
Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員として働いているけど『配達する理由』って書いたほうが良いん??
書いたほうが良いのだとすれば、どんな内容にすべきか教えてほしい……。
結論からいうと、配達する理由は書いたほうが良いです。というのも、書く内容によってはチップがもらえやすくなったりするなどのメリットがあるため。
ただ、注意すべき点もあるので当記事では
- 「配達する理由」を書いた方が良い2つの理由
- 書くべき内容と絶対にNGな内容
- 書いている配達員の割合
について、解説。この記事を読めば配達する理由を書くべきかどうかの迷いが解消されますよ。

1件=720円(従来の配達員)
1件=920円(新規配達員)
※ブースト1.8倍出現時
ブーストの倍率は 出前館に登録 することでいつでも確認できます。確認目的で申し込む人も多いので、稼ぎに悩んでいれば参考までに。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
今日は雨だったから稼げた!!
— サイクリング好き配達員 (@haitatu_kun) September 21, 2023
特に出前館がブースト2倍以上が数珠って最高でした。
自転車で2000円/h以上だったから上出来でしょ。
🐸2337円
🥫5415円
計7752円
10:00〜13:30の3.5時間稼働
2214円/h
出前館400円どころかブースト前より根上がってて草
— フォローしたら即ブロック (@LkUymYBk6TmfRB6) September 26, 2023
まぁ10月以降からだな
800とか900でてからの680取る気しねー
根上がって帰ってこい
鳴らんな
ちょっとビビった。朝イチ出前館鳴ったから取ったんやけど1.8km1,100円😊なんかブーストでも付いてるの? pic.twitter.com/exOdAaiFxf
— サスケ🐸🥫@調理待ちなぅ🍔🍟 (@bentore9117) October 2, 2023
ひっさびさに出前館したんだけど、単価良かったのはたまたま??
— ギブソンJr(仮)🐸🏍️ (@give_son_jr) October 1, 2023
しかもほとんど待ち無し。
拠点や帽子が廃止!働きやすさ改善中
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
Uber Eats![]() | 出前館![]() | menu![]() | Wolt![]() | |
稼ぎやすさ | (3.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (2.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) |
働きやすさ | (5.0 / 5.0) | (3.5 / 5.0) | (4.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
新規配達員向け キャンペーン充実度 | (0.0 / 5.0) | (5.0 / 5.0) | (0.0 / 5.0) | (4.5 / 5.0) |
公式サイト | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> | 詳細を見る >> |
「配達する理由」を書いた方が良い2つの理由

「配達する理由」は可能であれば書いた方が良いです。というのも、以下のようなメリットがあるため。
配達する理由を書く2つのメリット
※タップで各項目にジャンプできます
それぞれ解説していきます。
1.チップが貰いやすくなる
これは必ずしもというわけではありません。ただ、私自身配達をしていて、
- 「配達する理由」を書いた
→ チップ獲得率が上昇 - 「配達する理由」を書かない
→ チップ獲得率が減少
という結果になったため、チップの貰いやすさに多少関係しているのではないかと思っています。

書いた内容は具体的には明かせませんが、お金が必要だということを遠回しに伝える文章にしました。
遠回しに伝える例としては以下のとおり。
・将来学校に通う学費にするため
・両親にプレゼントを購入するため
・騒音問題に悩んでいて引っ越しするため
ですが、嘘の内容を書くのは絶対にNG。
そもそも、これらの内容でチップ獲得率が上がるかどうかは不明。なので、嘘の内容を書くのであれば未記入にしましょう。
2.円滑にメッセージを伝えやすくなる
これは、「配達する理由」を書くのではなく、メッセージとして利用するというもの。
以下の方の内容がその例になります。
最近、このような注意書きのお客様とマッチングするので、「配達する理由」にはなっていませんが、このように変更したら置き配への変更がメッセージで来るようになりました☺️ pic.twitter.com/JrLAold5rH
— qunqun@鹿児島でデリバリーヒーローをまだ諦めない人🫠 (@qunqun110) February 18, 2022
置き配利用のお客さんへ敷物の用意の案内をするというもの。
確かに配達をしていて、置き配関係でメッセージを交わすことが多いのも事実です。なので、このような利用方法はとても効率的。

実際に私も、置き配のインターホンを押す押さないについて、配達する理由」欄に記入。その結果、チップ獲得率は何も書かないよりも良かった印象です。
なので、「配達する理由」を書くことがないのであれば、業務連絡を記載するというのも一つの手です。
絶対にNGな内容【チップを要求するな】

「配達する理由」で絶対に書いてはならないNGな内容は「チップをください」と直接的な要求をすることです。
私自身、Uber Eatsを週に2〜3回ほど注文するのですが、「チップをください」と書いている配達員とマッチングした経験があります。

態度は普通でしたが、くださいと言われるとあげたくなくなるのが人間というもの……。
その日は雨が降っていて、雨の日は必ずチップを渡していますが、その方だけはチップを渡す気になれずスルーしてしまいました。
実際にこのような意見はツイッターでも見られます。
この前のウーバーイーツ配達員の配達する理由が怖かったやつ
— lilastex3 (@astel4696) May 6, 2021
これ払わなかったら何かされるの…っていう恐怖だよね
住所も名前もわれてるわけで pic.twitter.com/tbYmZmcFDp
このツイートにもあるとおり、お客さんは配達員に住所を知られるので、怖いと感じてしまう方もいます。

文字だけだと、どのような伝わり方をするのかわかりません。
「チップをくれ=金をくれ」と要求しているのと変わらないので、この内容は絶対に書かないようにしましょう。
面白い内容を書くのはネットに晒されるリスクも…
「配達する理由」欄でウケ狙いのような内容を書く方もいます。
それ自体は否定しませんが、その内容がお客さんにツイッターで晒される可能性も。

内容だけならまだしも、登録した顔写真ごと晒されているケースも見受けられるので、くれぐれもご注意ください。
配達員で書いている割合は体感3〜4割くらいか

先ほども述べたとおり、私はUber Eatsを週2〜3回ほど利用しています。その中で配達員が「配達する理由」欄を利用している割合は3〜4割ほどという実感です。
そもそも、配達する理由なんてプライバシーな内容ですし、チップ獲得率が上がるかどうかも人それぞれ。

機能が用意されていることで、使わないと損していると感じやすいですよね。
意外と利用していない方も多いので、無理に内容を作るくらいであれば利用しない選択をする勇気を持ちましょう。
「Uber Eatsって最近稼げなくない?」解決するたった1つの方法


なんか最近時給が1,500円下回ってて、全然稼げないんだが…。
なぁお前もそんな感じだろ?

ワイは昨日の時給2,000円越えだったよん♪

ファッ!?

実は昨日 出前館の配達員 として配達していたのよ。
アプリ見たらブーストが高かったから、Uber Eatsじゃなくて出前館で稼ごうって決めたってわけさ♪
このようにUber Eatsではなく出前館で配達。その結果、時給を大幅にアップしている配達員が増えています。
そんな出前館の報酬の計算式が以下のとおり。
基本報酬(約400円)× ブースト(1.1倍〜3.0倍)=1件の報酬
※2023年8月より基本報酬400円に変更
ただ、出前館は2023年8月1日から基本報酬が600円から400円に改悪。その代わり、ブーストが増えているとの情報が見られます。
今のところ🥫さん特に変わりない報酬だそうで!
— ちっち アカ併用中 (@pizzazenbushiru) August 1, 2023
400円✖️ブースト1.5〜倍
みたいな感じで流れてるらしいけど岡山はどうなるだろうか🤔
🥫の新料金ですが、マックで普通に600円台でしたよ。マックとか牛丼屋は400円になるのかなーと思ってたのに。
— Jun⭐︎🇯🇵🇵🇭🇲🇾⭐︎🥫🐸🦌⭐︎🛵 (@junjunsend) August 1, 2023
🥫の報酬、リクエスト時の詳細見ると内部内訳の基本報酬はしっかりと400円になってますね。 pic.twitter.com/oahU7f7RoZ
— トレンドXさん@お家で副業&投資 (@fooddelivery_ac) August 1, 2023
また、出前館のメリット・デメリットはこのような感じ。
出前館のメリット | 出前館のデメリット |
1件400円の固定報酬に1.1〜3.0倍のブーストで報酬が高い 他社と掛け持ち・同時オンラインが可能 長期間配達しなくてもペナルティなし 他社のバッグでも配達できる (ロゴを隠す必要あり) アプリの操作一つで開始・終了ができる 自分の自転車・バイクで配達できる 現金の注文をOFFにできる 自転車配達員も報酬が同じ | 対応エリアが全国ではない ハーフパンツ不可 (そのほかの服装は自由) クエスト報酬(追加報酬)がない 一部注文のみ早押し |

こう見るとデメリットが意外とあるな…。
配達しづらかったりしないの??

昔と比べたら改善してるよ♪
- 拠点への登録の廃止
- ゴングの廃止
- 配達エリアの制限なし
- 現金のON・OFF切り替えがアプリで可能
- 帽子着用が任意に変更
とかが変わっているから、以前よりも快適さ!
繰り返しですが、出前館のブーストは今までより上がっています。しかし、それがいつまで続くのかは不明。
もし、ガッツリ稼ぎたいのであれば、この期間を逃さないようにだけ注意してくださいね。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
出前館 報酬アップキャンペーン中

1件=720円(従来の配達員)
1件=920円(新規配達員)
※ブースト1.8倍出現時
今日は雨だったから稼げた!!
— サイクリング好き配達員 (@haitatu_kun) September 21, 2023
特に出前館がブースト2倍以上が数珠って最高でした。
自転車で2000円/h以上だったから上出来でしょ。
🐸2337円
🥫5415円
計7752円
10:00〜13:30の3.5時間稼働
2214円/h
出前館400円どころかブースト前より根上がってて草
— フォローしたら即ブロック (@LkUymYBk6TmfRB6) September 26, 2023
まぁ10月以降からだな
800とか900でてからの680取る気しねー
根上がって帰ってこい
鳴らんな
ちょっとビビった。朝イチ出前館鳴ったから取ったんやけど1.8km1,100円😊なんかブーストでも付いてるの? pic.twitter.com/exOdAaiFxf
— サスケ🐸🥫@調理待ちなぅ🍔🍟 (@bentore9117) October 2, 2023
ひっさびさに出前館したんだけど、単価良かったのはたまたま??
— ギブソンJr(仮)🐸🏍️ (@give_son_jr) October 1, 2023
しかもほとんど待ち無し。
メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了
※上記ページから対応エリア確認できます
① 出前館公式サイト から登録を申し込む
② WEBで研修動画を視聴し、理解度チェックテストを受ける
※何回でも受講可能
③ 必要書類をWEBで提出し、本登録完了
※対面一切なし!最短1週間ほどで配達開始可能!
① 退会フォームを開く
※応募辞退依頼と表示されますが、退会申請も対応しています。
② 登録したメールアドレスを入力して「送信する」をタップ
③ 承認されれば退会手続きが完了
拠点や帽子が廃止!働きやすさ改善中
各デリバリー 大まかな特徴まとめ
- 1. 出前館を始める【準備編】
- ・出前館配達員の始め方を知る【たったの3ステップ】
・出前館の配達バッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずに出前館で副業する方法
・出前館の配達員が入るべき保険とは?
・出前館は女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.出前館で稼ぐ【実践編】
- ・【2022年8月〜】出前館が配達システムを刷新した内容まとめ
・出前館の単価について知ろう
・出前館のブーストについて知ろう
・実際に出前館で月100万円以上稼いでいる人が存在…
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・出前館とUber Eatsを掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
Uber Eatsについて深掘りしたいなら
- 1. Uber Eatsを始める【準備編】
- ・Uber Eats 配達員の始め方を知る
・Uber Eatsの開業届・青色申告承認申請書の書き方・提出方法
・Uber Eatsを会社にバレずに副業する方法
・Uber Eatsの配達前に用意すべき保険とは?
・Uber Eatsは女性でもバリバリ配達できるの?
- 2. Uber Eatsで稼ぐ【実践編】
- ・Uber Eatsのクエストについて知ろう
・Uber Eatsのブーストについて知ろう
・Uber Eatsのシミ・ピーク料金について知ろう
・Uber Eatsの距離料金について知ろう
・Uber Eatsの雨の日の装備ってどうすれば良いの??
- 3.他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・フードデリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
・Uber Eatsと出前館を掛け持ちしてもっと稼ぐ
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
- 1. Woltを始める【準備編】
- ・Woltの始め方を知る
・配達時の服装とバッグはどれを使えば良いの?
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう
・会社にバレずにWoltで副業する方法
・Wolt配達パートナーが入るべき保険とは?
・Woltは女性でもバリバリ稼げるの?
- 2.Woltで稼ぐ【実践編】
- ・ウィークリーボーナスについて知る
・雨の日の装備ってどうすれば良いの?
- 3. 他社デリバリーと掛け持ちする【収益性UP】
- ・デリバリー配達員 大手4社のおすすめ・特徴を知ろう
- 4. 確定申告に備える
- ・【私も長年利用】会計ソフト「freee」の使い方を知ろう
・税理士に依頼するのってどうなの?
約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。私の経歴や当ブログの収益などは プロフィール まで。