
このような疑問に対し、当記事では
- Uber Eats 距離料金の計算方法
- 1件の配達距離は最大何キロ?
- 他社との距離料金の比較
- 今後Uber Eatsはさらに単価引き下げの可能性も?
について、2019年9月からUber Eatsで配達していて、日ごろからフードデリバリー業界を研究している私が解説していきます。

※ 当記事でご紹介するサービス
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | お得情報 | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ | 公式サイト |
![]() ウーバーイーツ | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 2週間ほど | 可能 | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし | なし | 今すぐ申し込む |
今だけ! \報酬アップ中/ ![]() 出前館 | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在廃止されました ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 【配達単価上昇中】 1件最大 → 1件最大 → 2,145円(2022年1月現在) | 新人配達員30%報酬アップ中!詳しくはこちら >> ※関東エリア限定 | 2022年4月25日 から 2022年6月30日 まで 送料無料キャンペーン実施中!※注文数が大幅アップ | 高倍率ブースト出現中! ※ブースト情報は登録後にアプリで確認できます | 今すぐ申し込む |
Uber Eats 距離料金の計算方法が不明に
Uber Eatsの距離料金の計算方法は不明になりました。というのも2021年5月、Uber Eatsは新料金体系を導入。その結果、以下のように距離料金が公表されなくなってしまったためです。
Uber Eats (2021年5月以前) |
Uber Eats (2021年5月以降) |
|
受け取り料金 | 235円 (東京エリア) |
不明 |
受け渡し料金 | 90円 (東京エリア) |
不明 |
距離料金(1km) | 60円 | 不明 |
配達調整金額 | なし | あり |
ご覧のとおり、すべての計算方法が不明に。また上記の表にある配達調整金額とは、2021年5月に新たに追加された要素で、
- 交通状況が通常よりも混雑している
- 商品の受け取りの際、待ち時間が長い
- ほかの配達パートナーが少ない
という条件で配達報酬が変動するシステムのこと。
もしこの条件に満たなければ、注文受け取り前に表示された金額がそのまま報酬として加算されます。
5km以上のロングピックでも1件300円の報酬ばかりに?
新料金体系に変更後、以下のようにロングピックでも1件300円の報酬が増えています。
大阪ウーバーイーツ
ランチタイム無音地獄やったのに
ブースト消えた途端スリコ爆鳴りでキレそう pic.twitter.com/VpJXv5E1Pt— あるば🔰旅に出てます🚃 (@alba_UberEATS) March 27, 2022
めぬが1件も鳴らなかった😭仕方なくウーバー稼働にしたけど、相変わらず酷い。この距離でスリコとか行くわけがない。 pic.twitter.com/eZU3HMxzjm
— ♠♥RuRu@ menu配達員♣♦Uber Eats♠️♣️副業勢 (@9qxaY9GThM9eUT1) October 6, 2021
今日も配達頑張るマン!
久しぶりのウーバー、10㌔超えでもスリコになってたのね! pic.twitter.com/8JduVwS2x4— ダニー@元LITTLE GANGトーキングヘッドバット (@kazudai_samurai) October 12, 2021
特に10km以上の配達で300円の報酬は、いかに距離料金が機能していないかがよくわかります。

毎回このような数字ではないので、勘違いしないようにご注意を。
配達距離は最大何キロ?15kmの注文も…
最大の配達距離を調べた結果、15kmという注文が確認できました。
15キロ1000円代は安すぎw pic.twitter.com/SC9i1q1XFK
— なつき@UBEREATS (@natsuking_uber) July 3, 2021
ただし、この注文はダブルピック。1件の距離ではありません。純粋な1件の最大配達距離は10km程度が目安かと思われます。
ちなみに先ほどから紹介している画像は注文受け取り前のもの。この画面のときに注文を受け取るかどうかが選べるので、「割に合わないな」と感じたら拒否すれば問題ありません。

他社との距離料金の比較
Uber Eatsを含む主要フードデリバリー6社の距離料金の計算方法が以下のとおり。
距離料金(1kmあたり) | |
Uber Eats | 計算方法が不明 |
出前館 | 固定報酬のため、設定なし |
menu | 20円 (計算式:距離×距離×20円) |
Wolt | 100円 (100mごと10円) |
foodpanda (※サービス終了) |
非公開 |
DiDi food | 50円 (自転車は40円) |
距離料金だけを比較すると、Woltやmenuが充実しているように感じます。ただ、フードデリバリーの報酬は距離料金だけではありません。
なので、各社1km先に配達した場合の報酬の目安を以下の表にまとめてみました。
報酬(都内でピークタイム外に1km先に配達の場合) | |
Uber Eats | 300円 |
出前館 | 715円 ※上記金額に平日1.2倍、休日1.4倍ブーストあり |
menu | 340円 ※ピック先が1kmの場合 |
Wolt | 550円 |
foodpanda (※サービス終了) |
610円 ※計算式が非公開のため、あくまでも目安 |
DiDi food | 335円 ※大阪エリアの場合 |
Uber Eatsはピークタイム外だと1件約300円に調整されることが多いため、各社と比べると一番単価が低いです。なので、大きく稼ぐにはクエスト(回数報酬)の達成が必須に。
一方で単価が一番高い出前館ですが、クエストがありません。ただ、これだけ金額に差があると、クエスト報酬がなくてもUber Eatsの報酬を上回ります。
それ以外のフードデリバリーも、Uber Eatsよりは単価が高いので、配達員を確保するために報酬に力を入れていることがうかがえます。
このような環境でもUber Eatsの配達員が多い理由
単価が低くてもUber Eatsの配達員が多い理由は以下のとおり。
- ユーザー数No.1なので注文数が多いから
- 服装・髪型・バッグが自由だから
- お釣りを用意しなくても配達できるから
- お届け時間などの決まりがないため、配達のストレスが少ないから
- 現在の料金設定でも十分稼げるから


ただ、「多少縛りがあっても効率的に稼ぎたい」というのであれば他社でチャレンジしてみるのもおすすめです。
「とにかく効率よく稼ぎたい…」おすすめのデリバリーとは
もし稼ぎやすさを最優先に求めるのであれば 出前館の業務委託配達パートナー が人気です。
というのも、出前館は以下のようにたった1件の配達だけで報酬が約700〜2,000円ほど稼げるため。Uber Eatsと使い分けする方が増えています。
出前館の特徴・デメリット | |
特徴 | デメリット |
|
|
ただし、クエスト報酬がなかったり帽子の着用が必須などのデメリットもあります。ですが、Uber Eatsと同じでお釣りの用意なしで稼働できるので、気軽に配達可能です。
ちなみに出前館のブースト情報は1週間前に配達員用アプリで通知されます。登録しないと情報が得られず、2.0倍などの数字が出ても稼働に間に合わないのでご注意ください。
※ 当記事でご紹介したサービス
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | お得情報 | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ | 公式サイト |
![]() ウーバーイーツ | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 2週間ほど | 可能 | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし | なし | 今すぐ申し込む |
今だけ! \報酬アップ中/ ![]() 出前館 | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在廃止されました ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 【配達単価上昇中】 1件最大 → 1件最大 → 2,145円(2022年1月現在) | 新人配達員30%報酬アップ中!詳しくはこちら >> ※関東エリア限定 | 2022年4月25日 から 2022年6月30日 まで 送料無料キャンペーン実施中!※注文数が大幅アップ | 高倍率ブースト出現中! ※ブースト情報は登録後にアプリで確認できます | 今すぐ申し込む |
・Uber Eats 5つの登録手順をおさらい >>
・私の収益を公開 >>
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう >>
・会計ソフト「freee」の使い方を知ろう >>
※中身はUber Eatsのものですが、出前館も同じです
・税理士に依頼するのってどうなの?? >>
※中身はUber Eatsのものですが、出前館も同じです