
Uber Eats(ウーバーイーツ)を自転車で配達しているんだけど、バイクに変えたくて……。
どんな手順で変更すれば良いのか教えてほしい。
結論からいうと、Uber Eatsの配達アプリから車両変更の申請ができます。ただ、車両変更には注意点もいくつかあるので、当記事では
- Uber Eatsの車両変更方法
- 車両変更の際の注意点
- 自転車・バイク・車だとどれが一番稼げる?
について、解説。この記事を読めば車両変更の方法や注意点を理解できて、安心して車両変更が行えますよ。

1件=720円(従来の配達員)
1件=920円(新規配達員)
※ブースト1.8倍出現時
ブーストの倍率は 出前館に登録 することでいつでも確認できます。確認目的で申し込む人も多いので、稼ぎに悩んでいれば参考までに。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
今日は雨だったから稼げた!!
— サイクリング好き配達員 (@haitatu_kun) September 21, 2023
特に出前館がブースト2倍以上が数珠って最高でした。
自転車で2000円/h以上だったから上出来でしょ。
🐸2337円
🥫5415円
計7752円
10:00〜13:30の3.5時間稼働
2214円/h
出前館400円どころかブースト前より根上がってて草
— フォローしたら即ブロック (@LkUymYBk6TmfRB6) September 26, 2023
まぁ10月以降からだな
800とか900でてからの680取る気しねー
根上がって帰ってこい
鳴らんな
ちょっとビビった。朝イチ出前館鳴ったから取ったんやけど1.8km1,100円😊なんかブーストでも付いてるの? pic.twitter.com/exOdAaiFxf
— サスケ🐸🥫@調理待ちなぅ🍔🍟 (@bentore9117) October 2, 2023
ひっさびさに出前館したんだけど、単価良かったのはたまたま??
— ギブソンJr(仮)🐸🏍️ (@give_son_jr) October 1, 2023
しかもほとんど待ち無し。
拠点や帽子が廃止!働きやすさ改善中
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | 出前館![]() | menu![]() | Wolt![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
新規配達員向け キャンペーン充実度 | (0.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (0.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
Uber Eatsの車両変更方法はどうやるの?4つの手順を紹介

Uber Eatsの車両変更方法は以下のとおり。
Uber Eatsの車両変更方法
※タップで各項目にジャンプできます
1. Uber Eats配達アプリを開き、「≡」→「ヘルプ」をタップ
2. 「アカウントやアプリ〜」から「車両の更新」→「配達方法を変更したい」をタップ
3. 希望の配達方法を選び、車両の情報を入力
4. 申請が受理されれば車両変更完了
※バイクからバイクなどのナンバープレートの変更もこの方法を利用してください
それぞれ解説していきます。
① Uber Eats配達アプリを開き、「≡」→「ヘルプ」をタップ
まず、Uber Eats配達アプリを開き、右上の「≡マーク」をタップします。すると、以下の画面が表示されます。
一番下に「ヘルプ」とあるので、そちらをタップします。
② 「アカウントやアプリ〜」から「車両の更新」→「配達方法を変更したい」をタップ
ヘルプをタップすると以下の画面が出てくるので、「アカウントやアプリ・管理画面の問題」をタップします。
次に「車両の更新」をタップ。
そして、「配達方法を変更したい」をタップします。
③ 希望の配達方法を選び、車両の情報を入力
すべての手順を踏むと以下の画面が表示されるので、下にスクロールします。
すると、以下の画像のように車両に関する情報を入力する欄が現れます。
あとは、車両の情報を入力して送信すればこちら側の操作はOK。また、バイクからバイクなどのナンバープレートの変更などもこのやり方を活用してください。
④ 申請が受理されれば車両変更完了
車両変更の申請が受理されると、サポートからメールが届きます。受理されるまでの期間は2〜3営業日ほど。(Uber Eatsヘルプより)
その間は配達ができないので、申請の際は注意してください。
以上がUber Eatsの車両変更方法についてでした。
Uber Eats 車両変更の際の注意点
車両変更をする際の注意点は次のとおり。
① 申請期間中はUber Eatsで配達できない
② 申請が受理されてもサポートからメールが届かないことがある
③ クエストが消える可能性がある(2週間ほど)
報酬に関わる内容もあるので、車両変更する際はしっかりと計画を立ててから申請しましょう。
また、他社デリバリーに登録しておけば申請期間中も稼ぐことができるので、登録がまだの方はこの機会におすすめですよ。
Uber Eatsの配達で自転車・バイク・車はどれが一番稼げる?
Uber Eatsで効率よく稼ぎやすい車両は、バイクか車です。というのも、自転車は配達単価が低く体力を大きく消耗するため。
実際に自転車の配達員の方の声が以下のとおり。
キヨすけです。自転車配達員やってます。30件終わって🥭行きませんでした。まだスリコ鳴ってますが、岸商店の日替わり弁当買いたいので五反田方向しか取りません。 pic.twitter.com/m4Dt7MpxXU
— キヨすけ🌗 (@menuUberEats2) October 19, 2023
閑散期 なりの最低限
— heppoko-charider (@heppokoxchari) October 24, 2023
ほぼほぼスリコ💰💰💰
僻地 自転車🚴稼働
前半10-14時 後半19時-23時
実働 8時間 30件 【3.75/時間】 pic.twitter.com/KBYlMREWUt
見事に全部スリコ pic.twitter.com/EnJov5Yvzn
— tiger @自転車都内Uber (@tiger_Ubereats) October 19, 2023
さらに、注文の入り方も自転車や車のほうが優遇されているという声も…。
うーばー自転車だけが鳴らない~
— スロ禁配達員まーさん (@road_mwu) October 24, 2023
明らかに目にわかるように鳴らない
8時から一回も鳴ってません。
どういうつもりでしょうか?
軽貨物バイクは鳴ります
お陰で5500円負けました。
まじで糞会社。
サポートいじめよ。
#UberEATS

私はUber Eatsをよく頼みますが、最近はバイクや車の配達員がほとんど。
注文者としてもバイクや車の配達員が増えたなという実感があります。
2022年10月から軽貨物の規制が緩和へ
2022年10月24日、国土交通省から軽貨物に関する規制緩和の通達が発表され、乗用車でも配達が可能になりました。(国土交通省HP)
今までは軽バンを用意しないと規制上厳しかったものの、乗用車でも可能ということでお持ちの車でも配達できる可能性があるというわけ。
もし「せっかく乗用車を持っているし、自転車じゃなくてこの車で配達してみようかな…」
というのであれば、未来保険(損保ジャパン日本興亜)なら個人事業主でも入れる保険が見つかります。
個人でも入れる業務用保険はかなり少ないので、ぜひ利用してみてくださいね。
登録は車検証をスマホで送るのみ!最短即日加入可能
※リンク先の会社名の欄は出前館でOKです
「車両変更したいけど、稼働時間を減らしたくない…」お悩みの方へ

先ほども説明したとおり、車両変更すると申請の受理まで2〜3営業日かかってしまいます。
なので、もし申請中も稼ぎを持続させたいのであれば他社デリバリーに申し込んでみましょう。
申請期間中でも稼ぐことができますし、「意外とUber Eatsよりもこっちのほうが稼ぎやすいかも…」と新たな発見がある可能性も。
ぜひ、検討をおすすめします。
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | 出前館![]() | menu![]() | Wolt![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 配達員の始め方を知る
・Uber Eatsの開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法
・Uber Eatsを会社にバレずに副業する方法
・Uber Eatsの配達前に用意すべき保険とは?
・Uber Eatsは女性でもバリバリ配達できるの?
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・Uber Eatsのクエストについて知ろう
・Uber Eatsのブーストについて知ろう
・Uber Eatsのシミ・ピーク料金について知ろう
・Uber Eatsの距離料金について知ろう
・Uber Eatsの雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3.他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・Uber Eatsと出前館を掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
- 1. Woltを始める【準備編】
- ・Woltの始め方を知る
・配達時の服装とバッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずにWoltで副業する方法
・Wolt配達パートナーが入るべき保険とは?
・Woltは女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.Woltで稼ぐ【実践編】
- ・ウィークリーボーナスについて知る
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・デリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。私の経歴や当ブログの収益などは プロフィール まで。