Uber Eats(ウーバーイーツ)のWEB登録ってけっこう時間がかかるって聞いたけど本当?
なるべく早く始めたいと思っているんだけど…。
このような疑問に対し、当記事では
- Uber Eats で申し込みから配達開始までかかる時間
- 申し込みから登録までの手順と日数の目安
- Uber Eats サポートへの連絡手段
について、解説。この記事を読めば、Uber Eats の登録に関しての悩みが解消されますよ。
「最近稼げなくて悩んでいる…」という方は出前館の代引きでの配達がおすすめです。
というのも、私自身以下のように高単価連発で稼げているから。
ただし、コンビニでの振り込みが必要な点に注意。これが面倒だからライバルが少なく稼げるというわけなんです。
ちなみに代引きの振り込みは毎月1日と16日の2回が基本!
代引きの翌日と勘違いしている人が多いのもライバルが少ない理由ですよ〜!
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※出前館の登録方法は
「出前館 配達員の始め方!3つの手順で登録方法を詳しく解説します」
にて解説しています。
Uber Eats の登録は1週間ほどで可能に
2021年2月現在、Uber Eats の配達パートナーの登録にはだいたい2週間〜1ヶ月ほどかかっていました。
そうなんですよ、しかも2/4に登録申請したのにまだ登録完了しないという…🤦♂️
— ゆたく@ウバパンダ (@uber_vanntokyo) February 26, 2021
Uberの垢早くよ有効化してくれないかな、、、
— かとしゅん NEXT▷▶︎▷▶︎8/13 マイファス福岡 (@ztmy2nana) February 21, 2021
ウーバーやるためにアカウント有効化できるまで全て揃ったはずだけど、サポートに問い合わせしてくださいって表示される😢
— meat🍖@Wolt札幌の配達員 (@Wolt_like_beef) February 19, 2021
サポートに問い合わせできないし、永遠にウーバーデビューできないのでは😿
Uber Eatsドライバー登録…アカウント有効化まで本当に長かった………………………
— れ (@X_01II) January 18, 2021
ただ、2021年11月以降は1ヶ月ほどかかったという声はほぼ見られず、登録完了までの期間が短くなっていることがわかります。
ウーバー配達員登録完了
— K(aZu)_UberDemae (@KO_Uber_Bike) November 30, 2021
大まかに交通クイズまで一週間ちょい、クイズに答えてからアカウント有効化まで一週間といった感じでした
ただ、交通クイズは一週間過ぎても送られてこなかったのでサポートに連絡して送ってもらいました
Uberやろう→2週間→登録→2週間でついにデビュー 約50日ぶりの労働 チャリをこぐこと以外は不安しかないけどがんばろう 月30万は稼ぎたい このメットは重いので使わない
— チャリこぎお(おこぎ) (@charikogio) January 19, 2022
専用アカ作った@charikogio_d pic.twitter.com/QwNlFPg6xV
それでも意外と時間かかるな…。
そもそも何でこんな時間がかかるの?サボっとるんか??
要因としては申し込みが殺到していることによって、承認作業に手が回っていないからだとか。
ただ、申し込みが殺到したのは2020年のコロナ流行初期のとき。現在は申し込みの数も落ち着いてきているため、1週間あたりが平均となっています。
身分証・メアドの用意のみで登録完了
申し込みから配達開始までの手順とかかる日数
申し込みから配達開始までは以下のような手順と日数がかかります。
- プロフィール写真と身分証が承認される
(目安:3日) - アカウント有効化に関するメールが登録したアドレスに届く
(目安:1日) - メールにある「交通ルールクイズ」を回答する
(すぐに可能・不合格なし) - アカウントが有効化され、配達可能に
(目安:3日)
これをみると、やはり1週間が目安となっています。
それじゃあ少しでも稼働する意思があるなら早めの登録が良いってことね。
っていうか上にある「交通ルールクイズ」って何?
交通ルールに関する簡単な○×形式の問題です。
全7問ありますが、不合格はなし。「クイズをきっかけに基礎知識を身につけてほしい」という狙いがあるそうですよ。
最短3日で配達員デビュー!
「登録が進まない…」Uber Eats サポートへ連絡するには
もし、登録が進まないのであれば、サポートに連絡してみましょう。
やり方は以下のとおり。
- 配達パートナー用アプリを起動する
- 『アカウント』をタップ
- 『書類』をタップ
- 『ヘルプ』をタップ
- 『サポートに電話する』をタップ
ただ、確実に対応してもらえるわけではありません。よほど手が回っていないと、サポートからの返信も数日かかってしまう場合も。
あくまで何もしないよりはマシ程度なので、必ず対応してもらえると勘違いしないようにご注意ください。
【裏技】Uber Eats に早めに登録しておくと特別報酬が受け取れる
Uber Eats には特別インセンティブがあるのをご存知ですか?以下の画像は実際に私のもとに送られてきたものです。
なんと、1週間で30回配達するだけで10,000円の追加報酬がもらえます。
ただ、このインセンティブは全員に送られてきているわけではありません。
もらえる条件についてですが、私の場合1ヶ月ほど配達をしなかったらこの案内が届きました。
つまり、Uber Eats に登録後、ある程度配達をこなしてそのまま放置しておく。
これだけで誰でも対象になるんです。
しかもこれってさ、他社をメインに稼働して特別インセンティブが来たときだけUber Eats で配達するってやり方もできるよね。
そうなんです。
特に最近は 出前館 の方が報酬が高いので、そちらをメインにしてという考え方もありです。
ちなみにUber Eats も出前館も登録料が一切かかりませんし、維持費もゼロ。
長期間配達しなくてもアカウントを削除される心配もないので、ご安心を。
「もう登録完了まで待ってられない…」そんなあなたへ
このような場合、他社のフードデリバリーへの登録を検討するのも一つの手です。
特に先ほどもチラっと触れましたが、出前館の配達員 なんかはWEB登録から最短1週間ほどで配達可能。
さらに、出前館の代引きをすることで効率よく稼げる可能性が格段に上がります。
以下の画像は私の稼働結果ですが、平日にも関わらず明らかに単価が高いことがわかりますよね。
出前館の代引きはライバルが少ないから稼ぎやすいのですが、その理由が以下のとおり。
1. 解禁の条件が厳しい(累計配達回数が100回以上?)
2. 代引きの翌日にコンビニで振り込みをしなくてはならない
3. お釣りの用意が面倒くさい
コンビニでの振り込みは面倒ですが、
- 翌日にメールが送られてくる
- メールに添付されているURLにアクセス
- 氏名・電話番号を入力し、受付番号を入手
- コンビニの端末に受付番号を打ち込む
- レジで精算して完了
とそこまで時間はかかりません。
そんな出前館の特徴が次のとおり。
出前館のメリット | 出前館のデメリット |
1件400円の固定報酬×ブーストで単価が高い 他社のバッグでも配達できる (ロゴを隠す必要あり) 現金の注文をOFFにできる 30秒以内であれば受けキャンできる 顔写真が表示されない | ハーフパンツ不可 (そのほかの服装は自由) クエスト報酬(追加報酬)がない 注文の受注がほぼ早押し |
今では新規配達員に登録すると報酬がアップするキャンペーンも行っているので、ぜひ ホームページ を覗いてみてくださいね。
最短3日で配達員デビュー!
2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達パートナー向けの情報を発信中。
YouTubeでもデリバリーについて語っています。ぜひ、チャンネル登録お願いいたします!!