「menuを始めたいけど、バッグはウーバーイーツのものでも平気なの?」
このような疑問に対し、本記事では
- menuの配達用バッグはウーバーと兼用可能も1つ注意点が
- バッグに関わるトラブルを避ける方法
- menuとウーバーイーツはどっちが稼げるの?
の3点について、2019年9月からUber Eatsで配達していて、日ごろからフードデリバリー業界を研究している私が解説していきます。

目次
その注意点とは、ウーバーイーツのバッグを使用すると、お店やお客さんからバッド評価をもらいやすくなることです。
というのも、お店の人やお客さんは、menuの配達員がウーバーイーツのバッグで配達しても良いことを知らないため。なので、ルールを破っていると勘違いして評価される可能性が高いのです。
ちなみに私はウーバーイーツの配達員をしていますが、別の配達バッグを使用していたからという理由でお店側からバッド評価をもらったという声を聞きます。
ただ、ウーバーイーツは性能がしっかりしていれば、どのバッグでも配達して良いわけで…。
なので、繰り返しですが、ウーバーイーツのバッグで配達すると、評価が悪くなりやすい可能性があるのです。
ロゴ無しバッグならトラブルを避けやすい
ウーバーイーツと掛け持ちで働きたい場合なんかは、以下のロゴ無しのバッグであれば使用してもトラブルを避けやすいです。
ちなみに私もこのバッグを使用して今まで1,000回以上配達をしていますが、お店側からバッド評価をもらったことは一度もないので、安心して配達できますよ。
menuでは専用のデリバリーバッグを公式サイトで販売しており、価格は3,900円となっています。
上記のバッグは、ウーバーイーツのようにAmazonでは取り扱っていないので、上記の公式サイトからのみ購入となります。
「今menuで働こうか悩んでいるけど、登録とか面倒臭そうだし、また後日登録すれば良いか」などと考えてはいませんか。
もし、当てはまる場合、一つだけ注意点が。それは、menuのWEB登録から稼働できるまで約1ヶ月もかかってしまう可能性があることです。
その証拠が以下のとおり。
1ヶ月半かかりました
— 配達員A.Uber.menu (@Uber47800313) March 6, 2021
menu長いですよねー
1ヶ月かかりました— ゆーちゃん@配達員尼崎 (@Uchaans2) March 5, 2021
皆さんのTLみてると約1ヶ月みたいですよ今月下旬頃には
— ガルダ UberEats&menu配達員 (@UBER39270723) March 4, 2021
上記のようなツイートは他にもたくさんみられるため、登録がまだであれば、今すぐ行ってしまいましょう。
また、エリアによっては数日で審査が終わるところもあります。なので、すべての人が当てはまるわけではないですが、「すぐに始められると思っていたのに全然稼働できないじゃん…」とならないようにご注意を。