
Uber Eats(ウーバーイーツ)の距離料金ってどんなしくみなん?ロングドロップをこなしてもたいして報酬がもらえないんだが…。
結論から言うと、Uber Eatsの距離料金は計算できなくなってしまいました。
なので、報酬が下がっても原因がわからないという結果に…。
そこで、当記事では
- 今までの距離料金の計算方法
- 他社との距離料金の比較
- 今後Uber Eatsはさらに単価引き下げの可能性も?
について、解説。この記事を読めば、Uber Eatsの最新の距離料金のしくみがわかります。
当記事の著者 レクター

2019年9月、Uber Eats配達員&当ブログ運営開始。「デリバリー配達員の仕事の魅力をより多くの人に伝えたい!」が当ブログのモットーです。
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。
私の詳細や当ブログの収益などは プロフィール まで。
ツイッター ・ インスタ も随時更新中。質問等は主にインスタのDMで受け付けているので、ご用の方は インスタのDM よりお願いします。
筆者の実績


出前館の1件の報酬の計算方法
基本料金(約700円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍+キャンペーン0.5倍)
※基本料金の内訳
エリア | 1km未満への配達 | 1km〜2km未満への配達 | 2km〜3km未満への配達 | 3km以上への配達 |
---|---|---|---|---|
東京 神奈川 千葉 埼玉 | 600円 | 660円 | 750円 | 870円 |
その他のエリア | 550円 | 600円 | 670円 | 770円 |
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリアを確認できます。
Uber Eats 距離料金の計算方法が不明に

現在、Uber Eatsの距離料金の計算方法は不明です。
というのも2021年5月、Uber Eatsは新料金体系を導入。その結果、以下のように距離料金が公表されなくなってしまったため。
受け取り料金 | 受け渡し料金 | 距離料金 (1km) | 配達調整金額 | |
---|---|---|---|---|
Uber Eats (最新) | 不明 | 不明 | 不明 | あり |
Uber Eats (2021年5月以前) | 235円 (東京エリア) | 90円 (東京エリア) | 60円 | なし |
ご覧のとおり、すべての計算方法が不明に。また上記の表にある配達調整金額とは、2021年5月に新たに追加された要素。
以下のような条件で配達報酬が変動するシステムのことです。
- 交通状況が通常よりも混雑している
- 商品の受け取りの際、待ち時間が長い
- ほかの配達パートナーが少ない
もしこの条件に満たなければ、注文受け取り前に表示された金額がそのまま報酬として加算されます。
5km以上のロングピックでも1件300円の報酬ばかりに?
新料金体系に変更後、以下のようにロングピックでも1件300円の報酬が増えています。
大阪ウーバーイーツ
— あるば🔰 (@alba_ubereats) March 27, 2022
ランチタイム無音地獄やったのに
ブースト消えた途端スリコ爆鳴りでキレそう pic.twitter.com/VpJXv5E1Pt
めぬが1件も鳴らなかった😭仕方なくウーバー稼働にしたけど、相変わらず酷い。この距離でスリコとか行くわけがない。 pic.twitter.com/eZU3HMxzjm
— ♠♥RuRu@ ♣♦Uber Eats♠️menu配達員♣️ (@9qxaY9GThM9eUT1) October 6, 2021
今日も配達頑張るマン!
— ダニー@静寂のレディ編 (@kazudai_samurai) October 12, 2021
久しぶりのウーバー、10㌔超えでもスリコになってたのね! pic.twitter.com/8JduVwS2x4
なんと、10km以上の配達で300円の報酬も…。いかに距離料金が機能していないかがよくわかります。

報酬額に関しては、時期によって単価がアップする傾向にあります。
毎回このような数字ではないので、勘違いしないようにご注意を。
配達距離は最大何キロ?15kmの注文も…
最大の配達距離を調べた結果、15kmという注文が確認できました。
15キロ1000円代は安すぎw pic.twitter.com/SC9i1q1XFK
— なつき@UBEREATS (@natsuking_uber) July 3, 2021
ただし、この注文はダブルピック。1件の距離ではありません。

純粋な1件の最大配達距離は10km程度が目安かと思われます。
ちなみに先ほどから紹介している画像は注文受け取り前のもの。
この画面のときに注文を受け取るかどうかが選べるので、「割に合わないな」と感じたら拒否すれば問題ありません。
- 拒否をたくさんしてもアカウント停止のリスクはゼロ
- 注文の拒否をしすぎるとアカウント停止になるという情報が一部で回っていますが、そのような事実はありません。
アカウント停止の恐れがあるのは、注文を受け取ったあとのキャンセルのみ。
キャンセル率が5%を超えたあたりから警告が来る可能性が高まるので注意しましょう、
他社との距離料金の比較

Uber Eatsを含む主要フードデリバリー6社の距離料金の計算方法が以下のとおり。
Uber Eats![]() | 出前館![]() | menu![]() | Wolt![]() | |
---|---|---|---|---|
距離料金 | 計算方法が不明 | 1kmごとに 50円〜120円上昇 | ピック距離 × ドロップ距離の1.7乗 | 最初の100m以降 100mごとに10円 |
距離料金だけを比較すると、Woltやmenuが充実しているように感じます。ただ、フードデリバリーの報酬は距離料金だけではありません。
なので、各社1km先に配達した場合の報酬の目安を以下の表にまとめてみました。
Uber Eats![]() | 出前館![]() | menu![]() | Wolt![]() | |
---|---|---|---|---|
報酬 ・都内 ・オフピーク時 ・1km先に配達 | 約300円 | 600円 | 340円 | 460円 |
Uber Eatsはピークタイム外だと1件約300円に調整されることが多いため、各社と比べるとUber Eatsが一番単価が低いんです。

なので、大きく稼ぐにはクエスト(回数報酬)の達成がより必須に……。
一方で単価が一番高い 出前館 ですが、クエストがありません。ただ、これだけ金額に差があると、クエスト報酬がなくてもUber Eatsの報酬を上回るという…。
それ以外のフードデリバリーもUber Eatsよりは単価が高いので、配達員を確保するために各社報酬に力を入れていることがうかがえます。
このような環境でもUber Eatsの配達員が多い理由
単価が低くてもUber Eatsの配達員が多い理由は以下のとおり。
- ユーザー数No.1なので注文数が多いから
- 服装・髪型・バッグが自由だから
- お釣りを用意しなくても配達できるから
- お届け時間などの決まりがないため、配達のストレスが少ないから
- 現在の料金設定でも十分稼げるから

Uber Eatsって働きやすいんか!
他社で働いたことがないから実感ないわ。。

決まりが本当に最小限ですからね。
ただ、「多少縛りがあっても効率的に稼ぎたい」というのであれば他社でチャレンジしてみるのもおすすめです。
「とにかく効率よく稼ぎたい…」おすすめのデリバリーとは


UberEatsは結局オワコンなんか……。ガチで全然稼げないし。
なぁお前もそんな感じだろ?

ワイは昨日の時給3,000円だったよん♪

ファッ!?

このようにUber Eatsではなく出前館メインに配達を開始。その結果、稼ぎが大幅にアップしている配達員が増えています。
そんな出前館の特徴が以下のとおり。いかに稼ぎやすいのかがよくわかるかと思います。
※出前館 1件の単価の計算方法
基本料金 × ブースト(1.1倍〜3.0倍)=1件の報酬
※基本料金の計算方法
エリア | 1km未満への配達 | 1km〜2km未満への配達 | 2km〜3km未満への配達 | 3km以上への配達 |
---|---|---|---|---|
東京 神奈川 千葉 埼玉 | 600円 | 660円 | 750円 | 870円 |
その他のエリア | 550円 | 600円 | 670円 | 770円 |
出前館のメリット | 出前館のデメリット |
1件約700円と高額なので稼ぎやすい (上記の報酬に1.1倍〜3.0倍のブーストが加わる) 配達距離が最長3kmほどと、他社よりも短い (稼働拠点によって異なる) 他社と掛け持ち・同時オンラインが可能 他社のバッグでも配達できる (ロゴを隠す必要あり) アプリの操作一つで開始・終了ができる 自分の自転車・バイクで配達できる 現金の注文をOFFにできる | 対応エリアが全国ではない 現金注文を受けたら、翌々日の23時までにコンビニで精算する ハーフパンツ不可(そのほかの服装は自由) クエスト報酬(追加報酬)がない 注文の取り方が一部早押し |
ただ、一部注文の早押しなどUber Eatsより自由度が劣るのは事実。

こう見るとデメリットが意外とあるな…。
配達しづらかったりしないの??

昔と比べたら改善してるよ♪
- 拠点への登録の廃止
- ゴングの廃止
- 配達エリアの制限なし
- 現金のON・OFF切り替えがアプリで可能
- 帽子着用が任意に変更
とかが変わっているから、以前よりも快適さ!
ちなみに出前館のブースト情報は、出前館の専用アプリから確認することができます。
「高ブーストが出ているときだけ稼働したい…。」
このような場合、いつでも配達できるようとりあえず 出前館に登録。 準備だけ済ませておくのもありですよ。
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | 報酬単価 ※ピーク時間外 | 働きやすさ | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ |
\登録者数13万人突破/![]() 今すぐ申し込む >> | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 1〜2週間ほど | 可能 | 約350円 | 服装・配達キャンセルなど自由度高め | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし |
\メアドの用意のみで申し込みOK/![]() 今すぐ申し込む >> | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在は廃止 ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約700円 | サンダルやハーフパンツ不可など自由度劣る ※2022年12月1日から帽子の着用が任意に変更 ※2022年8月1日から出前館の仕様が大幅変更 主な変更点はこちら >> | 新人配達員50%報酬アップ中! ※2023年4月30日まで 詳しくはこちら >> | 既存配達員向けの報酬アップイベントあり! ※定期開催 | ブースト出現中! ※ブーストの倍率は登録後にアプリで確認できます |
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 配達員の始め方を知る
・Uber Eatsの開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法
・Uber Eatsを会社にバレずに副業する方法
・Uber Eatsの配達前に用意すべき保険とは?
・Uber Eatsは女性でもバリバリ配達できるの?
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・Uber Eatsのクエストについて知ろう
・Uber Eatsのブーストについて知ろう
・Uber Eatsのシミ・ピーク料金について知ろう
・Uber Eatsの距離料金について知ろう
・Uber Eatsの雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3.他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・Uber Eatsと出前館を掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?