Uber Eats 配達パートナーアプリの使い方!研修なしでもカンタンに操作できます

Uber Eats 配達員アプリの使い方!研修なしでもカンタンに操作できます
Uber Eats を検討中の人
Uber Eats を検討中の人

Uber Eats(ウーバーイーツ)って研修がないって聞いたんだけど、配達の際に使うドライバーアプリの使い方がよくわからなくて…。

しっかりと操作できるか不安なのだが。

このような疑問に対し、当記事では

  • Uber Eats 配達パートナーアプリの使い方
  • 他社デリバリーの研修事情

について、2019年9月からUber Eats で配達をしていて日ごろからフードデリバリー業界を研究している私が解説していきます。

プロフィール
アイコン

2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達パートナー向けの情報を発信中。

YouTubeでもデリバリーについて語っています。ぜひ、チャンネル登録お願いいたします!!

出前館の代引きが稼げるってご存知?

「最近稼げなくて悩んでいる…」という方は出前館の代引きでの配達がおすすめです。

というのも、私自身以下のように高単価連発で稼げているから。

出前館 代引き

ただし、コンビニでの振り込みが必要な点に注意。これが面倒だからライバルが少なく稼げるというわけなんです。

レクター
レクター

ちなみに代引きの振り込みは毎月1日と16日の2回が基本!

代引きの翌日と勘違いしている人が多いのもライバルが少ない理由ですよ〜!

メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了

※出前館の登録方法は
出前館 配達員の始め方!3つの手順で登録方法を詳しく解説します
にて解説しています。

Uber Eats 配達パートナーアプリの使い方

Uber Eats 配達パートナー用のアプリはさまざまな操作ができます。しかし、すべての機能を紹介すると頭がごちゃごちゃになってしまうと思います…。

レクター
レクター

そのため、「この使い方だけ覚えておけばとりあえず大丈夫!」という操作方法を厳選して3つ紹介します。

Uber Eats 配達パートナーアプリの使い方
※タップで各項目にジャンプできます

アプリをオンラインにして、注文を受け取る
サポートに連絡する
インセンティブ情報をみる

※アプリのダウンロードは Uber Eats 公式ページ から。アクセス後、下にスクロールするとダウンロードリンクがあります。

使い方① アプリをオンラインにして、注文を受け取る

Uber Eats 配達パートナー用アプリを開くと、以下の画面が表示されます。

この状態ではまだ注文が入らないので、「出発」ボタンをタップ。するとオンライン状態となり、お店から注文が入るようになります。

実際に注文が入ると、「ピロロン♪」という音とともに以下のような画面に切り変わります。

2021年5月、事前に注文者の住所がわかる仕様に

注文には

  • 報酬金額
  • お店の名前
  • 注文者の住所
  • 大まかな配達時間・距離

が表示されるので、受ける場合は画面をタップ。受けたくない場合は拒否ボタンをタップしてください。(上記画像は拒否ボタンが見切れてしまいました…)

※配達中の操作について

配達中のアプリの操作を説明すると長くなってしまうため、ここでは割愛します。

ただ、以下の動画は配達の様子が実際の画面付きでとてもわかりやすく紹介されています。イメージしたいのであれば、ぜひ見てみてください。

※注文の受け取りから配達の様子は7:00〜

使い方② サポートに連絡する

配達中に何かトラブルが起きた際、以下のような手順でサポートに連絡します。

1. 画面下の「〇〇へ配達に向かっています」をタップ

受けキャンのやり方

2. 赤色の「!」をタップ

受けキャンのやり方

3. 「サポートに電話」をタップで完了

レクター
レクター

もし、配達中以外でサポートに電話する場合は以下の手順を踏んでください。

配達中以外でサポートに電話する方法

1. アプリを開き、画面左上にある「≡」マークをタップ
2. 「アカウント」をタップ
3. 「書類」をタップ
4. 「ヘルプ」をタップし、「サポートに電話する」で完了

使い方③ インセンティブ情報をみる

インセンティブとは以下の追加報酬のことを指します。

Uber Eats のインセンティブ

・クエスト
→10回で1,000円の報酬など、指定期間の配達回数による追加報酬のこと

・ブースト
→1件の報酬が1.3倍など、1件の報酬に対しての追加報酬のこと

※ブーストの倍率は一部の数字にしか計算されないため、例えば1.5倍のブーストが出てても数十円程度しかプラスされません

クエストは以下の手順で確認可能できます。

  • アプリを開き、画面左上にある「≡」マークをタップ
  • 「売り上げ」をタップ
  • 「クエスト」をタップし確認可能
レクター
レクター

ブーストは適用時間内であればアプリ内のマップにブーストの倍率が表示されます。

ただし、Uber Eats を始めたばかりの場合、クエスト・ブーストのどちらも表示されず報酬が受け取れない仕様となっています。

「2週間ほど配達したら表示された!」という声をよく聞くので、目安として参考にしてみてください。

以上がUber Eats 配達パートナー用アプリの使い方でした。

他社デリバリーの研修制度事情

Uber Eats は研修なしで配達員デビューできてしまいます。一方で、他社デリバリーの研修事情がどんな感じなのかをまとめたものが以下のとおり。

デリバリー名研修制度
Uber Eats
ウーバーイーツ ロゴ
なし
※WEBですべて完結
出前館
出前館 ロゴ
研修動画の視聴・簡単なテストあり
※対面での指導・電話は一切なし
menu
menu ロゴ
なし
※WEBですべて完結
Wolt
Wolt ロゴ
研修動画の視聴・簡単なテストあり
※拠点での登録会への参加が必要

Wolt以外は誰とも対面せずに登録が完了できてしまいます。

レクター
レクター

WEBで登録を済ませられるのは便利ですが、不安も大きいですよね…。

ただ、Uber Eats の業務内容は先ほど紹介した動画の内容のとおりとてもシンプル。他社デリバリーも基本はほぼ変わりません。

私が登録した2019年9月はコロナ前だったので、Uber Eats も登録会が行われていました。

しかし、マニュアルに沿って説明を受けるだけなので、ぶっちゃけYouTubeの実演動画の方がわかりやすいです。

レクター
レクター

Uber Eats は2〜3回配達しただけで一連の流れが覚えられるほど仕事内容がとてもカンタン。

他社はちょっとクセがあったりするので、フードデリバリー未経験で不安があるのであれば、まずはUber Eats でのデビューを強くおすすめします。

身分証・キャッシュカードの用意のみで登録完了

今すぐUber Eats に申し込む

申し込みから登録までの流れ
※約1〜2週間で完了します

  1. Uber Eats 公式サイトでアカウントを作成する
  2. 身分証など必要書類をアップロードする
  3. 銀行口座・キャッシュカードを登録する(任意)
  4. 交通ルールクイズに回答する
  5. アカウントが有効化され、配達可能に

「最近Uberの稼ぎが悪い…」解決するたった1つの方法とは?

挿入画像
Uber Eats 配達パートナー
Uber Eats 配達パートナー

最近Uber Eats の単価が下がりすぎて全然稼げないんだが……。

なぁ、お前もそんな感じだろ??

Uber Eats 配達パートナー
Uber Eats 配達パートナー

自分は1時間2,000円以上稼げたよん♩♩

Uber Eats 配達パートナー
Uber Eats 配達パートナー

ファッッッ!?

Uber Eats 配達パートナー
Uber Eats 配達パートナー

実は出前館の代引きONで稼働してたのよ!

出前館の代引きは単価が高いから、効率よく稼げたってわけさ♩♩

このように、出前館 の代引きをすることで効率よく稼げる可能性が上がります。

以下の画像は私の稼働結果ですが、平日にも関わらず明らかに単価が高いことがわかりますよね。

出前館 代引き

出前館の代引きはライバルが少ないから稼ぎやすいのですが、その理由が以下のとおり。

出前館の代引きのライバルが少ない理由

1. 解禁の条件が厳しい(累計配達回数が100回以上?)
2. コンビニで振り込みをしなくてはならない
3. お釣りの用意が面倒くさい

4. 毎回振り込むと勘違いしている人が多い
※実際は毎月1日と16日に請求のメールが来る

コンビニでの振り込みは面倒ですが、

  1. メールに添付されているURLにアクセス
  2. 氏名・電話番号を入力し、受付番号を入手
  3. コンビニの端末に受付番号を打ち込む
  4. レジで精算して完了

とそこまで時間はかかりません。

そんな出前館の特徴が次のとおり。

出前館のメリット出前館のデメリット
1件400円の固定報酬×ブーストで単価が高い
他社のバッグでも配達できる
(ロゴを隠す必要あり)

現金の注文をOFFにできる

30秒以内であれば受けキャンできる
顔写真が表示されない
ハーフパンツ不可
(そのほかの服装は自由)

クエスト報酬(追加報酬)がない

注文の受注がほぼ早押し

今では新規配達員に登録すると報酬がアップするキャンペーンも行っているので、ぜひ ホームページ を覗いてみてくださいね。

出前館 新規配達員キャンペーン中!

最短3日で配達員デビュー!

出前館配達員について深掘りする

Uber Eats 配達パートナーについて深掘りする

Wolt配達パートナーについて深掘りする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)