
このような疑問に対し、当記事では
- Uber EatsとWoltはどっちが稼げる?
- 報酬の仕組みの比較
- インセンティブ報酬の比較
- 報酬以外の比較
ついて、2019年9月からUber Eatsで配達していて、日ごろからフードデリバリーを研究している私が解説していきます。
※ 当記事でご紹介するサービス
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | お得情報 | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ | 公式サイト |
![]() ウーバーイーツ | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 2週間ほど | 可能 | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし | なし | 今すぐ申し込む |
今だけ! \報酬アップ中/ ![]() 出前館 | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在廃止されました ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 【配達単価上昇中】 1件最大 → 1件最大 → 2,145円(2022年1月現在) | 新人配達員30%報酬アップ中!詳しくはこちら >> ※関東エリア限定 | 2022年4月25日 から 2022年6月30日 まで 送料無料キャンペーン実施中!※注文数が大幅アップ | 高倍率ブースト出現中! ※ブースト情報は登録後にアプリで確認できます | 今すぐ申し込む |

- 北海道
- 東北地方
その理由を解説していきます。
Uber EatsとWolt どっちが稼げるかはお住まいの地域次第
Uber EatsとWoltのどちらが稼げるかは、あなたのお住まいの地域次第です。というのも、大都市と地方都市とでは注文の取りやすさが変わってくるので、一概にどちらが稼げると判断できないため。
報酬単価はWoltの方が上回っています。ですが、利用者数を比べると以下のようにUber Eatsに軍配が上がっているのも事実。
【2021年11月 フードデリバリーの利用者数】
出典:Bloomberg
Uber Eatsの利用者数はWoltの5倍近い数字です。当然この数字が多い方が注文が取りやすいので、Woltの報酬が高くても必ず稼げるとは限らないというわけ。
ただ、北海道や東北地方はWoltの方が利用者数が多いと聞きます。また、のちに紹介しますが、東京エリアはインセンティブがもらえないのでおすすめできず。
なので
- 北海道エリア
- 東北地方エリア
にお住まいの方は検討する価値ありです。
両社の具体的な報酬の違いについては次にご紹介していきます。
\身分証・メアドの用意のみ!18歳以上で誰でも登録OK/
- Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する
- 身分証など必要書類をアップロードする
- 銀行口座・キャッシュカードを登録する
- 交通ルールクイズに回答する(不合格なし)
- アカウントが有効化され、配達可能に
※1〜5までにかかる期間は7〜10日ほど。すべてWeb上で完結します。
両社の報酬の違い【Woltに軍配】
両社の報酬の違いは以下のとおり。
Uber Eats(新料金後) | Uber Eats(旧料金) ※東京エリアの場合 |
Wolt | |
基本料金 | 非公開 | 390円 | 約400円(平日) 約500円(土日祝日) |
距離料金 | 非公開 | 60円(1kmごと) | 10円(100mごと) ※配達距離が100m未満の場合は0円 |
配達調整金額 | あり | なし | なし |
サービス手数料 | -10% | -10% | なし |


ただ、私が実際にUber Eatsで働いた感じだと
- 1件400〜500円(ピークタイム時)
- 1件300円(ピークタイム外)
が目安。3km以上の配達だと上記の金額に少しプラスされるかなーという感覚です。
ちなみに表にあるWoltの基本料金はピークタイム外の数字。ピークタイム時には100円ほどプラスされるので、Woltの方が報酬が上回っていることがわかります。
両社のインセンティブ報酬の違い
フードデリバリーには先ほどの報酬とは別に、インセンティブ報酬が存在します。実際に両社が行っているインセンティブ報酬の内容が以下のとおり。
インセンティブの種類 | 内容 | Uber Eats | Wolt |
回数報酬 | 一定回数の配達をこなすと 追加報酬がもらえる。 |
クエスト報酬 | Weeklyボーナス (東京エリア以外) |
追加報酬 | 特定の時間に配達すると 1件の配達報酬がプラスされる。 |
ブースト報酬 ピーク料金 |
ピークタイムインセンティブ |
時給保証 |
時給が1,000円に満たなかった場合 その分の報酬が上乗せされる。 |
なし | あり (一部地域のみ) |
チップ | お客さんがアプリ画面から 任意でチップを渡せる。 |
あり | あり |

昔は東京エリアでも設定されていたため復活する可能性もありますが、現在はあえて都心でWoltを稼働する必要はないと考えています。
時給保証はほぼすべてのエリアで適用されていましたが、ここ最近は対象エリアが減少傾向。多くのエリアで停止されているので、近い将来完全に無くなってしまう可能性があります。
Weeklyボーナスとクエスト報酬の比較


【Wolt Weeklyボーナス(月曜日〜日曜日】
【Uber Eatsのクエスト報酬(月曜日〜木曜日、金曜日〜日曜日】
※直近の配達回数で①〜③の中から自動的に選ばれます。
※金額は週によって変動します。
WoltのWeeklyボーナスは週1回ですが、Uber Eatsのクエスト報酬は週2回。しかも、Uber Eatsの方が報酬額が上回っています。
先ほども説明しましたが、Woltは利用者数が少ないです。そのためWeeklyボーナスの250回をこなそうと思っても、1日30〜40回の注文を取るのが物理的に無理な可能性も。

しかし報酬額や注文の取りやすさで判断すると、Uber Eatsの方が稼ぎやすいです。
報酬以外の比較【服装や現金など】
報酬だけでなく、稼働時の決まりなどについても以下のような違いがあります。
Uber Eats | Wolt | |
服装 | 自由 | 専用ユニフォーム着用 |
バッグ | 自由 | 専用バッグ使用 |
現金注文の受付 | ON・OFF設定可能 | 基本的にOFFにできない |
注文の拒否 | 可能 | 基本的に不可能 |
報酬の振り込み頻度 | 毎週 | 月2回 (毎月10日と25日) |
保険制度 | あり (業務用のみ) |
あり (業務用のみ) |
比較すると、Uber Eatsの方が縛りが少なく働きやすい環境であることがわかります。

自由って認識だったんだが…。

ただ、指定バッグなどの使用をサポートからかなり促されますし、指定のもの以外で配達してピック先からクレームを受けたという例も。実質強制のような状況なんです。
さらにWoltは、配達前にお釣りの用意がほぼ必須です。というのも、入ってきた注文を基本的に拒否することができないため。
アプリで1件配達モードに設定すれば、これらの拒否も可能になりますが、時給は大幅に下がります。

わざわざ1件配達モードで配達するのであれば、Uber Eatsで配達した方が注文も入りやすいですし、クエスト報酬も高額。あまり目立たない服装で稼働できるのでおすすめです。
「とにかく稼ぎを重視したい…」2社よりも条件の良い会社が

効率よく稼げれば働く時間も短くて済むから、かなり魅力的だなーと思って。
このような場合、出前館の業務委託配達パートナーなんかは以下のように稼ぎやすい環境が整っているため、おすすめです。
出前館の特徴・デメリット | |
特徴 | デメリット |
|
|
出前館はWoltのWeeklyボーナスやUber Eatsのクエスト報酬などといった回数による追加報酬がありません。
ただ、出前館の1件の報酬は、約700円×ブースト(1.1〜3.0倍)とかなりの高単価。普通の配達を積み重ねているだけで両社の報酬を上回ってしまうのです。

出前館は回数を気にする必要がないため、本当の意味で好きな時間に配達することができます。
ちなみにUber Eats・Wolt・出前館はすべて掛け持ち可能。ですが、Woltで同時オンラインにする場合、1件配達モードで稼働する必要があるので効率が悪くなります。
同時オンラインとは、複数の会社の配達アプリを同時にオンラインにして、先に注文が入ったところを取っていく手法。これによって待機時間を減らせますが、Woltで検討している場合はモードの切り替えに注意しましょう。
※ 当記事でご紹介したサービス
デリバリー名 | 登録手順 ※両社ともWEBですべて完結 | 登録までの期間 | 掛け持ち | お得情報 | キャンペーン① | キャンペーン② | キャンペーン③ | 公式サイト |
![]() ウーバーイーツ | ①Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する ②身分証など必要書類をアップロードする ③銀行口座・キャッシュカードを登録する ④交通ルールクイズに回答する (不合格なし) ⑤アカウントが有効化され、配達可能に | 2週間ほど | 可能 | Uber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。![]() | なし | なし | なし | 今すぐ申し込む |
今だけ! \報酬アップ中/ ![]() 出前館 | ①出前館公式サイトから登録を申し込む ②研修動画を視聴する ③理解度チェックテストの実施 ※合格するまで受ける ※現在廃止されました ⑤必要書類を提出し、本登録完了 | 1週間ほど | 可能 | 【配達単価上昇中】 1件最大 → 1件最大 → 2,145円(2022年1月現在) | 新人配達員30%報酬アップ中!詳しくはこちら >> ※関東エリア限定 | 2022年4月25日 から 2022年6月30日 まで 送料無料キャンペーン実施中!※注文数が大幅アップ | 高倍率ブースト出現中! ※ブースト情報は登録後にアプリで確認できます | 今すぐ申し込む |
・開業届・青色申告承認申請書を提出しよう >>
・会計ソフト「freee」の使い方を知ろう >>
※中身はUber Eatsのものですが、出前館も同じです
・税理士に依頼するのってどうなの?? >>
※中身はUber Eatsのものですが、出前館も同じです
・Uber Eats 5つの登録手順をおさらい >>
・私の収益を公開 >>