出前館とmenu配達員の比較!Uber Eatsの掛け持ちとしておすすめはどっち?

出前館とmenu配達員の比較!Uber Eatsの掛け持ちとしておすすめはどっち?
副業を探している人
副業を探している人

副業でフードデリバリーを始めようと思っているけど、出前館とmenuで悩んでいて…。

どっちが稼ぎやすいのか知りたいんだが。

結論からいうと、一般的に稼ぎやすいのは出前館です。その理由としては配達単価が高く、サービスの利用者数も多いため。

ただ、合う合わないは人それぞれなので、当記事では

  • 稼ぎを優先するなら出前館の理由
  • 出前館とmenu配達員の報酬の比較
  • 報酬以外の比較

について解説します。当記事を読めば、あなたに合うデリバリーはどちらなのかがわかるはずです。

当記事の著者 レクター

2019年9月、Uber Eats配達員&当ブログ運営開始。「デリバリー配達員の仕事の魅力をより多くの人に伝えたい!」が当ブログのモットーです。

約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。

私の詳細や当ブログの収益などは プロフィール まで。

ツイッターインスタ も随時更新中。質問等は主にインスタのDMで受け付けているので、ご用の方は インスタのDM よりお願いします。

筆者の実績

【期間限定】出前館 報酬アップキャンペーン中!

出前館の1件の報酬の計算方法

基本料金(約700円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍+キャンペーン0.5倍

※基本料金の内訳

エリア1km未満への配達1km〜2km未満への配達2km〜3km未満への配達3km以上への配達

東京
神奈川
千葉
埼玉
600円660円750円870円
その他のエリア550円600円670円770円

メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了

※上記ページから対応エリアを確認できます。

稼ぎやすさを重視するなら出前館一択!

「とにかく、稼ぎやすさを重視したい!」このような考えであれば、出前館一択です。というのも、出前館の報酬は以下のような計算式で成り立っていて稼ぎやすいため。

基本報酬(約700円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍)=1件の報酬

それに加え、出前館の方がmenuよりも利用者数が多いので、注文が取りやすい傾向があります。

※2021年11月現在のフードデリバリー利用者数

フードデリバリー ユーザー数

引用:bloomberg

menuの報酬については次に紹介していきます。

目次に戻る▲

出前館とmenu配達員の報酬の比較

出前館とmenuの報酬を比較したものが以下のとおり。

1km未満の配達1km〜2km未満の配達2km〜3km未満の配達3km以上の配達インセンティブ
出前館
出前館 ロゴ
600円660円750円870円ブースト(1.1倍〜3.0倍)
menu
menu ロゴ
約300円約320円〜約440円約440円〜約640円約640円〜1,800円(MAX)ランクボーナス(1.02倍〜2.0倍)
ブースト(ピークタイム・雨など)

出前館は一律715円でしたが、2022年8月に報酬システムを改正。上記のような距離変動制となっています。

一方で、menuの1件の報酬の計算式は以下のとおりです。

(ピック距離+ドロップ距離^2)×40円)

※ ^2=2乗
※ 上限1,800円まで

副業を探している人
副業を探している人

menuの計算式ってけっこうややこしいのね…。

レクター
レクター

簡単に説明すると、近い店舗の注文を受け取って、遠くに配達したほうが効率よく稼げるということ。

ただ、menuの報酬は改悪傾向にあるため、次に詳しく紹介していきます。

目次に戻る▲

menu 3つの改悪で経営に不安も

日跨ぎクエストを復活させるには

menuは以下の3つが改悪されていて、経営状態に疑問の声も出ています。

menu 3つの改悪について
※タップで各項目にジャンプできます

それぞれ解説していきます。

① ランクボーナスの改悪(※2021年6月実施)

menuにはランクボーナスがあります。その詳細は以下のとおり。

ランク(現在の倍率) 以前の倍率 累計EXP
C1(1.0倍) 1.2倍 0〜9EXP
C2(1.02倍) 1.2倍 10〜29EXP
C3(1.04倍) 1.2倍 30〜69EXP
C4(1.06倍) 1.2倍 70〜129EXP
C5(1.08倍) 1.2倍 130〜199EXP
B1(1.1倍) 1.2倍 200〜299EXP
B2(1.12倍) 1.2倍 300〜439EXP
B3(1.14倍) 1.2倍 440〜599EXP
B4(1.16倍) 1.2倍 600〜799EXP
B5(1.18倍) 1.2倍 800〜999EXP
A1(1.2倍) 1.2倍 1000〜1799EXP
A2(1.24倍) 1.24倍 1800〜3399EXP
A3(1.28倍) 1.28倍 3400〜5799EXP
A4(1.32倍) 1.32倍 5800〜8999EXP
A5(1.36倍) 1.36倍 9000〜13999EXP
S1(1.4倍) 1.4倍 14000〜19999EXP
S2(1.5倍) 1.5倍 20000〜26999EXP
S3(1.6倍) 1.6倍 27000〜34999EXP
S4(1.7倍) 1.7倍 35000〜44999EXP
S5(2.0倍) 2.0倍 45000EXP〜

配達すればするほど報酬が増えやすくなるシステムですが、2021年6月の変更によって、Bランクまでの倍率が下がってしまいました。

さらにランクに関しては以下のような注意点も。

menu ランクボーナスの注意点
・1配達=10〜30EXP(10EXPは基本)
・直近8週間の累計EXPが反映
・ランクダウンは全てのランクが対象

1配達で基本的に10EXPしか貰えず、直近8週間の数値でランクが決定。そのため高ランクを維持するには常に配達し続けないといけないのです。

副業を探している人
副業を探している人

長く続けていると恩恵を受けられるけど、俺みたいに副業で考えている人にはmenuは合わないな…。1ヶ月まったく配達しないとか全然あると思うし。

ちなみに出前館もそういう仕組みはあるの?

レクター
レクター

出前館のインセンティブはブーストのみです。その数字も全配達員共通なので、配達実績はまったく関係ありませんよ!

menu 3つの改悪に戻る▲

② レベルアップボーナスの改悪(※2021年11月実施)

さらに、menuにはレベルアップボーナスというものがあります。これは獲得EXPによって追加報酬がもらえるというもの。

その詳細が以下のとおりですが、2021年11月に改悪されてしまっています。

レベルアップボーナス 報酬額まとめ(1配達=10〜30EXP獲得)
レベル 累計経験値 従来の報酬額 現在の報酬額   レベル 累計経験値 従来の報酬額 現在の報酬額
1 0EXP 100円 0円   26 9250EXP 100円 0円
2 10EXP 100円 0円   27 10200EXP 100円 0円
3 30EXP 100円 0円   28 11200EXP 100円 0円
4 70EXP 100円 0円   29 12250EXP 100円 0円
5 130EXP 100円 0円   30 13350EXP 100円 0円
6 200EXP 100円 0円   31 14500EXP 10,000円 3,000円
7 300EXP 100円 100円   32 15700EXP 100円 0円
8 440EXP 100円 0円   33 16950EXP 100円 0円
9 600EXP 100円 0円   34 18250EXP 100円 0円
10 800EXP 100円 0円   35 19600EXP 100円 0円
11 1000EXP 100円 0円   36 21000EXP 10,000円 0円
12 1200EXP 100円 0円   37 22450EXP 100円 3,000円
13 1450EXP 100円 500円   38 23950EXP 100円 0円
14 1750EXP 100円 0円   39 25500EXP 100円 0円
15 2100EXP 100円 0円   40 27100EXP 100円 0円
16 2500EXP 100円 0円   41 28750EXP 10,000円 0円
17 2950EXP 5,000円 0円   42 30450EXP 100円 0円
18 3450EXP 100円 0円   43 32200EXP 100円 3,000円
19 4000EXP 100円 1,000円   44 34000EXP 100円 0円
20 4600EXP 100円 0円   45 35850EXP 100円 0円
21 5250EXP 100円 0円   46 37750EXP 100円 0円
22 5950EXP 100円 0円   47 39700EXP 10,000円 0円
23 6700EXP 100円 0円   48 41700EXP 100円 0円
24 7500EXP 100円 0円   49 43750EXP 100円 0円
25 8350EXP 100円 1,000円   50 45850EXP 10,000円 5,000円

こちらはランクボーナスと違ってリセットされることはありません。ただ、EXPの数字を見てもわかるとおり、menu一本で配達しないとすべての報酬を受け取るのは現実的に不可能です。

menu 3つの改悪に戻る▲

③ エリアの大幅縮小(※2022年3月実施)

2022年3月22日より以下のエリアでmenuのサービスが停止することが発表されました。

2022.3.22〜 menuサービス停止エリア
青森・岩手・秋田・山形・福島・福井・山梨
三重・和歌山・鳥取・島根・愛媛・徳島・佐賀

※その他都道府県の一部エリアも停止あり

これだけ多くのエリアでサービスが停止するのは、経営がうまくいっていない証拠。

レクター
レクター

「せっかく配達に慣れてきたのにエリア停止になっちゃった…」となってしまう可能性もあるのでご注意ください。

menu 3つの改悪に戻る▲

出前館は「基本報酬×ブーストのみ」とシンプル

繰り返しですが、出前館は以下のように報酬の計算がシンプルです。

基本報酬(約700円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍)=1件の報酬

ちなみに基本報酬は首都圏とその他エリアで数字が変わるので注意してください。

エリア1km未満への配達1km〜2km未満への配達2km〜3km未満への配達3km以上への配達

東京
神奈川
千葉
埼玉
600円660円750円870円
その他のエリア550円600円670円770円
副業を探している人
副業を探している人

その他のエリアでも割と高額やな…。

レクター
レクター

そうなんです。

出前館には追加インセンティブがないので、稼げないと思われがちです。

しかし、純粋な1件の単価を積み合わせていくと、あのUber Eatsも上回ることがほとんど。

なので、かなり好条件なんです。

目次に戻る▲

メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了

今すぐ出前館に申し込む

※上記ページから対応エリアを確認できます。

他社デリバリーとの比較

※配達車両について【車で配達するには運輸支局へ申請が必要】

現在、フードデリバリーは

  • Uber Eats
  • 出前館
  • menu
  • Wolt

の4強となっています。この4社のしくみをザッと比較したものが以下のとおり。

デリバリー名営業時間
※地域によって異なる
報酬単価
※ピーク時間外
顔写真の表示服装・バッグ髪型現金注文の受付注文の受け取り方報酬振り込み頻度業務用の保険業務外の保険チップ制度
Uber Eats
ウーバーイーツ ロゴ
7:00〜25:00約350円あり自由自由選択制選択時間あり週払いありなしあり
出前館
出前館 ロゴ
9:00〜24:00約700円なしサンダル&ハーフパンツNG派手な髪色・髪型NG選択制一部早押し月2回なしなしなし
menu
menu ロゴ
10:00〜24:00約340円あり自由自由なし早押し月4回ありなしあり
Wolt
Wolt ロゴ
9:00〜24:00約550円なし指定自由強制選択時間あり月2回ありなしあり

一番の注意点は業務用の保険があるかないかです。

レクター
レクター

出前館は一切保険が用意されていないので、

  • 業務用の保険
  • 業務外の保険

の2種類の保険に加入する必要があるという…。

ただ、保険加入の敷居はそこまで高くなく、中には無料で加入できる保険も存在。

詳しくは以下の記事で紹介しています。

出前館 業務委託配達員は自転車でも任意保険の加入が必須!どの保険に加入すべきなの?

出前館配達員は自転車でも保険の加入が必須!おすすめの任意保険を紹介します

2023.03.05

目次に戻る▲

稼ぎ重視なら出前館、自由度重視ならmenuがベスト

最後に出前館の特徴が以下のとおり。

出前館のメリット出前館のデメリット
1件約700円と高額なので稼ぎやすい
上記の報酬に1.1倍〜3.0倍のブーストが加わる

他社と掛け持ち・同時オンラインが可能

他社のバッグでも配達できる
(ロゴを隠す必要あり)

アプリの操作一つで開始・終了ができる
自分の自転車・バイクで配達できる 現金の注文をOFFにできる
対応エリアが全国ではない
赤い帽子のみ着用が必須
(服装は自由)
クエスト報酬(インセンティブ)がない

業務用の保険が用意されていない
注文の取り方が一部早押し

出前館はデメリットも多いですが、その分高額な報酬なので、「意外と気にならない」という人も多いです。

また、Uber Eatsのクエストのような回数によるインセンティブがないため、時間に縛られることなく配達できます。

レクター
レクター

クエストみたいなシステムがあると「雨の日でもクエスト達成のために配達しなきゃ…」みたいなことは珍しくないのでね…。

なので、副業のスキマ時間にも最適というわけ。

また、自由度優先であればmenuではなくUber Eatsで十分。menuは大幅なエリア縮小などを考えると、今から始めるのはリスクがあるためです。

レクター
レクター

ちなみに出前館とUber Eatsは掛け持ち可能なので、一つに絞る必要はありません。

出前館のブーストが高いときは出前館、Uber Eatsのクエスト報酬が高いときはUber Eatsで配達する。

このように使い分けることで効率よく稼げるので、選択肢の一つとして検討してみてください。

レクター
レクター

ちなみに出前館のブーストの倍率は登録後に専用アプリから確認できます。

一般公開されていないので、ご注意を〜。

目次に戻る▲

デリバリー名登録手順
※両社ともWEBですべて完結
登録までの期間掛け持ち報酬単価
※ピーク時間外
働きやすさキャンペーン①キャンペーン②キャンペーン③
\登録者数13万人突破/
ウーバーイーツ ロゴ


今すぐ申し込む >>
Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する

②身分証など必要書類をアップロードする

③銀行口座・キャッシュカードを登録する

④交通ルールクイズに回答する

(不合格なし)

⑤アカウントが有効化され、配達可能に
1〜2週間ほど可能約350円服装・配達キャンセルなど自由度高めUber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。
特別インセンティブ
なしなし
メアドの用意のみで申し込みOK/
出前館 ロゴ

今すぐ申し込む >>
出前館公式サイトから登録を申し込む

②研修動画を視聴する


③理解度チェックテストの実施

※合格するまで受ける

④WEB説明会に参加する

※現在は廃止

⑤必要書類を提出し、本登録完了
1週間ほど可能約700円サンダルやハーフパンツ不可など自由度劣る
※2022年12月1日から帽子の着用が任意に変更

※2022年8月1日から出前館の仕様が大幅変更

主な変更点はこちら >>
新人配達員50%報酬アップ中!
※2023年4月30日まで

詳しくはこちら >>
既存配達員向けの報酬アップイベントあり!
※定期開催
ブースト出現中!
※ブーストの倍率は登録後にアプリで確認できます

目次に戻る▲

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)