Uber Eatsでアカウント有効化ができない原因「確認しています〜」の状態から進まない解決方法をご紹介します

「Uber Eats(ウーバーイーツ)の登録作業を進めていて、”アカウントの確認が必要です”からアカウントが有効化されなくて、配達を始められないんだけど…」

このような悩みに対し、当記事では

  • プロフィール写真と身分証が承認されているかを確認
  • アカウントが有効化されない原因2つ
  • Uber Eatsのアカウント有効化はマジで時間かかります

について、2019年9月からUber Eatsで配達しており、日ごろフードデリバリー業界を研究している私が解説していきます。

当記事の著者 レクター

2019年9月、Uber Eats配達員&当ブログ運営開始。「デリバリー配達員の仕事の魅力をより多くの人に伝えたい!」が当ブログのモットーです。

約2,000件以上配達した経験をもとに新規・既存配達員向けの情報を発信中。

私の詳細や当ブログの収益などは プロフィール まで。

ツイッターインスタ も随時更新中。質問等は主にインスタのDMで受け付けているので、ご用の方は インスタのDM よりお願いします。

筆者の実績

※ 当記事でご紹介するサービス

デリバリー名登録手順
※両社ともWEBですべて完結
登録までの期間掛け持ち報酬単価
※ピーク時間外
働きやすさキャンペーン①キャンペーン②キャンペーン③
ウーバーイーツ ロゴ


今すぐ申し込む
Uber Eats公式サイトでアカウントを作成する

②身分証など必要書類をアップロードする

③銀行口座・キャッシュカードを登録する

④交通ルールクイズに回答する

(不合格なし)

⑤アカウントが有効化され、配達可能に
1〜2週間ほど可能約350円服装・配達キャンセルなど自由度高めUber Eatsに登録後、3週間ほど放置すると20回で7,000円の特別インセンティブがもらえることも。
特別インセンティブ
なしなし
今だけ!
報酬アップ中/
出前館 ロゴ


今すぐ申し込む
出前館公式サイトから登録を申し込む

②研修動画を視聴する


③理解度チェックテストの実施

※合格するまで受ける

④WEB説明会に参加する

※現在は廃止

⑤必要書類を提出し、本登録完了
1週間ほど可能約700円サンダルやハーフパンツ不可など自由度劣る
※2022年12月1日から帽子の着用が任意に変更

※2022年8月1日から出前館の仕様が大幅変更

主な変更点はこちら >>
新人配達員30%報酬アップ中!
※2023年1月31日まで

詳しくはこちら >>
既存配達員向けの報酬アップイベントあり!
※定期開催
ブースト出現中!
※ブーストの倍率は登録後にアプリで確認できます

プロフィール写真と身分証が承認されているかを確認

まず、本題に入る前に、確認を。

登録作業を進めるなかで、あなたのプロフィール写真と身分証をアップロードしたと思いますが、それがきちんと承認されているか確認してみてください。

やり方はUber Eats ドライバーアプリを開き

  1. 『アカウント』をタップ
  2. 『書類』をタップ

すると、以下の画面が表示されます。
プロフィール写真と身分証が承認されているかを確認
上記のように、就労許可の証明以外の項目に緑色のチェックマークがついていれば、承認作業が完了しています。

もし、チェックマークがついておらず、グレーの表示であれば、写真の撮り方などに問題があるので、再び撮り直してアップロードしましょう。

アカウントが有効化されない原因2つ

ここからは、先ほどご紹介したプロフィール写真と身分証が承認されているにもかかわらず、「アカウントの確認が必要です」と表示されてしまう方向けの内容です。

もし、このような状況の場合、大きく2つの原因が考えられますので、次にご紹介していきます。

原因① 写真・身分証が承認されても、まだ次の行程があるため

プロフィール写真と身分証をアップして承認されても、Uber Eats の登録作業はこれで終わりではありません。

流れとしては

  1. プロフィール写真と身分証が承認される(目安:3日)
  2. アカウント有効化に関するメールが登録したアドレスに届く(目安:5日)
  3. メールにある「交通ルールクイズ」を回答する
  4. アカウントが有効化され、配達可能に(目安:3日)

となっており、承認から5日ほどで登録したメールアドレスにメールが送られてきます。

そして、メールにある「交通ルールクイズ」に回答…などと進めていくと、WEB登録からアカウント有効化までの目安として、10日ほどかかるのです。

なので、プロフィール写真と身分証が承認されたら、メールが送られてくるのを待ちましょう。

原因② 担当者が有効化し忘れている可能性がある

Uber Eats の登録について調べてみると、アカウントの有効化は担当者が手作業で行っており、まれにその担当者が有効化し忘れてしまうケースもあるようです。

なので、

「交通ルールクイズを回答したのに2週間以上も有効化されなかったから、電話をしたらすぐに有効化された」

なんてケースも。

ちなみに、パートナーセンターに連絡するには、電話予約が必須です。詳しい方法に関しては以下の記事をどうぞ。

Uber Eats 登録やアカウント停止の際の電話予約方法!パートナーセンターの予約が取れても10日ほどかかるので注意

Uber Eats配達員の登録がコロナでできない?電話予約でパートナーセンターからアカウント有効に!

Uber Eats 登録・垢BANの際の電話予約方法!パートナーセンターへのお問い合わせ方法を解説します

2020.05.01

Uber Eatsのアカウント有効化はマジで時間かかります

2021年10月現在、Uber Eats の登録が殺到しているため、WEB登録から配達開始まで、2週間〜1ヶ月ほどかかってしまうのが現状です。

また、パートナーセンターに電話してもつながらなかったり、アカウントが有効化されなかったりと、担当者もパンク状態だとか。

そのため、WEB登録だけで済ませられるのは、とても便利ですが、すぐに配達できるわけではないということを頭に入れておきましょう。

「もう登録完了まで待ってられない…」そんなあなたへ

「すぐに配達できるかと思って登録したのに、対応が遅すぎて…。これ以上待ってられないんだけど。」

このような場合、他社のフードデリバリーへの登録を検討するのも一つの手。というのも、今から他社に登録した方が、ただひたすら待っているよりも早く始められる可能性が高いため。

特に、出前館の配達員なんかは、WEB登録から最短1週間ほどでサクッと配達可能。さらに、以下のようなメリットもあります。

【出前館 配達員のメリット】

  • 配達報酬が1件約700円の固定報酬(関東:715円 その他:660円)
  • 平日1.2倍、休日1.4倍ブーストがつく
  • 2021年8月には2.0倍ブーストがついた実績も(1件の報酬が約1,400円)
  • 配達距離が最長3kmほどと、他社よりも短い(拠点によって異なる)
  • 他社と掛け持ち可能
  • 他社のバッグでも配達できる
  • 自分の自転車・バイクで配達できる

報酬の1件約700円の固定報酬は、Uber Eatsの約2倍の金額。しかも、さらに、2.0倍ブーストを実施していて、配達員への単価が上昇傾向という点も他社とは違います。

また、配達員は出前館のアルバイトとは別。Uber Eatsと同じくシフトなしで、配達開始・終了がアプリの操作一つで完了します。

一方で、Uber Eatsと比べると、以下のようなデメリットも。

【出前館 配達員のデメリット】

  • Uber Eatsより対応エリアが狭い(全国ではない)
  • Uber Eatsより営業時間が短い(11:00〜22:00までが基本)
  • 初日は対面で指導を受ける必要あり(※現在は廃止中です)
  • 現金案件を受けたら、その日のうちに拠点で精算する必要あり(現金OFF設定可能)
  • 赤い帽子のみ着用が必須(服装は自由)

自由度優先ならUber Eats、稼ぎ優先なら出前館といった感じ。ただ、両社とも掛け持ち可能なので、2つ登録しておけば、その日の気分でどちらで配達するか、選択可能です。

以下の登録ページには出前館の配達エリアが掲載されているため、検討するのであれば、お住まいの地域が含まれているか、必ずご確認ください。

メアドの用意のみ。たった1分で申し込み完了

今すぐ出前館に申し込む
新人配達員限定 報酬アップキャンペーン中!

今登録すれば、以下のような報酬アップキャンペーンに参加できます。(2023年1月31日まで)

ちなみに過去のキャンペーン実施時(2022年8月)には以下のように配達単価が大幅に上昇しました。

1件最大 → 1,430円(2021年8月以前)
1件最大 → 2,310円(2022年8月実施時)

レクター
レクター

ブーストの倍率にはその日によって大きく変わります。

詳しい数字は一般公開されていませんが、登録をすれば配達員用アプリでいつでも確認可能に。

もし、申し込みをされる際は 出前館の公式サイト から対応エリアのチェックだけはお忘れなく〜。

申し込みから最短1週間でスタート可能!

出前館に申し込む
申し込みから配達開始までの手順
出前館公式サイト から登録を申し込む
② 研修動画の視聴
③ 理解度チェックテストをWEBで実施
※合格するまで何度も受講可能
④ WEB説明会(オンライン面談)に参加【所要時間30分ほど】
※現在は廃止
⑤ 必要書類を提出し、本登録完了


※①〜⑤までにかかる期間は約1週間です。
※登録後に放置しておいてもペナルティ等は一切ありません。

申し込みから登録までの流れ
(すべてネットのみで完結します)

1.出前館公式サイトから登録を申し込む
2.研修動画の視聴
3.理解度チェックテストの実施
※合格するまで受ける
4.WEB説明会(オンライン面談)に参加【所要時間30分ほど】
※現在は廃止されています
5.必要書類を提出し、本登録完了

※1〜5までにかかる期間は約1週間です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)