「Uber Eats(ウーバーイーツ)で働いてみたくていろいろ調べたら、WEB登録で完結するってことだけど、バッグのもらい方ってどうするの?」
このような疑問に対し、本記事では
- Uber Eats配達バッグのもらい方はAmazonで購入する方法に変更
- Amazonでの購入に変更によってデポジットが廃止される
- 登録しても、すぐに配達できないので注意
の3点について、2019年9月からUber Eatsで配達していて、日ごろ研究している私が解説していきます。

目次
Uber Eats配達バッグのもらい方はAmazonで購入する方法に変更
2020年4月より、Uber Eats配達用バッグはAmazonで各自購入して、自宅に届いたバッグを使用する方法に変更となっています。
ちなみに、Amazonでバッグを購入しようとして、「ウーバーイーツ バッグ」などと検索しても、定価4,000円を超える転売品しか表示されません。
なので、必ず正規業者が販売している「K IDelivery Bag」という以下のリンクの商品を購入するようにしましょう。
※2021年3月8日追記
Uber Eatsから新しいバッグが発売されました。価格は上記と同じで4,000円。緑色とかなり目立ちますが、新しいものが欲しいという方はぜひ。
>> NEWバッグを見てみる
Amazonでの購入に変更によってデポジットが廃止される
私は2019年9月に配達パートナーに登録していて、現在使用している配達用バッグはデポジットしたものです。
デポジットとは預かり金のことで、配達した収入から8,000円が引かれており、配達パートナーを辞める際はバッグを返却すると、デポジットの8,000円が返却されるという仕組みです。
しかし、これから登録される方はAmazonで4,000円の配達用バッグを購入するため、辞める際に8,000円が返却されることはありません。
そのため、配達を始める際には購入費用の4,000円が掛かってしまうので注意してください。
ツイッターには配達用バッグが実際に届いたとの声も
今回Amazonを利用して購入するため、「ちゃんとバッグが届くのか」などという心配はないかもしれませんが、
Twitterを見てみると、以下のようにちゃんとAmazonからバッグが届いたという声が見られました。
Uber eats配達バッグ
Amazonにて注文後、5日後に手元に届きました。
手元に届くまでに日数がかかります。
これからウーバーイーツを始める方はご注意ください。— かなだん/元メガバンク 脱サラ海外移住ブロガー (@fromjapany) 2020年4月10日
Uberサポートセンター閉まってるしどうしようかと思って、問い合わせたら、電話サポート予約できて、なんとかアカウント復活できた😆
ただウバッグは有料になったらしくて、注文してくださいってAmazonのURL来た😭
とりあえずバッグが届いたら
やっと再開できるー!!— Chick@Brisbane🇦🇺WH(一時帰国中) (@chick_4in4) 2020年4月3日
ただ、注文からバッグが届くまで時間がかかる場合もあるようなので、売り切れる前になるべく早く注文を済ませておくと良いです。
登録しても、すぐに配達できないので注意
2021年2月現在、Uber Eatsに関して、WEB登録から配達開始まで2週間〜1ヶ月ほどかかっているようです。というのも、登録が殺到していて、サポートの手が回っていないのが原因だとか。
ちなみに、目安としてはだいたい以下のような感じです。
- プロフィール写真と身分証が承認される(目安:3日)
- アカウント有効化に関するメールが登録したアドレスに届く(目安:5日)
- メールにある「交通ルールクイズ」を回答する
- アカウントが有効化され、配達可能に(目安:3日)
「すぐに始められると思って登録したのに…」というあなたへ
「Uber Eatsって数日あれば始められるんじゃないの?今が一番時間あるからすぐに働けないと困るんだけど…」
上記のように、Uber Eatsの登録完了まで待っていられないのであれば、並行して別のフードデリバリーに登録するのも一つの手です。
特に、出前館の業務委託配達パートナーなんかは、WEB登録から最短1週間未満で配達できます。
しかも、
- 配達単価が1件約700円とUber Eatsより高い
- 最大1.4倍ブーストがついて、1件1,000円を上回ることもある(主に週末)
- 配達距離が最大3kmほどまでとUber Eatsより短い
などというメリットも。
しかし、一方で
- 配達可能エリアが狭い
- 営業時間が短い
- 稼働当日に対面で指導を受けなくてはならない
などというデメリットもあります。
ただ、Uber Eatsのバッグでも配達可能ですし、対面での指導も、あなたがまだ一度もフードデリバリーで働いたことがなければメリットともとれます。
ちなみに、2021年3月、Uber Eatsの福岡と京都で大幅な報酬ダウンが行われました。その報酬は1件約300円。なんと、業務委託配達パートナーの約半分です。
もちろんこの地域以外でも、今後報酬ダウンが広がっていく可能性も。なので、あなたがフードデリバリーで高収入を目指すのであれば、この機会に検討してみましょう。
>> 出前館 登録ページ
※配達可能エリアもチェックできます