
Uber Eats(ウーバーイーツ)でランクってあるけど、特典ってどんな内容なん??
報酬に影響するのかとか知りたいんだが…。
結論からいうと、Uber Eatsのランクは報酬に一切関係しません。
というのも、ランク特典の内容は配達に役立つ商品が割引になったり、クーポンがもらえたりするのみだからです。
そこで当記事では
- Uber Eatsランクの特典一覧【2022年9月1日の改訂版】
- 改定前との変更点
について解説。この記事を読めば、Uber Eatsのランク特典がすべてわかります。
当記事の著者 レクター

2019年9月、Uber Eats配達員&当ブログ運営開始。「フードデリバリー配達員の仕事の魅力をより多くの人に伝えたい!」が当ブログのモットーです。
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。
私の詳細や当ブログの収益などは プロフィール まで。
筆者の実績

メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | \登録キャンペーン中!/ 出前館 ![]() | menu![]() | \登録キャンペーン中!/ Wolt ![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
おすすめ度 | (3.5 / 5.0) | (5 / 5.0) | (2.0 / 5.0) | (5 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
※各デリバリーのキャンペーン詳細は こちら!
Uber Eatsランクの特典一覧

まず、Uber Eatsのランクは以下の4つに分かれています。
※2022年9月1日以降の改定後の数値
- グリーンランク(0〜29ポイント)
- ゴールドランク(30〜99ポイント)
- プラチナランク(100〜299ポイント)
- ダイヤモンドランク(300ポイント以上)
1回の配達ごとに1ポイント得ることができ、どの時間に配達しても得られるポイントは変わりません。
そして、2022年9月1日以降の各特典内容は以下のとおり。
ランク (必要ポイント) | Lumos 自転車用ヘルメット | Seibii サービス割引 | Y’s Road 会員資格 | ShareSPOT 無料クーポン | Uber Eats ウェブショップ割引 | ロゼッタストーンの 語学レッスン | Uber Eatsの プロモーションコード | 優先サポート | Uber One 無料体験 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
グリーン (0〜29) | 10%OFF | 10%OFF | 資格あり | スマホ充電レンタル 傘のレンタルが一部無料 | 特典なし | 特典なし | 特典なし | 特典なし | 特典なし |
ゴールド (30〜99) | 10%OFF | 10%OFF | 資格あり | 特典なし | 10%OFF | 割引あり | 特典なし | 特典なし | 特典なし |
プラチナ (100〜299) | 15%OFF | 10%OFF | 資格あり | 特典なし | 15%OFF | 割引あり | 500円割引×2回 | 特典なし | 特典なし |
ダイヤモンド (300〜) | 20%OFF | 10%OFF | 資格あり | 特典なし | 20%OFF | 割引あり | 1,000円割引×2回 | サポートあり | 1ヶ月無料 |
※Seibii:自転車修理出張サービス
※Y’s Road:自転車グッズ販売店
※ShareSPOT:シェアリングサービス
さまざまな特典がありますが、私はUber Eatsプロモーションコードしか使ったことがありません。
Uber Eats Pro 改定前との違い

改定前との違いは以下の3つです。
Uber Eats Pro 改定前との違い
※タップで各項目にジャンプできます
1. 獲得ポイントの変化
2. 各ランクの必要ポイントが変化
3. 特典内容の変化
① 獲得ポイントの変化
獲得ポイントが以下のように変更されています。
- 獲得ポイントの変更点
- ・1or3ポイント【従来】
・1ポイント固定【最新】
今まではピークタイムに稼働すると3ポイントもらえていました。

しかし、今回から1ポイント固定に……。
次に紹介しますが、各ランクの必要ポイントも減っているので必ず損をするとは限りません。
② 各ランクの必要ポイントが変化
各ランクの必要ポイントは以下のように変化しました。
ランク (必要ポイント) | 必要ポイント (従来) | 必要ポイント (今後) |
---|---|---|
グリーン | 0〜99 | 0〜29 |
ゴールド | 100〜249 | 30〜99 |
プラチナ | 250〜449 | 100〜299 |
ダイヤモンド | 450〜 | 300〜 |
極端な話、ダイヤモンドになるにはピークタイムに150回配達すればOKでした。しかし、今後は300回と2倍の回数が必要に…。

ピークタイムに配達する方がほとんどなので、損をする場合が多いかも…。
ただ、ゴールドランクまでへの到達は簡単になりました。
しかし、それプラチナランク以降は従来よりも厳しくなった印象です。
③ 特典内容の変化
以下の特典内容が追加されています。
- 特典の追加要素
- 1. Seibii サービス割引
2. Y’s Road 会員資格
3. ShareSPOT 無料クーポン
4. Uber Eatsウェブショップ割引
5. ロゼッタストーンの語学レッスン
6. Uber One 無料体験
割引系は自転車用品が多め。バイクだと4、6あたりしか利用することはなさそうです。
ランクの特典はそこまで豪華ではない

上記の特典はぶっちゃけそこまで豪華なものではありません。

先ほども言ったとおり、私が過去に利用したことがあるのは、ダイヤモンドランクのプロモーションコードのみ。
優先サポートに関しては、そもそもサポートに連絡する機会があまりないので、恩恵を受けられたという実感は得られませんでした。
なので、特典はあくまでもオマケ。他社デリバリーと差別化するほどのメリットはないので覚えておいてください。
ランクが上がっても給料などの報酬面に影響なし
冒頭でも述べましたが、Uber Eatsではランクが上がっても報酬が増えるなどの恩恵は一切ありません。注文が取りやすくなるとかもなしです。
ほかのデリバリーだとランクによって報酬が変わるところもあるため、比較すると物足りなさもあります。

私は副業でスキマ時間に稼働しているため、専業と同じ条件で稼げるのは逆に都合が良かったりもします。
Uber Eatsで長期間稼働しない2つのデメリット

Uber Eatsは長期間稼働しなくてもアカウント停止になるなどの措置はありません。これはどこのフードデリバリーも同じ。
しかし、以下のデメリットが生じてしまいます。
長期間稼働しない2つのデメリット
※タップで各項目にジャンプできます
それぞれ解説していきます。
① ランクが下がる
グリーンからダイヤモンドまでのランクは月の初めにリセットされてしまいます。
ただ、先ほども説明したとおり、特典の大半はグッズの割引のみ。

実用性があるのはダイヤモンドランクの割引コードくらいです。
ランクによって報酬や注文の入りやすさが変わるわけではないので、そこまで気にする必要はありません。
② クエスト・ブーストが受けられなくなる
Uber Eatsは一定期間稼働しないと、クエストやブーストが受けられなくなってしまいます。
稼働しない期間としてはだいたい1〜2ヶ月ほど。しかし、「2週間ほど稼働したら復活した!」という声が多いので、ずっと無くなるわけではありません。
ただ、ここ最近は一定期間稼働しないと特別インセンティブが送られてくることも。

たった30回の配達で6,000円の追加報酬はかなりお得です。なので、放置はデメリットばかりじゃないということも頭に入れておいてくださいね。

クエストのしくみについては以下の記事で詳しく解説しています。
放置してもペナルティを受けたくない方へ


他社のデリバリーで放置してもまったくデメリットがない会社ってあるん??

唯一放置してもデメリットが一切ないのは 出前館の配達員 です。
というのも、出前館は以下のようなシステムのため。
- ランクシステムが存在しない
- クエストが存在しない
- ブーストは全配達員が平等に受けられる
つまり、純粋な1件の報酬しか存在しません。その分基本報酬が以下のように高くなっているんです。
1km未満の配達 | 1km〜2km未満の配達 | 2km〜3km未満の配達 | 3km以上の配達 | |
---|---|---|---|---|
出前館![]() | 600円 | 660円 | 750円 | 870円 |
Uber Eats![]() | 約300円 | 約300円〜約400円 | 約300円〜約450円 | 約300円〜約500円 |
※出前館 1件の報酬の計算方法
基本報酬 × ブースト(1.1倍〜3.0倍)=1件の報酬

そんな出前館のメリット・デメリットをまとめたものが以下のとおり。
出前館のメリット | 出前館のデメリット |
1件約700円の報酬が高額なので稼ぎやすい (上記の固定報酬に1.1倍〜3.0倍のブーストが加わる) 他社と掛け持ち・同時オンラインが可能 他社のバッグでも配達できる (ロゴを隠す必要あり) アプリの操作一つで開始・終了ができる 自分の自転車・バイクで配達できる 現金の注文をOFFにできる | 対応エリアが全国ではない ハーフパンツ不可 (そのほかの服装は自由) クエスト報酬(追加報酬)がない 一部注文のみ早押し 自転車でも保険に加入する必要がある (詳しくは こちら ) |
出前館は上記の金額にブースト(1.1倍〜3.0倍)が追加されます。このブーストが大きく単価を上げるというわけ。

出前館のブースト倍率は毎日変わります。
一般公開されていないものの、登録後に配達員用アプリを起動すればいつでも見ることができます。
もちろん、ブースト確認目的で 出前館に登録 するのもOK。
放置していてもペナルティはないので、Uber Eatsの掛け持ち候補としては十分ですよ。
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | 報酬単価 ※ピーク時間外 | 働きやすさ | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ |
\登録者数13万人突破/![]() 今すぐ申し込む >> | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 1〜2週間ほど | 可能 | 約350円 | 服装・配達キャンセルなど自由度高め | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし |
\メアドの用意のみで申し込みOK/![]() 今すぐ申し込む >> | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在は廃止 ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 約700円 | サンダルやハーフパンツ不可など自由度劣る ※2022年12月1日から帽子の着用が任意に変更 ※2022年8月1日から出前館の仕様が大幅変更 主な変更点はこちら >> | 新人配達員50%報酬アップ中! ※2023年6月30日まで 詳しくはこちら >> | 既存配達員向けの報酬アップイベントあり! ※定期開催 | ブースト出現中! ※ブーストの倍率は登録後にアプリで確認できます |
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 配達員の始め方を知る
・Uber Eatsの開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法
・Uber Eatsを会社にバレずに副業する方法
・Uber Eatsの配達前に用意すべき保険とは?
・Uber Eatsは女性でもバリバリ配達できるの?
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・Uber Eatsのクエストについて知ろう
・Uber Eatsのブーストについて知ろう
・Uber Eatsのシミ・ピーク料金について知ろう
・Uber Eatsの距離料金について知ろう
・Uber Eatsの雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3.他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・Uber Eatsと出前館を掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
出前館 1件の報酬の計算方法
基本料金(約700円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍+キャンペーン0.5倍)
※出前館 基本料金の内訳
東京
神奈川
千葉
埼玉