
「Uber Eats(ウーバーイーツ)って垢BANがあるって聞くけど、どんな条件なんだろう。仮に垢BANされたら、収入源失っちゃうし、怖いんだけど…」
このような疑問に対し、当記事では
- Uber Eatsでアカウント停止になる原因
- 垢BAN解除の方法
- 垢BANの状態でも稼ぐ方法
にについて、解説。この記事を読めば、アカウント停止のリスクを避けることができますよ。

出前館 1件の報酬の計算方法
基本料金(400円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍+キャンペーン0.5倍)
ブーストの倍率は 出前館に登録 することでいつでも確認できます。確認目的で申し込む人も多いので、稼ぎに悩んでいれば参考までに。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
本日は11時スタート
— 「ラッキースター」 (@jyuriana2020) August 20, 2023
戦果は🥫24📕2🐸1
金額は達成しました
🥫のブーストが良かったからかな。
ラーメンでも食って帰ります。お疲れ様でした。
🥫のブースト4倍は初めて見た😲
— 🐶と歌好き配達員 (@loveboao33) August 26, 2023
🥫が週末に2.4ブーストついて1件1500円オーバーだったので池田箕面民は兵庫入りしてましたね
— みゃー@大阪uber垢 (@chocola19025451) August 29, 2023
🥫取れたら🐸捨てられるんでマグロだらけでした pic.twitter.com/L2w70itl18
🥫の単価って、基本料は下がったけど、その分ブーストが2倍とかで結局はこれまで通りの報酬に変わりはない。基本料下げることって何の目的だったのか?
— フーデリミリオネア@各社の中の人 (@masterdesudesu) September 7, 2023
今日はリハビリから友人が来るまでの時間に少しやったけど
— ☆フードデリバリートラベラー☆waka @逆追突事故に遭い療養中 (@waka_fdtravellr) September 1, 2023
出前館やってて後で実績見たら
ブースト3.1倍があった。
最高何倍まであるんやろ?
やっと来週からウーバーもブースト付く(^^)
去年は札幌で夏は1.1だったけど、
今年は札幌、苫小牧で終日1.4付いてる!
バイクと軽貨物の違いか?
拠点や帽子が廃止!働きやすさ改善中
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | \登録キャンペーン中!/ 出前館 ![]() | menu![]() | \登録キャンペーン中!/ Wolt ![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
キャンペーン充実度 | (0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
Uber Eats配達パートナーがアカウント停止になる原因
Uber Eats配達パートナーがアカウント停止になる原因は様々です。ただし、その原因は主に以下の10個の条件に当てはまっていることが大半。
アカウント停止の主な要因
※タップで各項目にジャンプできます
それぞれ解説していきます。
1.交通違反をした
信号無視や逆走など交通違反をして、それが発覚した場合、アカウント停止になる恐れがあります。
これらはバイクだけと思われがちですが、自転車も他人事ではありません。例えばその現場を警察官に見られていた場合、Uber Eats本部に連絡される可能性もゼロではないため。
2020年5月には、自転車の配達パートナーが首都高を走ったというニュースが報じられました。
Uber Eats配達パートナーはかなり警戒されているので、自転車でもしっかりと交通ルールを守って配達するようにしましょう。
2.交通事故を起こしたり、遭ってしまった場合
配達中に交通事故を起こしたり、交通事故に遭ってしまった場合、アカウントが停止されるケースがあるようです。
ただ、以下のような対応が一般的。すべてのケースでいきなりアカウント停止になるわけではありません。
事故を起こした際のUber Eatsの対応例
【事故を起こした(単独の場合)】
→再び事故を起こした場合、アカウント停止の恐れあり
【事故を起こした(被害者がいる場合)】
→アカウント停止の可能性大
【事故に遭った場合】
→アカウント停止の可能性はないものの、事故処理が完了するまで停止の恐れあり
3.お店や注文者からの評価が極端に低い
お店や注文者から多くのBAD評価を貰ってしまうと、アカウント停止の可能性があります。ですが、何%を下回ると停止などの条件は不明。
評価に関しては理不尽な理由でBADをもらうこともあるため、普通に配達していればそこまで気にする必要はないのかなと思います。
4.Uber Eatsのアカウントを不正に利用した
アカウントの不正利用とは以下のような行動が当てはまります。
アカウントの不正利用に当てはまる行動
・他人のアカウントで配達をする
・自分のアカウントで他人に配達させる
・アカウントを複数持っている
・別人の写真をプロフィールに使用している
ちなみに顔写真に関しては、登録する写真を加工し過ぎるとAIが本人と認識しない場合もあります。実際にそれが原因でアカウント停止になった方もいるのでご注意を。
5.登録車両以外で配達をした
Uber Eatsでは配達をする際に、配達車両を登録します。しかし、以下のように登録車両とは別の乗り物で配達するとアカウント停止の対象に。
別の車両に該当するパターン
・自転車登録なのにバイクで配達した(またはその逆)
・業務用の軽自動車(黒ナンバー)ではなく、自家用車(白ナンバー)で配達した
・ウーバーウォーカーなのに自転車で配達した
ちなみにお客さんが利用する注文アプリには、配達パートナーの登録車両が表示されています。
なので、自転車登録なのに、やたらスピードが早かったりするとバレて通報されることも。その日に合わせて車両を変えている場合、変更を忘れないように注意しましょう。
6.料理をバッグに入れないで配達した
ツイッターを見ていると、配達の際に料理をバッグに入れないで、直接手に持って配達をしている人がいるようです。
この場合も、お店の人や別の配達パートナーなどから通報が入った場合、アカウント停止になる可能性があります。
7.意図的に配達距離を稼いだ
意図的に遠回りして配達距離を稼ぐと、アカウント停止になる可能性があります。
ただ、道に迷ってしまったり、ピンずれ起こしていてグルグル回ってしまった場合は問題なし。というのも、私もそのような経験がありますが、一度もアカウント停止を受けたことがないため。
おそらく、ほぼ毎回の配達で明らかにおかしいルートを選択していると、AIから報告が上がって停止になるものと思われます。
現在のUber Eatsは配達距離を稼いでも報酬が上がりません。というのも、注文受け取り前に報酬が提示される仕組みとなったため。報酬が上がる条件については以下の記事をご覧ください。
>> Uber Eats 配達調整金額とは?計算方法は不明もショートは下がりロングが上がる傾向に?
8.受けキャンを何回も行った(ピック後のキャンセル含む)
受けキャンとは、注文を一度受け取った後にキャンセルする行為のこと。キャンセル率が5%に達するとアカウント停止の警告が入る可能性があります。
また、料理を受け取った後のキャンセルは、一発でアカウント停止になるリスクも。
なので、配達車両にトラブルが起きたなどの場合は、必ずサポートセンターに連絡してから対応するようにしてください。
キャンセル率の調べ方は
>> Uber Eats 応答率の確認はUber Fleetで。数字が低いとアカウント停止の恐れも?
という記事で説明しています。配達用アプリからでは確認できないのでご注意を。
9.注文者の個人情報を公開した
配達パートナーはツイッターなどのSNSを利用されている方が多いです。ただ、そこでお客さんの個人情報を公開してしまうとアカウント停止になります。
ちなみに、配達先のマンションの画像などを投稿する行為もグレー。実際に配達をしていて「建物内の画像をSNSに投稿しないでください」という張り紙を見たこともあります。
なので、個人情報の取り扱いには十分注意をしましょう。
10.紹介コードを不特定多数に宣伝した
紹介コードをSNSで不特定多数に宣伝すると、アカウント停止になります。私もブログで情報発信をしていますが、自分の紹介コードを宣伝したことは一度もありません。
紹介コードはあくまでも身内に向けた制度。不特定多数にキャッシュバックなどを謳っているのを目にしますが、金銭トラブルも多々あるようです。
お金を稼ぐのであれば、素直に配達をこなしましょう。
以上がアカウント停止になる原因についてのまとめです。もちろんこれ以外の行為でも運営が判断すればアカウント停止になる可能性も。

ただ、私は2019年9月から配達していますが、アカウント停止や警告のメールが来たことは一度もなし。
アカウント停止の条件が多く感じるかもしれませんが、普通に配達すれば問題ありませんよ。
アカウント停止の解除方法
アカウント停止を解除するには、サポートセンターに連絡して解除してもらうようにお願いするしかありません。
ただ、アカウント停止には
- 一時的な停止
- 永久停止
の2種類があり、永久停止の場合、連絡しても復活できる可能性はほぼゼロ。
ちなみにアカウントの永久停止の条件は、主に法律違反行為をした場合に適応されます。

例えば、先ほどご紹介した首都高を自転車で走った配達パートナーがそのケースに該当。実際にUber Eatsから全配達パートナーに向けて注意喚起のメールが来ました。
交通ルールが曖昧な方はもう一度チェックするようにして、アカウント停止にならないように対策しましょう。
「自分も垢BANされたら怖いな…」と感じるあなたへ


垢BANされたら突然収入が無くなるって怖すぎん??
しかも運要素も強いから、けっこう不安なんだが…。
このような場合、別のフードデリバリーにも登録しておいて、リスク分散しておくのも一つの手。
特に 出前館の配達員 は以下のように稼ぎやすい環境が充実。リスク分散の候補としては十分なんです。
出前館のメリット | 出前館のデメリット |
1件400円の固定報酬に1.1〜3.0倍のブーストで報酬が高い 他社と掛け持ち・同時オンラインが可能 長期間配達しなくてもペナルティなし 他社のバッグでも配達できる (ロゴを隠す必要あり) アプリの操作一つで開始・終了ができる 自分の自転車・バイクで配達できる 現金の注文をOFFにできる | 対応エリアが全国ではない ハーフパンツ不可 (そのほかの服装は自由) クエスト報酬(追加報酬)がない 一部注文のみ早押し |
実は出前館は2023年8月から基本報酬が400円固定に改悪してしまいました。
基本報酬(約400円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍)=1件の報酬
※2023年8月より基本報酬400円に変更
しかし、その分ブーストが高くなっているという報告が相次いでいます。
今のところ🥫さん特に変わりない報酬だそうで!
— ちっち アカ併用中 (@pizzazenbushiru) August 1, 2023
400円✖️ブースト1.5〜倍
みたいな感じで流れてるらしいけど岡山はどうなるだろうか🤔
🥫の新料金ですが、マックで普通に600円台でしたよ。マックとか牛丼屋は400円になるのかなーと思ってたのに。
— Jun⭐︎🇯🇵🇵🇭🇲🇾⭐︎🥫🐸🦌⭐︎🛵 (@junjunsend) August 1, 2023
🥫の報酬、リクエスト時の詳細見ると内部内訳の基本報酬はしっかりと400円になってますね。 pic.twitter.com/oahU7f7RoZ
— トレンドXさん@お家で副業&投資 (@fooddelivery_ac) August 1, 2023
しかし、いつブーストが下がるかはわかりません。
先ほども説明したとおり、出前館は単価が高額なので、Uber Eatsの保険として登録している方はけっこう多いです。
登録に必要なものもUber Eatsとほぼ変わらないので、アカウント停止のリスク回避としておすすめですよ。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了

出前館 1件の報酬の計算方法
基本料金(400円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍+キャンペーン0.5倍)
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
本日は11時スタート
— 「ラッキースター」 (@jyuriana2020) August 20, 2023
戦果は🥫24📕2🐸1
金額は達成しました
🥫のブーストが良かったからかな。
ラーメンでも食って帰ります。お疲れ様でした。
🥫のブースト4倍は初めて見た😲
— 🐶と歌好き配達員 (@loveboao33) August 26, 2023
🥫が週末に2.4ブーストついて1件1500円オーバーだったので池田箕面民は兵庫入りしてましたね
— みゃー@大阪uber垢 (@chocola19025451) August 29, 2023
🥫取れたら🐸捨てられるんでマグロだらけでした pic.twitter.com/L2w70itl18
🥫の単価って、基本料は下がったけど、その分ブーストが2倍とかで結局はこれまで通りの報酬に変わりはない。基本料下げることって何の目的だったのか?
— フーデリミリオネア@各社の中の人 (@masterdesudesu) September 7, 2023
今日はリハビリから友人が来るまでの時間に少しやったけど
— ☆フードデリバリートラベラー☆waka @逆追突事故に遭い療養中 (@waka_fdtravellr) September 1, 2023
出前館やってて後で実績見たら
ブースト3.1倍があった。
最高何倍まであるんやろ?
やっと来週からウーバーもブースト付く(^^)
去年は札幌で夏は1.1だったけど、
今年は札幌、苫小牧で終日1.4付いてる!
バイクと軽貨物の違いか?
① 出前館公式サイト から登録を申し込む
② WEBで研修動画を視聴し、理解度チェックテストを受ける
※何回でも受講可能
③ 必要書類をWEBで提出し、本登録完了
※対面一切なし!最短1週間ほどで配達開始可能!
① 退会フォームを開く
※応募辞退依頼と表示されますが、退会申請も対応しています。
② 登録したメールアドレスを入力して「送信する」をタップ
③ 承認されれば退会手続きが完了
拠点や帽子が廃止!働きやすさ改善中
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | \登録キャンペーン中!/ 出前館 ![]() | menu![]() | \登録キャンペーン中!/ Wolt ![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
キャンペーン充実度 | (0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) | (0 / 5.0) | (3.0 / 5.0) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 配達員の始め方を知る
・Uber Eatsの開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法
・Uber Eatsを会社にバレずに副業する方法
・Uber Eatsの配達前に用意すべき保険とは?
・Uber Eatsは女性でもバリバリ配達できるの?
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・Uber Eatsのクエストについて知ろう
・Uber Eatsのブーストについて知ろう
・Uber Eatsのシミ・ピーク料金について知ろう
・Uber Eatsの距離料金について知ろう
・Uber Eatsの雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3.他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・Uber Eatsと出前館を掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
- 1. Woltを始める【準備編】
- ・Woltの始め方を知る
・配達時の服装とバッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずにWoltで副業する方法
・Wolt配達パートナーが入るべき保険とは?
・Woltは女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.Woltで稼ぐ【実践編】
- ・ウィークリーボーナスについて知る
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・デリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。私の経歴や当ブログの収益などは プロフィール まで。