お店の料理を自宅まで配送してくれるUber Eats(ウーバーイーツ)というサービスが流行っていますが、
Uber Eatsを利用していると発言している芸能人をツイッターやテレビなどでよく見かけますよね。
ということは、Uber Eats配達パートナーの仕事をすれば、芸能人の自宅に配達できる可能性も考えられますが、
実際に芸能人の自宅に配達することはあるのでしょうか?
私は現在副業で配達パートナーとして配達をしており、今まで約700件をこなしているので
その経験をもとに体験談をご紹介していきます。
目次
私自身、芸能人や有名人に配達した経験は無し!
まず、結論から申しますと、芸能人や有名人に配達したという経験は私自身にはありません。
ちなみに配達地域は神奈川県の某所で、配達回数は下記の画像の通り約700回と、それなりに数をこなしているつもりです。
また、配達地域が神奈川県内と大雑把ですが、私の地域は結構栄えていて、タワマンなどへの配達も全然ある地域ですし、
芸能人や著名人が住んでいるという情報は多少耳にするので、参考になるのかなと思います。
もし、今後配達をしていて芸能人の自宅に当たった場合は個人情報を出さない形で追記していきます。
都内の場合の芸能人の遭遇率はどうなの?
私は都内で配達をしたことがないのですが、以下のYouTuberの方は都内で4,000回弱配達をしていて、芸能人の方への配達は4回しかないと発言しています。
そのため、都内で配達しても芸能人の自宅に配達する確率は相当低いことがわかります。
どのような芸能人がUber Eatsを利用しているのか
冒頭でも触れましたが、ツイッターやテレビなどで「Uber Eatsを利用している」などと公言している芸能人は結構います。
主に以下のような方々が公言していました。
市川海老蔵さん
歌舞伎俳優の市川海老蔵さんが自身のブログでUber Eatsを利用していることを公言しています。
星野源さん
ミュージシャンの星野源さんは「しゃべくり007」に出演した際に
「Uber Eatsでタピオカミルクティーを頼んでいる」などと発言しています。
辻希美さん
元モーニング娘。の辻希美さんはUber Eatsでタピオカミルクティーを頼んだことを自身のブログに掲載しています。
吉沢亮さん
俳優の吉沢亮さんは「おしゃれイズム」に出演した際にUber Eatsを利用していることを公言しています。
吉沢亮も普段の飯はウーバーイーツ www 関東の芸能人はウーバーイーツ なんだね^_^ #ウーバーイーツ関東芸能人 #吉沢亮 pic.twitter.com/MxKJ0iKu9C
— Uber Eats配達員埼玉 勉強中 アドバイスほしいです。 (@UberEatsxmills) 2019年9月29日
きゃりーぱみゅぱみゅさん
きゃりーぱみゅぱみゅさんは自身のツイッターでUber Eatsを利用していることを公言しています。
ウーバーイーツにつばめグリルいれてください!お願いします🙇🏻♀️
— きゃりーぱみゅぱみゅ (@pamyurin) 2018年11月9日
岡村隆史さん・伊勢谷友介さん・高嶋ちさ子さん
ナインティナインの岡村隆史さんは自身のラジオ番組「岡村隆史のオールナイトニッポン」でUber Eatsを利用していることを公言しており、
俳優の伊勢谷友介さんは「櫻井・有吉THE夜会」の番組内で、バイオリニストの高嶋ちさ子さんも「しゃべくり007」内でそれぞれ発言しています。
二宮和也さん
嵐の二宮和也さんは「ぴったんこカン・カン」内でUber Eatsを利用していると公言していたようです。
以上のように公言している芸能人をまとめてみましたが、これらはほんの一部なので、
中には公言していない方もいることを考えると、利用している方は結構多そうですよね。
芸能人の家の住所が流出する可能性はかなり低い
「芸能人がUber Eatsを利用していると、住所がバレるんじゃないの?」
などと思われるかもしれませんが、個人的には配達パートナーに自宅住所をツイッターなどで書き込まれる可能性はかなり低いと思っています。
その理由としては
- 芸能人は置き配を利用している可能性が高く、気づかれないから
- Uber Eatsは本名を登録しなくても利用できるため、偽名を使用している可能性が高いから
などという理由からです。
また、配達パートナーとしても他人住所などをツイッターに投稿するとアカウント停止になるリスクがあるため、
収入が途絶える危険性を冒してまでする行動ではないことからも芸能人の自宅住所がバラされる可能性はかなり低いのではないかなと思いました。
【簡単】「何もクーポン持ってない…」というあなたへ
ちなみに、もしあなたが今後Uber Eatsを利用しようか考えているのであれば
1分ほどの操作で使用できる以下のクーポンコードを入力することで1,800円も割引でUber Eatsを利用することができます。
やり方はまず以下の「タップでコピー」ボタンを押してクーポンコード「eats-qhx3av」をコピーします。
eats-qhx3av
次に以下の「Uber Eatsアプリへ」をタップしていただき、Uber Eatsのアプリ画面もしくはアプリダウンロード画面に飛びます。
Uber Eatsアプリ画面に飛んでいただいたら
- 画面右下の『アカウント』をタップ
- 『プロモーション』をタップ
- 画面右上の『コードを入力』をタップ
- 先ほどコピーしたコード「eats-qhx3av」を貼り付けて「追加」ボタンをタップ
で作業は完了です。
ちなみにリンクをタップしてアプリ画面に移ってからコード入力していただかないと、クーポンが反映されないので
必ず「Uber Eatsアプリへ」リンクをタップしてから①〜④の手順を行うようにしてくださいね。
Uber Eatsの仕事に少しでも興味がある方へ
Uber Eatsは18歳以上であればどなたでも配達をすることができます。
登録方法に関しても全てネットで完結するだけでなく、登録料なども発生しません。
私自身配達パートナーとして副業でスキマ時間で働いていますが、専用アプリの操作一つで仕事の開始・終了ができ、
覚えることもほとんどないので、負担が少ない分とても働きやすい仕事だと思っています。
現在コロナ禍でフードデリバリーの需要は高まっていますし、全く稼げないということもないので、
現在の収入面で不安を感じている方はぜひトライしてみてはいかがでしょうか。
また、詳しい登録方法は
「Uber Eats配達パートナー コロナ禍での登録方法を5つの手順で紹介!都市名の入力は特に注意!」
という記事で解説しているので、不明な点がある場合は参考にしてみてください。