304355) May 23, 2021
少し探しただけでこの数。なので、振り込まれない可能性はそこそこあるみたいです。そのため、2週間経っても振り込まれない場合、すぐにサポートに連絡しましょう。
サポートへの連絡方法は以下のとおり。
【Uber Eats サポートへの連絡方法】
- Uber Eats配達用アプリを起動
- 「アカウント」をタップ
- 右上の「ヘルプ」をタップ
- 「サポートに電話」をタップ
- メールが送られてくるのでやり取りをする
特別インセンティブの種類は無数に存在する
特別インセンティブの報酬額は以下のようにさまざまです。

特別インセンティブ😂どこが
1配達40円でしょ😂でも貴重
マック🍔🍟の人は1配達300円で配達してるなんて知らないよね。平気で待たせるし後回し。
配達行けないから( ˙-˙ )・・・って見てるだけだけどね(•ω•)🍵 pic.twitter.com/ZvrmAeJyb4— チラ裏編集長🐧☃️ (@chiraura_yrc) February 22, 2022
特別インセンティブが来ていたので稼働してきた。#UberEats
0回目:飲料だったのでスルー。
1回目:4キロ…
2回目:ピンが違う!
3回目:店舗どこ?
4回目:店間違える&マンションどこ…
5回目:1キロちょいで初チップ☆アプリから経路マップ起動、店舗に着いて完了押すと客先まで自力なのは仕様? pic.twitter.com/FpZ4VHzYMT
— ヒンミン (@hinminrider) February 17, 2022
特別インセンティブ初めて届いたけど、コロナで稼働できません😭 pic.twitter.com/g7mWEqGK9q
— ピーマン🛵福岡Uber (@PNSkJuegbTfb3fe) February 1, 2022
傾向としては繰り返しになりますが、稼働の間隔が開くほど報酬がアップしやすくなっています。
特別インセンティブを最大限利用する方法
ちなみに以下のような方法で意図的に特別インセンティブを狙うことも可能。最近はUber Eatsの単価が下がり気味なので、特別インセンティブが出たときのみ稼働するというやり方ができます。
【特別インセンティブを利用する方法】
- Uber Eatsへの登録がまだであれば、とりあえず申し込む
- 登録完了後に少し配達して放置する
- 放置している間は他社デリバリーで稼働する
- 3週間後くらいに特別インセンティブが届く
- 特別インセンティブの内容が良ければUber Eatsで配達する
なので、Uber Eatsへの登録がまだであれば、とりあえず申し込み。登録完了後に少し配達して放置しておけば、意図的に特別インセンティブを狙うことができます。
放置している間は単価の良い他社デリバリーで配達をこなして、条件の良い特別インセンティブが来たら、その期間だけUber Eatsで配達するというわけ。
実践者はけっこう多いので、効率的に稼ぎたいのであればおすすめです。
\身分証・メアドの用意のみ!18歳以上で誰でも登録OK/
- Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する
- 身分証など必要書類をアップロードする
- 銀行口座・キャッシュカードを登録する
- 交通ルールクイズに回答する(不合格なし)
- アカウントが有効化され、配達可能に
※1〜5までにかかる期間は7〜10日ほど。すべてWeb上で完結します。
出前館が1件2,000円越えの報酬を実施し、大きな話題に
現在報酬を効率的に稼ぐのに特化しているのは出前館の配達員です。
というのも、出前館は以下のように圧倒的に稼ぎやすい環境が整っているため。
出前館の特徴・デメリット | |
特徴 | デメリット |
|
|
ただ、Uber Eatsよりも決まりが多かったり、クエスト報酬がないというデメリットも。
出前館は高単価なのでクエスト報酬がなくてもUber Eatsの報酬を上回るのですが、「クエスト達成という目標があるから、妥協せずに数をこなせる」というのも事実。
ちなみにUber Eatsと出前館は掛け持ち可能です。これは両社が正式に認めているので、一つの会社に絞る必要はないことをぜひ頭に入れておいてください。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
今すぐ出前館に申し込む申し込みから登録までの流れ
(すべてネットのみで完結します)
1.出前館公式サイトから登録を申し込む
2.研修動画の視聴
3.理解度チェックテストの実施
※合格するまで受ける4.WEB説明会(オンライン面談)に参加【所要時間30分ほど】
※現在は廃止されています
5.必要書類を提出し、本登録完了
※1〜5までにかかる期間は約1週間です。
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
今登録すれば、以下のような報酬アップキャンペーンに参加できます。(2023年6月30日まで)
ちなみに過去のキャンペーン実施時(2022年8月)には以下のように配達単価が大幅に上昇しました。
1件最大 →
1,430円(2021年8月以前)1件最大 → 2,310円(2022年8月実施時)
ブーストの倍率にはその日によって大きく変わります。
詳しい数字は一般公開されていませんが、登録をすれば配達員用アプリでいつでも確認可能に。
もし、申し込みをされる際は 出前館の公式サイト から対応エリアのチェックだけはお忘れなく〜。
申し込みから最短1週間でスタート可能!
出前館に申し込む② 研修動画の視聴
③ 理解度チェックテストをWEBで実施
※合格するまで何度も受講可能
④ WEB説明会(オンライン面談)に参加【所要時間30分ほど】※現在は廃止
⑤ 必要書類を提出し、本登録完了
※①〜⑤までにかかる期間は約1週間です。
※登録後に放置しておいてもペナルティ等は一切ありません。