
Amazonフレックス(アマフレ)ってどんな報酬体系なん??
稼げるなら始めてみようと思っているんだが……。
結論からいうと、Amazonフレックスはアルバイトと同じで時給制。金額はだいたい1時間2,000円になっています。
そこで当記事では
- Amazonフレックスの報酬形態
- 単価は高いの?
- 報酬の振り込みはいつ?
- Amazonフレックスに向いていない人の特徴
- デリバリー配達員で働くのもありなワケ
について解説。この記事を読めば、Amazonフレックスは稼ぎやすいのか、自分に合っているのかがわかります。
当記事の著者 レクター

2019年9月、Uber Eats配達員&当ブログ運営開始。「フードデリバリー配達員の仕事の魅力をより多くの人に伝えたい!」が当ブログのモットーです。
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。
私の詳細や当ブログの収益などは プロフィール まで。
筆者の実績

メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | \登録キャンペーン中!/ 出前館 ![]() | menu![]() | \登録キャンペーン中!/ Wolt ![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (5 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
※各デリバリーのキャンペーン詳細は こちら!
Amazonフレックスの報酬と単価まとめ

Amazonフレックスの報酬は1時間で約2,000円です。報酬は専用アプリを見れば一発で確認可能。
その画面が次のとおりです。

この一つ一つのシフトをオファーと呼びます。このオファーを選択することで仕事を受注できるしくみというわけ。
実際に上のオファーの金額を見てみると、1時間約2,000円の報酬であることがわかりますよね。

つまり、アプリを見て入りたいオファーがあったら選択すれば良いんやな!
※時間制限の存在に注意
- 1週間に50時間まで
- 1日に12時間まで
Amazonフレックスの単価は1配達で約120〜130円ほど
Amazonフレックスの単価は約120〜130円です。
数字が大まかな理由としては、先ほど紹介のとおり報酬が時間帯での計算だから。

1件=〇〇〇円という計算方法ではないんです。
ちなみに配達の際に渡される荷物の数は約60〜130個とバラバラ。
なので、正確な単価の計算ができないというわけなんです。
報酬の振り込みは毎週水曜日!

報酬の振り込みは毎週水曜日の午前0時〜1時です。
毎週振り込まれるので、お金のやりくりがしやすくなるのが魅力的ですね。
Amazonフレックスに向いていない人とは

Amazonフレックスに向いていない人の特徴は次のとおり。
Amazonフレックスに向いていない人の特徴
1. 配達経験が一度もない
2. 体力に自信がない
3. 収入に安定を求めている
※タップで各項目にジャンプできます
それぞれ解説していきます。
① 配達経験が一度もない
配達の際は土地勘が大事になってきます。しかし、配達の経験がないとスムーズに業務をこなすことができません。
荷物は指定のものがあり、遅配をしすぎるとアカウント停止になる恐れも…。

ちなみにAmazonフレックスは研修制度がありません。
マニュアル片手に軽く説明を受けて、いきなり一人で配達することになります。
先輩配達員の付き添いもないので、他社などで配達経験がないと厳しいというわけ。
② 体力に自信がない
Amazonフレックスでは、稼働前にステーションと呼ばれる拠点に行き、荷物を受け取ります。
しかし、その荷物の量が平均100個ほどと決して少なくありません。
これを8時間で配達するとしても、1時間で12〜13個を届ける必要が…。

特に繁忙期なんかは休憩がほぼできないので、体力勝負となることが多いんです。
③ 収入に安定を求めている
先ほどオファーの画像を紹介しました。

当然これは全員が受けられるわけではなく、早い者勝ちです。
しかも、Amazonフレックスには優先的にオファーが取れるドライバー制度(アーリーアクセス)も存在。つまり、最初のうちはオファーが取れず特に稼ぎづらいんです。
やばい。。枚方DOO4オファーなさすぎ🥶自分だけ?アーリーなくなってから全然取れないよー😭尼崎管轄の茨木STのOOOBに管轄変更しよかな??変更してアーリー無ければ同じかなー??
— アマフレ投資家 (@cfilorvy707) April 9, 2023
3月末で、軽貨物事業を廃業にする事にしました。一月にコロナになってアーリーが消えてオファー取れなくなった時に、フォロワー様からお声がけ頂いたのがきっかけで、別の仕事をさせて頂くことになりました。1年間アマフレやりましたが、楽しかったです。いろんなところに行けて、街と近しくなる感じが
— YU@UBER アドレス110 神戸配達員 (@amazoneveryda64) March 28, 2023
このようにアーリーアクセスがないとオファーが取れないという声が目立ちます。

Amazonのセールとか天候不良の場合はオファーが取りやすいので、それを狙うっていう動きをしている人が多いですよ。
以上がAmazonフレックスに向いていない人の特徴でした。
デリバリー配達員の方が稼げるかも?
ちなみに、同じ業種として Uber Eats などのデリバリー配達員も存在します。
このデリバリー配達員の大手3社とAmazonフレックスの報酬を比較したものが次のとおり。
デリバリー名 | 単価 | 配達車両 |
---|---|---|
Amazonフレックス![]() | 約125円 | 軽貨物 電動アシスト付き自転車 |
Uber Eats![]() | 約350円 | 軽貨物 バイク 自転車 |
出前館![]() | 約700円 | 軽貨物 バイク 自転車 |
Wolt![]() | 約420円 | 軽貨物 バイク 自転車 |
なんと、1件の報酬でこれだけの差が…。もちろん、1件にかかる時間はAmazonフレックスの方が少ないです。

しかし、届ける件数が少ないほどトラブルが発生しづらいですよね。
それを考えると、デリバリー配達員の方が効率的な気がします。
ちなみに、各々の仕事の流れは以下のとおり。
Amazonフレックスの仕事の流れ
1.専用アプリからオファー(シフト)を取る
2.指定時間10分前までに配達センターで受付を済ませる
3.積み込みをする
4.配達開始
5.時間が来たら配達終了
※未配の荷物がある場合、配達センターに戻ってから終了
デリバリー配達員の仕事の流れ
1.専用アプリ起動し、オンラインにする
2.注文が入ったらお店に向かう
3.料理を受け取り、お届け先に向かう
4.料理を届けたら再び注文が入るのを待つ
5.専用アプリをオフラインにして配達終了
※好きな時間にオフラインにできます
デリバリー配達員にはオファーを取るという概念がありません。アプリをオンラインにすれば好きな時間に配達することが可能。

悪天候とか急な用事にも対応しやすいってわけか……。
もし、「Amazonフレックスは自分に合わなそうだな…」と感じたらデリバリー配達員で稼ぐのも一つの手ですよ。
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | 報酬単価 ※ピーク時間外 | 働きやすさ | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ |
\登録者数13万人突破/![]() 申し込む >> | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 1〜2週間ほど | 可能 | 約350円 | 服装・配達キャンセルなど自由度高め | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし |
\メアドの用意のみで申し込みOK/![]() 申し込む >> | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在は廃止 ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約700円 | サンダルやハーフパンツ不可など自由度劣る ※2022年12月1日から帽子の着用が任意に変更 ※2022年8月1日から出前館の仕様が大幅変更 主な変更点はこちら >> | 新人配達員50%報酬アップ中! ※2023年6月30日まで 詳しくはこちら >> | 既存配達員向けの報酬アップイベントあり! ※定期開催 | ブースト出現中! ※ブーストの倍率は登録後にアプリで確認できます |
\サポート体制が充実/![]() 申し込む >> | ①Wolt公式サイトから登録を申し込む ②説明動画の視聴と適性テストを受ける ③WEBで身分証提示や電子契約書へサイン ④本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約420円 | 専用ユニフォームか 専用バッグを使用する | コード「WOLTMOTOR」 入力で 15,000円GET ※2023年6月30日まで ※バイク配達員のみ ※6月中に10回の配達をこなすこと キャンペーン対象エリアは こちら | コード「WOLTJUNE23」 入力で 25,000円GET ※2023年6月30日まで ※軽貨物配達員のみ ※6月中に10回の配達をこなすこと キャンペーン対象エリアは こちら |
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 配達員の始め方を知る
・Uber Eatsの開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法
・Uber Eatsを会社にバレずに副業する方法
・Uber Eatsの配達前に用意すべき保険とは?
・Uber Eatsは女性でもバリバリ配達できるの?
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・Uber Eatsのクエストについて知ろう
・Uber Eatsのブーストについて知ろう
・Uber Eatsのシミ・ピーク料金について知ろう
・Uber Eatsの距離料金について知ろう
・Uber Eatsの雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3.他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・Uber Eatsと出前館を掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
出前館 1件の報酬の計算方法
基本料金(約700円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍+キャンペーン0.5倍)
※出前館 基本料金の内訳
東京
神奈川
千葉
埼玉